「夕立」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「夕立」について
【表記】夕立
【読み方】ゆうだち
【ローマ字読み】yudachi
子季語・関連季語・傍題・類語など
・ゆだち(ゆだち:yudachi_)
・よだち(よだち:yodachi)
・白雨(はくう:haku)
・夕立風(ゆうだちかぜ:yudachikaze)
・夕立後(ゆうだちご:yudachigo)
・夕立晴(ゆうだちばれ:yudachibare)
・夕立つ(ゆうだつ:yudatsu)
–
季節による分類
・「ゆ」で始まる夏の季語
・「夏の天文」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
夕立を含む俳句例
夕立やしか傘の一ツ松/柏延
白雨や泊りの関札昼休/調玉
夕立や膳最中の大書院/太祇
夕立や草葉を掴む村雀/蕪村
宵祭大夕立の過にけり/一茶
西方の空美しや秋驟雨/上野泰
夕立に肩衣ゆゝし馬の上/青蘿
夕立や童女に蒼き釉/和田悟朗
白雨や膳最中の大書院/炭太祇
むら~と雀が通る夕立晴/普羅
寝並んで遠夕立の評義哉/一茶
白雨や草葉をつかむ群雀/蕪村
夕立や川追ひあぐる裸馬/正秀
夕立や水底遡る渓蛙/飯田蛇笏
白雨や洞の中なる人の声/畏計
白雨に一足はやし旅籠町/此筋
竹垣の大夕立や素湯の味/一茶
白雨や洞の中なる人の声/畏計
夕立や馬駻然と駅人/会津八一
夕立が始る海のはづれ哉/一茶
俳句例:21句目~
夕立に走りて下る竹の蟻/丈草
鶏の座敷に上る大夕立/神蔵器
大夕立金輪際を響かする/月笠
夕立に走り下るや竹の蟻/丈草
夕立に幾人乳母の雨やどり/許六
夕立や隣在所は風吹て/上島鬼貫
白雨にしばらく土の匂ひ哉/徳圃
夕立や下京は草の露もなし/附鳳
蜩や向ひの峯は夕立す/寺田寅彦
夕立の大粒濡らす磧石/右城暮石
白雨や肩をやすめる合羽持/西意
白雨を潜り潜りて街雀/高澤良一
夕立やほつり~と石の上/森鴎外
夕立や筆そゝぐべき潦/井上井月
夕立や砂に突き立つ青松葉/子規
夕立や風をゆり込む軒の芦/曲翠
其の上に美しき空秋驟雨/上野泰
夕立や犇く市の十万家/夏目漱石
水分の神夕立を峯々に/品川鈴子
夕立の山亘りをり青山椒/森澄雄
俳句例:41句目~
白雨に跡かたもなし雲の峯/正白
夕立や扇にうけし下り蜘/炭太祇
夕立に街の灯りの万華鏡/杉本彬
夕立や忽にして谷の音/寺田寅彦
夕立や莚まとひの都麦/上島鬼貫
夕立の晴行かたや揚灯炉/炭太祇
雷夕立関東大気不安定/高澤良一
夕立に小石のふえし道帰る/篠原
夕立やけろりと立し女郎花/一茶
水牛の尻みな尖る夕立晴/石原透
夕立や菱の上飛ぶ水馬/松藤夏山
白雨や門脇どのゝ人だまり/蕪村
夕立や鼠巣に死ぬ茶の木原/暁台
夕立やかみつくやうな鬼瓦/一茶
夕立と戦つてをり庇反り/上野泰
夕立に独活の葉広き匂かな/其角
夕立や蛙の面に三粒程/正岡子規
釣鐘へ斜に山の夕立哉/升本翠華
水鳥の夢驚かす驟雨哉/寺田寅彦
夕立来烏蝶飛び烏飛び/川端茅舎
俳句例:61句目~
夕立は貧しき町を洗ひ去る/青々
夕立の空傾けて妙義山/川崎展宏
夕立の松の雫や御旧趾/山本洋子
夕立に立往生の五能線/高澤良一
夕立のとりおとしたる出村哉/一茶
驟雨来白馬の美田輝かせ/高澤良一
夕立のみ馳けて向日葵停れる/篠原
驟雨来て朝の大正池壊す/高澤良一
夕立の一寸法師庭に跳ね/望月喜好
夕立の前ぶれ雨や紅蜀葵/中村汀女
照りまけて夕立雲の崩れけり/猿雖
驟雨に和す樹下群羊の反芻音/林翔
夕立の早足慶良間海峡へ/横山白虹
淡うして大夕立のあと戻る/松澤昭
山砂の崩るる白さ夕立あと/杉本寛
夕立の沖には裸船頭かな/藤野古白
夕立の真只中を走り抜け/高浜年尾
夕立の立つ頃ほひも霙降る/森田峠
鏡中に西日射し入る夕立あと/誓子
銀色の白雨に河原葦の霧/北原白秋
俳句例:81句目~
大夕立金輪際を響かせつ/中島月笠
西吹くや白雨せまる野路の人/大魯
街驟雨人形の眼の氾濫す/対馬康子
行水や沛然として夕立す/子規句集
夕立の簾湖水を渡り来る/田中冬二
山の町巒気驟雨となりて罩む/林翔
蓮萬朶白雨すらん彌陀の國/中勘助
夕立の衰へ樂の音続く/池内友次郎
海上を驟雨きらきら玉椿/岸本尚毅
法隆寺白雨やみたる雫かな/飴山實
檜枝岐村の夕立幕間めき/高澤良一
夕立や堂の仏はさま~に/尾崎迷堂
篠懸の皮噛む虫や夕立雲/渡辺水巴
夕立や大いさかいの天窓から/一茶
棉の花白し夕立の峯一つ/山口青邨
桑の葉をたたく夕立奥三河/杉本寛
祖母山も傾山も夕立かな/山口青邨
夕立や我罪ゆるせ天つ神/寺田寅彦
夕立や戸隠人の竹編める/田中冬二
一滴の天王山の夕立かな/大屋達治