季語/鶴(つる)を使った俳句

俳句例:201句目~

初雪へ園丁鶴を先づ放つ/金田きみ子

初雷や一羽となりて狂ふ鶴/久米正雄

五月雨に鶴の足短くなれり/松尾芭蕉

枯深し千の願ひの鶴褪せて/赤井淳子

鶴たてり擂鉢形の冬の底/富澤赤黄男

鶴の影穂蓼に長き入日かな/夏目漱石

如月や鶴翼樓人雲を恋ひ/松根東洋城

降る雪に遠流のごとし鶴の色/齋藤玄

暁紅に山々ゆらぎ鶴の聲/篠田悌二郎

羽広ぐ鶴よゆるがぬ鉄格子/吉原文音

子の折りし鶴を栞に秋灯/佐藤美恵子

初鴉百羽の鶴をいざなひぬ/吉野義子

白帝の鷺の幻聴鶴の恩寵/沼尻巳津子

稲村の鶴を見てをるすずめかな/孤屋

家売た金なくなりぬ秋の暮/五車反古

金泥の鶴や朱塗の屠蘇の盃/夏目漱石

八千の端の鶴と畦あゆむ/中戸川朝人

鶴の檻雪片月をかすかにす/飯田蛇笏

里人も気づかぬ鶴の別れかな/八木春

花吹雪逃げて丹頂別れ居り/鈴木花蓑

俳句例:221句目~

鶴がくる山河にまじる偽山河/澁谷道

連凧のごとくに鶴の棹しなふ/酒井京

十歩より遠くは行かず雪の鶴/樋笠文

緑立つ風丹頂のうなじ打つ/清水基吉

山冷にはや炬燵して鶴の宿/杉田久女

山峡の鶴のまろ寝に月雫/上野さち子

棟の上大工が鶴を見上げをり/大串章

息白し餌を撒く人も丹頂も/牧野寥々

山葵田の三万坪の秋の水/鶴飼/風子

父の泪と鶴の泪と二を包み/阿部完市

赤き鶴折りては翔たす夢月夜/石寒太

襖絵の鶴相寄りて枯野閉づ/橋本榮治

秋風や火中の鶴の嘴裂けて/渡邊水巴

木がらしの空見直すや鶴のこゑ/去来

秋夜火と燃ゆる思を鶴の上/石田波郷

春雷に砂蹴る鶴の足掻かな/内田百間

蠅ひとつ離れぬ鶴飼屋形船/石川桂郎

浅春の夕日の中に鶴なけり/田中冬二

丹頂の首を正して巣籠れり/福山英子

冬晴や翼触れ舞ふは親子鶴/羽部洞然

俳句例:241句目~

首折りて端居の母は一羽の鶴/武政郁

忘年の山河はまざと鶴翔たず/齋藤玄

薄氷の鶴の数歩へ徐行せよ/古館曹人

鶴啼きて枯山は枯深めけり/古賀まり子

鶴啼くと三階に敷く褥かな/阿波野青畝

鶴啼くやどこかほころび北の空/関清子

あをあをと鶴を織りゐる雪女/有馬朗人

鶴折つて春待つ風に吊しけり/土居蹄花

鶴日誌ありて玻璃戸に鶴来る/藤間蘭汀

鶴百羽翔つは大濤ひくごとし/吉野義子

鶴羽をひろげ朝かげ放ちけり/山田弘子

鶴起つて卵そろへし桜かな/佐野青陽人

鶴跳べり大地にばねのある如く/大串章

鶴送る列の最尾の消ゆるまで/肱岡恵子

お祭りを仕切るあたまは鶴ヶ嶺/仁平勝

お隣りや銀座うら舗鶴を吊る/飯田蛇笏

鶴飛来つぐに鑽仰いとまなし/皆吉爽雨

鶴鳴くや春の夜あめの江の南/羅蘇山人

こがらしのあとの青空風鶴忌/山岸治子

しらけたる月や鶴寐る梅の奥/幸田露伴

俳句例:261句目~

すさまじき垂直にして鶴佇てり/齋藤玄

やがてたつ鶴粛然と雪の野に/竹下陶子

やすき瀬や冬川わたる鶴の脛/高井几董

よく晴れて鶴を数へる鶴居村/福永法弘

一片の雲抱く月に鶴翔ちぬ/小原菁々子

一羽舞ふは一羽ほろびの雪の鶴/齋藤玄

一鶴の座標を雪に定めゆく/金箱戈止夫

万太郎安鶴も逝きしぐれかな/松山足羽

下野にとどめ刺されし寒さかな/岸田稚

丹頂と在ればつゝしみ寒鴉/園田夢蒼花

丹頂のさて水に入る日永かな/三好達治

丹頂の翔つとき天地息合はす/木村敏男

丹頂の翔び立つ胸を開きけり/中司信子

丹頂もさだかに鶴の巣籠れる/岡本浩村

夢さめて家族と丹頂鶴をよび/阿部完市

姿見の在らばとおもふ丹頂に/高澤良一

飼はれ鳴く丹頂蝦夷の大夏野/大橋敦子

鶴引くや丹頂雲を破りつゝ/東洋城千句

九皐に達して鳴けリ鶴千羽/加倉井秋を

人に死し鶴に生まれて冴返る/夏目漱石

俳句例:281句目~

今年また渡来の鶴の親しもよ/中村苑子

仲秋や空めぐる鶴かたむかず/渡辺水巴

何処やらに鶴の声聞く霞かな/井上井月

何處かに瀧震へとまらぬ紙の鶴/渋谷道

何處やらに鶴の聲聞く霞かな/井上井月

傘松と飼はるゝ鶴と深雪かな/野村喜舟

元日やうす濁りたる鶴の水/富田うしほ

先導の鶴の初声ひびきけり/米森えいじ

写生する子に突き出して鶴の嘴/辻桃子

冬ざれやころゝと鳴ける檻の鶴/秋櫻子

冷房の鶴に乗りたる仙人画/佐々木六戈

刈りかけし田面の鶴や里の秋/松尾芭蕉

初日いま天なる鶴に田の鶴に/兼折風外

初空の戦くや鶴の羽撃つほど/尾崎紅葉

初能の鶴の大砲皆舞ヘリ/長谷川かな女

前に出る鶴の片脚長きかな/河野多希女

単衣きてまだ若妻や鶴を折る/星野立子

向う山舞ひ翔つ鶴の声すめり/杉田久女

呼ぶ鶴も応ふる鶴も天向けり/能登裕峰

啼く田鶴の一身銀の日矢の中/橋本榮治