季語/八幡放生会(やはたほうじょうえ)を使った俳句

「八幡放生会」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「八幡放生会」について

【表記】八幡放生会

【読み方】やはたほうじょうえ

【ローマ字読み】yahatahojoe

子季語・関連季語・傍題・類語など

・放生会(ほうじょうえ:hojoe)

・八幡祭(はちまんまつり:hachimammatsuri)

・男山祭(おとこやままつり:otokoyamamatsuri)

・石清水祭(いわしみずまつり:iwashimizumatsuri)

・仲秋祭(ちゅうしゅうさい:chushusai)

・南祭(なんさい:nansai)

・放生川(ほうじょうがわ:hojogawa)

・放ち鳥(はなちどり:hanachidori)

・放ち亀(はなちがめ:hanachigame)

季節による分類

・「や」で始まる秋の季語

・「秋の行事」を表す季語

・「仲秋」に分類される季語

月ごとの分類

9月の季語

八幡放生会を含む俳句例

松高し月夜烏も放生会/白雄

城山の八幡祭風強し/皆川盤水

浪黒き鰻十荷や放生会/黒柳召波

放生会序列僧にもにも/塩川雄三

放生会ちかづく浜の鰯雲/河野静雲

放生会べに紐かけて雀籠/村上鬼城

男山そびらに舞楽放生会/谷口八星

生臭き風匂ひ来る放生会/高橋柊子

放生会行書の隅に螢飛ぶ/金城けい

殿に放つすつぽん放生会/柳本燕雨

おしまひは泥鰌百匹放生会/宮谷昌代

不惜身命なれど惜命放生会/村上義長

どうしても釣れない放生会/五島エミ

香煙を纒ひ鳥翔つ放生会/宇田しずか

鳥には放生会あり人になく/岡本麻子

放生会雨の止み間に鳥放つ/三宅輝矢

定食にきつねがついて放生会/辻桃子

山崎へあまれる鳩や放生会/黒柳召波

濡れて湧く深川八幡祭かな/櫻井康敞

放生会泥鱒の笊を渡されて/川瀬清子

俳句例:21句目~

淡々と生きゐて風の放生会/大山好春

放生会我にもありし鰓呼吸/村田明博

放たれし鯉は動かず放生会/白井常雄

ガンジスヘ鯰を放つ放生会/関口ふさの

放生会うかむもやさし阿弥陀ざこ/洞雨

放生会待てる静かな水面かな/山田弘子

田の中のくさ八幡も放生会/池尾ながし

禰宜ひろふこぼれ小も放生会/松永七水

海老稲も実入り頃とや放生会/中村史邦

雨に濡れ玉砂利きしむ放生会/鎮守恵子

珠数きれて舟にこぼれぬ放生会/原月舟

放生会水かきわけて亀がくる/村上鬼城

離陸機の腹見せてゆく放生会/長崎島星

からくりの泣いてぞ果てぬ放生会/岸田稚

みちのくの日照雨の中の放生会/北野民夫

島の子を乗せ漁船来る放生会/岡部六弥太

店はなの吊りすつぽんや放生会/河野静雲

御座船に波立ちあがる放生会/福島けい子

手品師の指にだまされ放生会/岡部六弥太

放生会すみて浮葉のたひらかに/岩崎照子

俳句例:41句目~

放生会鳥がくちばし濡らしけり/鈴木太郎

放生会蓮の茶店の旅人かな/久保田万太郎

素通りの風はオカリナ放生会/森本青三呂

非力多力あぎとひの言放生会/中村草田男

放生会真つ赤な鯉のあばれけり/岸本尚毅

切らずにおれば爪そり返る放生会/今尾康寿

草臥れて背にね入る子や放生会/久保ゐの吉