「雪囲」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「雪囲」について
【表記】雪囲
【読み方】ゆきがこい
【ローマ字読み】yukigakoi
子季語・関連季語・傍題・類語など
・雪垣(ゆきがき:yukigaki)
・雪除(ゆきよけ:yukiyoke)
・雪菰(ゆきごも:yukigomo)
–
季節による分類
・「ゆ」で始まる冬の季語
・「冬の生活」を表す季語
・「仲冬」に分類される季語
月ごとの分類
雪囲を含む俳句例
鮫捌く小出刃鈍けき雪囲/呂木
荒縄を男結びに雪囲/棚山波朗
雪囲して新しき門構/高濱年尾
縄の玉一人に一つ雪囲/林正之
雪囲夏もそのまま鳥甲/山口青邨
鴎散るや諸仏一切雪囲/斉藤夏風
新しき丸太の匂ふ雪囲/榎本栄子
分校の作業といひぬ雪囲/山形理
杉かこみゐる斎館も雪囲/森田峠
雪囲して売る魚何々ぞ/中村汀女
雪囲解き月山を振り仰ぐ/松本旭
雪囲解き海近し山近し/三村純也
一邑に怒濤かぶさる雪囲/和田祥子
雪囲して三百の僧住めり/伊藤柏翠
御社雪囲ひして雪かくな/高野素十
人と馬ひとつ戸口や雪囲/三宅句生
大雪が押す禅堂の雪囲ひ/山口誓子
荒縄を腰に作務僧雪囲/八十島吾朗
鐘楼より一山の雪囲解く/皆吉爽雨
山祗の出入の扉あり雪囲/前田普羅
俳句例:21句目~
雪囲より稱光寺の和尚さま/岸田稚
雪囲ひ結び目固く海の前/館岡沙緻
長縄は放りて捌き雪囲/嶋田摩耶子
雪囲しかけてありし雨の庭/安原葉
斎館の荒縄ふとき雪囲ひ/佐川広治
藁砧置きあるままに雪囲/竹腰八柏
その中の早咲ほめよ雪囲/田中裕明
雪囲ひ妻の支へる高梯子/羽吹利夫
雪囲ひ千の雲水蔵したる/中村一志
雪囲ひとれば微笑の女人仏/秋澤猛
どの家も出口一つや雪囲/漾ひとし
雪囲出来て雪待つ心かな/但野静耕
雪囲して城趾に住める家/高浜虚子
雪中にかわき現れ雪囲/八木林之介
雪囲より称光寺の和尚さま/岸田稚
雪囲ふ暗みの仏拝みけり/三宅句生
雪囲よりとぎ汁の流れ出づ/辻桃子
一切を断つ禅寺の雪囲ひ/津崎和子
雪囲除れし仏間に日本海/木村蕪城
飯粒の流れ出でけり雪囲/山本洋子
俳句例:41句目~
雪囲解かぬ一戸へ花吹雪/大島民郎
敵のごとく北窓に海雪囲/竹鼻瑙璃男
結びたる縄つんと立ち雪囲/小玉核子
藁が来て親方が来て雪囲ひ/太田寛郎
貧農家雪囲ひして明るさよ/吉見春子
越後路の軒つき合す雪囲/松本たかし
雪囲解いて明るき目覚かな/石井蕾児
雪囲して月早き村社あり/大峯あきら
雪囲しばらく人の出入あり/田中裕明
雪囲ひ仏も籠る刻が来る/猿橋統流子
雪囲ひ済ませて夫と星仰ぐ/大高千代
雪囲ひ温泉女に眄しつつ結ふ/岸田稚
雪囲ひ解きて一山一寺かな/庄司圭吾
雪囲ひ解く裏口の空のいろ/伊藤敬子
雪囲仏の間より解きはじむ/小林輝子
雪囲大きく明りとり小さし/村上三良
丁寧にこんなに小さき雪囲/稲畑汀子
雪囲解き家らしく人らしく/三上一寒
四五軒の荒磯住まいの雪囲/伊藤柏翠
家裏に舟つなぎあり雪囲/大峯あきら
俳句例:61句目~
山祇の出入りの扉あり雪囲/前田普羅
庭木みな粗略ならざる雪囲/松尾緑富
念入りに雪囲ひして人住まず/林民子
牛吼をする犬のをる雪囲ひ/河東碧梧桐
三時過ぎて雪囲ひある部屋暗し/上村占
漁歌絶えて久し一寺の雪囲/宇佐美魚目
雪つけてまだ疲れなき雪囲/中戸川朝人
安宿の埋れてならぬ雪囲ひ/文挟夫佐恵
むめが香や雪囲ひとる軒の晴越中/夕里
みちのくの温き日つづく雪囲/奥田七橋
赤き実のままの一位を雪囲ひ/鷹羽狩行
雪囲出でゆくほどの酔なりし/田中裕明
ながながと駅にはじまる雪囲/二唐空々
雪囲取りたる鯉の散らばらず/茨木和生
かの鳥の来ぬ日なからむ雪囲/田中裕明
雪囲ひして居り明日は出稼に/米田一穂
雪囲解かれし枝のはねかへる/太田貞雄
浪の花飛んで来る日の雪囲/後藤比奈夫
荒海や雪囲のかげのかごめ歌/石原八束
沖遠く能登の灯の見ゆ雪囲/大森三保子
俳句例:81句目~
村八分されしごとくに雪囲ひ/鈴木酔子
雪囲ふ昏みしんしん湯の滾り/野澤節子
雪囲ひ子を先立てて訪ふ生家/黒坂紫陽子
狛犬も邪鬼と睦むや雪囲して/文挟夫佐恵
雪囲ひ解くや小荷物解くに似て/池上樵人
安宿の埋もれてならぬ雪囲ひ/文挾夫佐恵
ふた親のやりとりが洩る雪囲ひ/柳川大亀
雪囲そこそこにして旅にあり/宮木きわ子
雪囲解き嬶座明るくなりにけり/宮田静江
雪に生き抜きてその墓も雪囲/能村登四郎
雪囲ひせる講中のひとのこゑ/猪俣千代子
青き葉の見えて柚子なり雪囲/宇佐美魚目
雪囲ひしてある内を出でず住む/池内たけし