「兎」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「兎」について
【表記】兎
【読み方】うさぎ
【ローマ字読み】usagi
子季語・関連季語・傍題・類語など
・野兎(のうさぎ:nosagi)
・越後兎(えちごうさぎ:echigosagi)
–
季節による分類
・「う」で始まる冬の季語
・「冬の動物」を表す季語
・「三冬」に分類される季語
月ごとの分類
兎を含む俳句例
水仙や兎の耳も旭影/荘丹
月球の兎が育つ春の草/原裕
落栗や兎の遊ぶ所なし/成美
初雪に兎の皮の髭作れ/芭蕉
兎杵月物語残すべし/石川桂郎
松虫や兎の道の茂りあふ/野狂
放課後の兎当番桜草/竹川貢代
兎も角も落着き居れば暑からず
初月や兎の臼の作りかけ/支考
豆あらす兎の沙汰や秋の雨/士朗
短日の兎に白き山ばかり/上村占
玉霰月の兎が仕業かな/柳原極堂
無月なる庭に出てゐし家兎/原裕
涼しさや湖を跳ぶ兎波/矢島渚男
兎角して旅の夜明ぞ花の春/言水
栗のいが兎の糞や所々/寺田寅彦
春の兎吐息の音に草を噛む/林翔
料峭や骨をのこして兎汁/日原傳
薄氷や兎をころす童唄/市川千晶
初春や一刀彫りの神兎/松本山雀
俳句例:21句目~
立春や月の兎は耳立てて/星野椿
鯉のぼり兎に影を落しけり/大串章
鳥骨鶏兎と飼われ小六月/磯部千草
鶏小屋に兎も四五羽夏休/生駒清三
吹越に大きな耳の兎かな/加藤楸邨
兎追ひし山こそ思へ葛の花/所山花
月の団子兎~に偸まれな/尾崎紅葉
どびろくや兎の肉は土臭き/瀧春一
朔風やわら一本を噛む兎/五味真穂
全身を鼓膜のやうに夏兎/大石雄鬼
枯葎兎の出づる事も無し/尾崎迷堂
湯治客炉辺に加はり兎汁/松尾緑富
猿どのの夜寒訪ひゆく兎かな/蕪村
白兎月に住みしを語り草/鈴木栄子
秋草を鳥羽絵の兎高掲げ/高澤良一
緑色とくるい兎の一淋し/阿部完市
吹超に大きな耳の兎かな/加藤楸邨
吹越に大きな耳の兎かな/加藤秋邨
七夕に出でて兎も野をかけれ/酒堂
万両は兎の眼もち赤きかな/千代女
俳句例:41句目~
茶の花に兎の耳のさはるかな/暁台
稲刈後の校庭をあるく白兎/中拓夫
金雀枝や兎皮買の車過ぐ/小池文子
雪原を跳び跳ぶ兎一未来/中島斌雄
兎も片耳垂るる大暑かな/芥川龍之介
猿どのの夜寒訪ゆく兎かな/與謝蕪村
うづくまる兎にはとり露の中/中田剛
兎親子福寿草亦親子めく/中村草田男
腹当の月の兎や吾子育ち/宇佐美輝子
兎追ふ林中に声満ちにけり/加藤憲曠
兎飼はれ小学校に立志の碑/坂口匡夫
年逝くや兎は頬を震はせて/飯島晴子
春浅し白兎地をとぶ夢の中/飯田龍太
沖波の兎のごとし葉月了ゆ/小沢萩雨
十六夜や兎の型に切る林檎/平林恵子
十月の兎を園児抱っこして/高澤良一
名月や兎の糞のあからさま/五車反古
国分尼寺静かに消えて白兎/攝津幸彦
檻かじる兎夜半も梅が散る/坪内稔典
家兎逃ぐる蜀黍畑の盆の月/石原八束
俳句例:61句目~
水滴の兎を秋の灯に放つ/相生垣瓜人
末枯へ真白な兎走り出す/瀧澤伊代次
亀は歩み兎は眠る長閑かな/尾崎紅葉
争はぬ兎の耳やかたつぶり/榎本其角
青簾幇間やめて兎児を抱く/宮武寒々
雪原の兎の足跡藪目指す/斉藤志津子
短日や兎つまづく木の根っこ/龍岡晋
倒木を兎も犬もをどり越え/川上蜆児
雨が打つ白兎神社の焚火跡/木村蕪城
門前の烏兎匆匆や桐の花/宇多喜代子
兎にも亀にも内緒冷し瓜/星野麦丘人
遠野火や兎が出でし話など/嶋田麻紀
兎の目春雷沖に出でにけり/小川軽舟
赤兎の攀ぢ上る見ゆ雲の峰/石井露月
完璧なソナタぶるとん兎耳/折笠美秋
兎みな干菜の風に耳たてて/平沢桂二
白丸のなかのいくつの白兎/阿部完市
茅花野に兎の如く君待つも/小池文子
兎より亀が早しと日向ぼこ/西川五郎
若菜手に兎当番登校す/佳藤木まさ女
俳句例:81句目~
兎出づ村に小さな浅間さん/高澤良一
寒の暮兎の箱に足ふれて/百合山羽公
万緑や血の色奔る家兎の耳/河合凱夫
黄砂降り籠にけばだつ白兎/横山房子
兎網張りし合図の笹あがる/白川北斗
学校始兎の檻に先づ集まり/町田しげき
かの裔の贄とささぐる兎の血/栗生純夫
嶽兎貂にはらわたぬかれけり/西本一都
雨月なり兎跳ねゐる楽茶碗/矢吹嘉な江
はつ春やきぎすの係蹄に山兎/三好達治
床下に兎飼ふ家の初日かな/岡本癖三酔
雪崩あと兎真白く死にゐたり/田原玉乃
ももいろの欠伸をひとつ夜の兎/石寒太
ももさくら死は病室を兎跳び/浦野菜摘
鰻食ひあくまでも二兎追ふ話/川村紫陽
岳兎貂にはらわたぬかれけり/西本一都
鳴き兎鳴きしとおもふ湖の月/大島民郎
鳴兎霧来てこゑのやはらぐも/沼澤石次
一兎死に孤兎霜月の耳垂るる/川口重美
佗助の冥き首すじ走兎図に/荻原久美子