季語/灸花(やいとばな)を使った俳句

「灸花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「灸花」について

【表記】灸花

【読み方】やいとばな

【ローマ字読み】yaitobana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・屁糞葛(へくそかずら:hekusokazura)

季節による分類

・「や」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「晩夏」に分類される季語

月ごとの分類

7月の季語

灸花を含む俳句例

灸花七番寺へ喘ぎ坂/高澤良一

夫に吾灸花には熊ん蜂/依光陽子

廃村をゆく霧青し灸花/橋本榮治

蛇の血にみなかみや灸花/斎藤玄

灸花無数に咲けば疎まるる/檜紀代

灸花文弱といふ向う見ず/高橋青塢

口広き縄文の土器灸花/河村美登里

落第の子の窓掩い灸花/渡辺千枝子

灸花首を傾げて見る人も/高澤良一

雨の中日がさしてきし灸花/清崎敏郎

灸花疱瘡神にからみつく/滝沢伊代次

竹藪の木障のあたりの灸花/手塚美佐

灸花ふたつの指に抓み摘む/後藤夜半

灸花今はかうして日を送る/高澤良一

灸花微熱の五体もてあます/古川塔子

どくだみの終りしからに灸花/後藤夜半

またひとつ薬のふへて灸花/西島美代子

疎まるゝことに馴れっこ灸花/高澤良一

灸花けふの暑さの如何ばかり/高澤良一

灸花いつまで続くこんなこと/高澤良一

俳句例:21句目~

降りぐせの山の宿なり灸花/星野麦丘人

灸花消しに来てゐし秋の風/後藤比奈夫

へくそかづら本家分家を垣一重/岡田菫也

一茶翁へくそかづらが咲いたぞな/牧辰夫

こぼれても咲いても親しやいと花/北川サト

灸花こころひとつが昏れゐたる/河原枇杷男

へくそかづら凡打ばかりの草野球/高澤良一

取木翁へくそかづらを一と払ひ/坂口かぶん

名をへくそかづらとぞいふ花盛り/高浜虚子

葛を吹くへくそかづらを吹きし風/後藤夜半

灸花にも散りどきのきてゐたる/大澤ひろし

へくそかづら首に掛くれば珠数かづら/殿村菟絲子