季語/とろろ汁を使った俳句

「とろろ汁」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「とろろ汁」について

【表記】とろろ汁

【読み方】とろろじる

【ローマ字読み】tororojiru

子季語・関連季語・傍題・類語など

・薯蕷汁(とろろじる:tororojiru_)

・とろろ(とろろ:tororo)

・薯汁(いもじる:imojiru)

・薯粥(いもがゆ:imogayu)

・麦とろ(むぎとろ:mugitoro)

・蕎麦とろ(そばとろ:sobatoro)

季節による分類

・「と」で始まる秋の季語

・「秋の生活」を表す季語

・「三秋」に分類される季語

月ごとの分類

8月の季語

9月の季語

10月の季語

とろろ汁を含む俳句例

梅若菜鞠子の宿のとろろ汁/芭蕉

青のりに風こそ薫れとろろ汁/蕪村

闇の中山の闇あるとろろ汁/森澄雄

赤松の二階の景やとろろ汁/上村占

三が日過ぎぬ胡坐にとろろ汁/寥松

旅先の雨脚見つゝとろろ汁/高澤良一

旧道に国旗の多しとろろ汁/三浦正弘

とろろ汁付く定食のAとB/蛯名八月

とろろ汁吾に齢の高さなし/山口誓子

とろろ汁宵に照り合ふ古柱/古館曹人

とろろ汁宿坊の階棒立ちに/有馬籌子

筆一本箸は二本のとろろ汁/石原八束

夜寒を横川の坊のとろろ汁/大谷句仏

文芸に遊び過ぎたりとろろ汁/岡島礁雨

晩年は何して暮らそとろろ汁/那須淳男

梅若菜まりこの宿のとろろ汁/松尾芭蕉

物分りよすぎて弱気とろろ汁/中村苑子

白血球増えよと祈るとろろ汁/相澤尚子

とろろ汁霞千里を啜らむか/山上樹実雄

とろろ汁愚妻でとほし誕生日/中川博子

俳句例:21句目~

とろろ汁桂郎の地に隣りをり/吉田鴻司

生家には凭る柱ありとろろ汁/小原啄葉

身に残る百姓の血やとろろ汁/青木重行

とろろ汁鞠子と書きし昔より/富安風生

とろろ汁齢湛ふるごとくあり/宮津昭彦

街道に山影せまるとろろ汁/鷲谷七菜子

伊根舟屋灯りて暗しとろろ汁/江口柳太

妻老いて母の如しやとろろ汁/成田千空

大食の子規の日記やとろろ汁/角川春樹

春興や芭蕉も食べしとろろ汁/金堂豊子

数年は生きるつもりのとろろ汁/秦夕美

ごきぶりの銭より光るとろろ汁/古舘曹人

とろろ汁酒少し注ぎなほも擂る/竹村翠苑

ほんのりと山の匂いのとろろ汁/遠山敬子

松蝉の高嶺を左右にとろろ汁/秋元不死男

同居せぬはづの同居やとろろ汁/関川栄子

力抜き出来あがりけりとろろ汁/北見弟花

甲冑をうしろに置きてとろろ汁/斎藤夏風

君よ摺れわれは押へむとろろ汁/俵藤正克

凡庸の病まぬが取り柄とろろ汁/塩川星嵐

俳句例:41句目~

山の名を聞くより忘れとろろ汁/後藤兼志

達磨忌の木杓子おもきとろろ汁/安田晃子

雨しげく屋根打つ夜のとろろ汁/佐藤仲子

末の子に眼のない父やとろろ汁/高岡いつ

とろろ汁ささくれてきし風の音/佐藤喜代子

とろろ汁つるりと入りし胃の軽さ/田崎正美

とろろ汁何かと齢のせゐにして/中村菊一郎

摺りに摺りふくれ上りしとろろ汁/谷崎みち

夫死にしあとのながいきとろろ汁/関戸靖子

不思議なるものに持病やとろろ汁/五味/靖

芭蕉は東へ一九は西へとろろ汁/谷越美智代

ものを噛むさみしき音のとろろ汁/河村四響

とろろ汁ちちははといふ拠り処なく/壬生貞子

灯が点いて父待つばかりとろろ汁/北見さとる

老斑とき死の斑とろとろとろろ汁/加藤かけい

老斑とは死の斑とろとろとろろ汁/加藤かけい

裏富士の冷えのかぶさるとろろ汁/山上樹実雄

うなづき合ふ家族欲しき夜とろろ汁/中川須美子

減り減りしきやうだいすするとろろ汁/栗生純夫

プライドを捨てしひとなりとろろ汁/田原千恵子