「夕顔」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「夕顔」について
【表記】夕顔
【読み方】ゆうがお
【ローマ字読み】yugao
子季語・関連季語・傍題・類語など
・夕顔棚(ゆうがおだな:yugaodana)
–
季節による分類
・「ゆ」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「晩夏」に分類される季語
月ごとの分類
夕顔を含む俳句例
夕顔や白き鶏垣根より/其角
夏草や夕顔町の小家がち/蝶夢
夕顔や物着に宿へ帰る人/麦水
夕顔や病後の顔の幼なぶり/木歩
夕顔の中より出づる主かな/樗良
夕顔や早く蚊帳つる京の家/蕪村
古簾上げ夕顔の末の花/後藤夜半
夕顔や星が抱える薄緑/金子皆子
夕顔や沓脱高き川の宿/青木重行
夕顔に浮世話は灯さず/富安風生
夕顔や蛇の輪を組む蔓の下/淡々
夕顔に雑炊あつき藁屋かな/越人
夕顔の男結の垣に咲く/小林一茶
夕顔や酔てかほ出す窓の穴/芭蕉
夕顔の屋根に桶干す雫かな/尚白
夕顔の花の主よ扇折/岡本癖三酔
砂川や夕顔のある屋根の上/凡兆
夕顔はこれよりの花初嵐/中村汀女
夕顔に舌灼くものを啜りおり/間石
夕顔や竹焼く寺のうすけぶり/蕪村
俳句例:21句目~
夕顔の大首役者揃ひ咲き/高澤良一
夕顔や禄たまはりし文使/高浜虚子
牛はまだ寝る足折らず白夕顔/静塔
点鬼簿の夕顔朝顔昼顔よ/高柳重信
火星大接近妙なる夕顔に/高澤良一
夕顔の莟ばかりの昼は憂し/比奈夫
夕顔の宿や火がふる夕煙/井原西鶴
夕顔の蕾つめたし父の膝/岩田由美
夕顔のひらきし蕊は夕日得し/汀女
月明の夕顔垣を僧に蹤く/吉野義子
夕顔や本に挟みて置手紙/福田蓼汀
二三軒夕顔の門相似たり/中山麦圃
夕顔の数の吉凶夫に秘す/横山房子
仏ゐて賑はふ夕顔棚の奥/佐野美智
六条の蛾か夕顔に纏はるは/稲岡長
昔日を啖い夕顔真白かな/永田耕衣
夕顔の開きて変る雨の色/山田節子
夕顔やそこら暮るるに白き花/太祇
夕顔や女子の肌の見ゆる時/千代尼
馬洗ふ人夕顔に動きけり/籾山柑子
俳句例:41句目~
夕顔の片尻懸けぬさんだはら/北枝
妖かしの時刻夕顔十余り/横山房子
大邸夕顔のある女中部屋/松藤夏山
夕顔が上り框に届けある/鈴木貞雄
ゆふがほの中より出る主かな/樗良
夕顔鉢を夕顔棚の下に又/鈴木花蓑
白扇の踊夕顔ひらくごと/羽部洞然
夕顔を心に投げし扇かな/成瀬正俊
夕顔や髻上げて夜の暑さ/後藤夜半
夕顔や人間の影ビルの影/落合冬至
夕顔に女世帯の小家かな/正岡子規
夕顔や野末を走る雨の音/中島月笠
夕顔の風に向て開きけり/天野聾兎
百姓の渋きしはぶき夕顔棚/細見綾子
あやかしの時刻夕顔十余り/横山房子
夕顔の夜々咲き競ふ鉢二つ/西山泊雲
夕顔の子規の歌あり棚つくる/乾涼帆
淋しくもまた夕顔のさかりかな/漱石
朝顔も夕顔も忌み給ふなり/京極杞陽
わが正体夕顔の凋む頃には/柿本多映
俳句例:61句目~
夕顔や口数減りし子も年頃/影島智子
成仏ヤ夕顔ノ顔ヘチマノ屁/正岡子規
夕顔の灯りて水の行方かな/星野昌彦
咲きつづく天の夕顔黒雨以後/小田保
家に入る前に夕顔垣間見て/高澤良一
夕顔とおわら流しの宵迎ふ/高澤良一
夕顔やひらけばひらく半じとみ/重頼
夕顔の花の上なる顔二つ/金尾梅の門
夕顔に旅と名のつく硯かな/正岡子規
夕顔やほのかに縁の褄はづれ/泉鏡花
夕顔やひとりながむる懐手/井上井月
夕顔や草書で習ふいろは歌/堀北久子
夕顔に庭木がくれの月遅し/鈴木花蓑
夕顔の風に白かり足たらす/太田鴻村
夕顔やひときは荒き山の星/佐野美智
夕顔に干瓢むいて遊びけり/松尾芭蕉
夕顔や浅間が岳を棚の下/芥川龍之介
夕顔によばれてつらき暑さかな/羽紅
夕顔や老い深みゆく花明り/野澤節子
夕顔に胡弓漂ひ初めにけり/高澤良一
俳句例:81句目~
夕顔のひらくに間ある耳掃除/堤高嶺
夕顔のひらく光陰徐かなり/石田波郷
夕顔やかつて手捲きの蓄音機/森澄雄
夕顔や月早ありて咲き急ぐ/鈴木花蓑
夕顔のほのめく家や藪の奥/松瀬青々
夕顔を蒔く東京に帰りたし/小川軽舟
夕顔の開きし蕋は夕日得し/中村汀女
夕顔に月の雨夜の暗からず/鈴木花蓑
夕顔を驚かしたる大蛾かな/豊原青波
夕顔の一つの花に夫婦かな/富安風生
夕顔の花に汐聴く島暮し/金箱戈止夫
夕顔垣きしむ牛車を空耳に/田中英子
夕顔に力あたふる水を打つ/朝倉和江
夕顔や投節唄ふ納屋のうち/角田竹冷
夕顔や忽と暮れゐし椽の先/斎藤道子
夕顔や往診の約残りゐて/山田ひさし
夕顔や山を越え来て髪の老ゆ/岸田稚
夕顔や妻が戻りて髪変へ来/清水基吉
夕顔や秋はいろいろの瓢哉/松尾芭蕉
夕顔に遊びし霊の夜半戻る/和田悟朗