「柳散る」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「柳散る」について
【表記】柳散る
【読み方】やなぎちる
【ローマ字読み】yanagichiru
子季語・関連季語・傍題・類語など
・散る柳(ちるやなぎ:chiruyanagi)
・柳黄ばむ(やなぎきばむ:yanagikibamu)
–
季節による分類
・「や」で始まる秋の季語
・「秋の植物」を表す季語
・「仲秋」に分類される季語
月ごとの分類
柳散るを含む俳句例
柳散清水涸石処々/蕪村
柳散り清水涸れ石処々/蕪村
柳散る片側町や水の音/漱石
雲低き夕ベ夕べや柳ちる/一茶
一本の大柳散る堰哉/滝川愚仏
庭掃て出るや寺に散る柳/芭蕉
水瓶に柳散込む厨かな/泉鏡花
旅人に夜の倉敷柳散る/三宅悟牛
柳散るや用水桶の汨汨/内田百間
主まつ春の用意や散り柳/桃隣/
堀端や柳散り込む幌車/寺田寅彦
天道の真下人道柳散る/和田悟朗
西施佇みし辺りか柳散る/森田峠
窓外は交民巷や柳散る/原田青児
散る柳大粒の唾屋上ゆ/香西照雄
物置や柳散り込む炭俵/寺田寅彦
燕のかへる日柳ちる日かな/知十
灯火の中のひたすら柳散る/青畝
散る柳纜石のかくる程/西山泊雲
雪柳散り散りに妻妊りし/杉山岳陽
俳句例:21句目~
門札は女の名なり散る柳/寺田寅彦
湧水の町中ながれ散る柳/水原春郎
浸したる洗濯物に柳散る/寺田寅彦
宇治川の流は早し柳散る/高浜虚子
村塾や土塀崩れて散る柳/会津八一
居留地の電燈に散る柳哉/寺田寅彦
庭掃いて出でばや寺に散る柳/芭蕉
束の間の残照水に柳散る/西山泊雲
湖の遊細鱗にして柳散る/西本一都
柳散り菜屑流るる小川哉/正岡子規
柳散る雨の二日は町暗く/中村汀女
散る柳女も黒と茶が似合ふ/滝春一
柳散る川灯台や結びの地/中村苑子
倉敷にまたの勤や柳散る/中尾吸江
柳散る彼方は二十六戸村/三好達治
堀端に塩蔵の跡柳散る/冨田みのる
散る柳米兵乗せし人力車/吉屋信子
干せる其の上に散る柳哉/川村烏黒
潮騒や七夕柳散るもあり/臼田亞浪
柳散り乙女ら憩ひ我歩む/京極杞陽
俳句例:41句目~
柳散る夜もうるはし上京は/田中裕明
柳散る実科高校の女生徒に/相馬遷子
柳散る市役所の門の人力車/寺田寅彦
柳散る池めぐり来て仏の灯/吉野義子
柳散る直路直歩のかなしみ湧き/子郷
柳散る銀座のバスに葉一枚/原田種茅
柳散る門前の古井人汲まず/寺野竹湍
柳散る頃と申さん法事かな/籾山柑子
一片の二片の柳散りて浮き/清崎敏郎
乞食の門去りあへす柳散る/尾崎紅葉
柳散る風に身を寄す舫ひ舟/神山果泉
権の助坂の往き来に柳散る/行方克巳
姉病むと柳散るころ便あり/寺田寅彦
散る柳星の夜さりになりゐたる/柳芽
散る柳波に揉まるゝ二三段/西山泊雲
散る柳附けて流るゝ筏かな/井上井月
散る柳電話の順は離れて待つ/岡本眸
月一つ柳ちり残る木の間より/素堂/
柳ちるそこから乞ひはじめる/山頭火
柳ちるただつちくれの西ひがし/白雄
俳句例:61句目~
柳ちるや鉄瓶たきる渡舟小屋/原月舟
柳ちる窓やときどき人通る/関夫久子
柳ちる紺屋の門の小川かな/夏目漱石
柳散つて柿を赤うす野に住めば/碧童
柳散り濠の晩景あわただし/福田蓼汀
柳散るや小波もなき船片方/西山泊雲
柳散るや少し夕べの日のよわり/暁台
柳散る昔啄木のまた我が径/加藤秋邨
柳散る一葉はとほき水輪生み/西山誠
柳散る公園の隅のベンチ哉/寺田寅彦
柳散る千筋となでし黒髪も/尾崎紅葉
柳散る土橋のもとの地蔵哉/寺田寅彦
柳散る夜の空より彌撒の鐘/中杉隆世
あげてくる汐の静けさ柳散る/三宅応人
塑像考へてをり柳散つてをり/西本一都
柳散るやうに旅信の来るべく/田中裕明
とひ竹に柳散りけり積りけり/寺田寅彦
雑踏に捨てし愁ひや柳散る/鈴木真砂女
水甕に柳散りけりくさりけり/寺田寅彦
水馴棹触れしにあらず柳散る/河野探風
俳句例:81句目~
ユトリ口の哀愁曳きて柳散る/桑田青虎
池の面の日かげ日向や散る柳/西山泊雲
古御所の寺になりけり散る柳/黒柳召波
柳散る日時計刻をきざみ了ふ/原田青児
柳ちる色を地上になつかしむ/松瀬青々
柳散る水の十字路漕ぎ曲り/野見山朱鳥
曇り居て雲なく柳散る日かな/小杉余子
散る柳水浴びて日を暮しけり/田中裕明
散る柳桃の落葉と分つかな/坂本四方太
散る柳夫婦づとめの落合ひて/水谷晴光
柳散る軒の行燈のすゝけたる/寺田寅彦
柳散る運河の奥ヘタグボート/大島民郎
男憎しされども恋し柳散る/鈴木真砂女
形無き雲澄むに柳散るしきり/内田百間
柳散るや風に後れて二葉三葉/鈴木花蓑
等身の雪柳ちり一人暮らす/北原志満子
柳散り雨の中より都電来る/大木格次郎
家移らばいつ来る町や柳散る/渡辺水巴
柳散る原爆ドームと川へだて/館岡沙緻
大阪はこのへん柳散るところ/後藤夜半