季語/陶枕(とうちん)を使った俳句

「陶枕」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「陶枕」について

【表記】陶枕

【読み方】とうちん

【ローマ字読み】touchin

子季語・関連季語・傍題・類語など

・磁枕(じちん:jichin)

・青磁枕(せいじちん:seijichin)

・白磁枕(はくじちん:hakujichin)

・陶磁枕(とうじちん:tojichin)

・石枕(いしまくら:ishimakura)

・金枕(かねまくら:kanemakura)

・竹枕(たけまくら:takemakura)

・木枕(きまくら:kimakura)

・瓦枕(かわらまくら:kawaramakura)

季節による分類

・「と」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

陶枕を含む俳句例

漆黒の揚羽蝶彫り陶枕/辻桃子

大船の女流に頼む陶枕/攝津幸彦

父の遺せし陶枕の青き竜/海野迪子

陶枕の詞は孤閨歎きけり/由山滋子

陶枕の呉須の長江下りかな/飴山實

陶枕に宮沢賢治読みきかす/辻桃子

陶枕を愛せり猫のかたちゆゑ/日原傳

陶枕売る華僑の片言日本語/高澤良一

陶枕の絵の仙人となり睡る/中田勘一

陶枕の置かれしゆゑの風通る/角光雄

虚事をうつくしく描き陶枕/大石悦子

陶枕の青き山河に睡りけり/綾部仁喜

陶枕や呉須の七賢夢に出よ/秋田卯子

陶枕や昼うすれゆく朝の悔/大屋達治

陶枕を借りて視線の鮮しき/都筑智子

陶枕に昼寝て夜の磁気枕/中戸川朝人

陶枕に昼寝の猫の似てきたり/日原傳

陶枕に浅き眠りを托しけり/鷲田裕子

亡き母の陶枕に濃き山水図/肥田埜恵子

夢見よく覚め陶枕の彼方なる/千田百里

俳句例:21句目~

来客に起きて陶枕撫しにけり/永尾宋斤

陶枕に似せて字引の三つ重ね/矢島渚男

陶枕に夢の出てゆく穴ふみつ/中原道夫

陶枕の陶の肌へのくもりかな/足立幸信

陶枕の唐子散らしや宵の雨/小野恵美子

陶枕も遺品の一つまどろまむ/稲葉百年

陶枕や上段の間のいまは無く/木村蕪城

陶枕や琉球駄菓子ほろほろと/村沢夏風

陶枕のかたきを得たる九月かな/安住敦

陶枕に固きあたまを載せにけり/細川加賀

陶枕に耳遠き娘の眠りたる/小野田三保子

陶枕の見えゐたりしがそを薦む/木村蕪城

陶枕の李朝の猫と目覚めけり/加藤知世子

陶枕の唐子の遊戯にまどろみぬ/後藤綾子

陶枕の冷えのまにまにわが昼寝/皆吉爽雨

なほざりに母の陶枕ころがされ/肥田埜勝美

陶枕につづく山河に父母のあり/柴田佐知子

陶枕に貼られぽつくり寺の護符/六田あき子

陶枕の生ひ立ち聞いてやる夜かな/十見達也