「冬眠」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「冬眠」について
【表記】冬眠
【読み方】とうみん
【ローマ字読み】tomin
子季語・関連季語・傍題・類語など
–
季節による分類
・「と」で始まる冬の季語
・「冬の動物」を表す季語
・「三冬」に分類される季語
月ごとの分類
冬眠を含む俳句例
鋼なす道一筋の冬眠村/岸田稚
冬眠す大道芸の帽子中/対馬康子
金色の蛇の冬眠心足る/加藤楸邨
冬眠の蛙道風は神となり/丸山海道
冬眠の虫も聖堂近く居む/村越化石
冬眠す蛙の鼠蹊おもはるる/中田剛
冬眠の虫を蔵して切株は/村越化石
冬眠に入る北山の杉の精/大島民郎
冬眠のごと奥阿蘇に峡籠/河野扶美
蝸牛玉と変りて冬眠す/百合山羽公
鰻池鉄管曲げて冬眠す/百合山羽公
新月の仄めく艇庫冬眠す/飯田蛇笏
冬眠の鰐巌よりもしづか/福田蓼汀
冬眠の始まる土の匂ひかな/小島健
冬眠の蛇に滅びし社あり/有馬朗人
終止のごとし冬眠の鰐乾く/津田清子
金も小便小僧も冬眠に/阿部みどり女
冬眠の蝸牛やこぼれ龍の髭/下村槐太
冬眠の泥鰌を起し田を起す/堀口星眠
冬眠の虫と別るる片眼向け/村越化石
俳句例:21句目~
冬眠の蛇をおこして蛇遺ひ/有馬朗人
冬眠の蛙ごと一枚田を売れり/山口伸
冬眠の蛙掘り出す井戸を掘り/林栄光
冬眠の蝮のほかは寝息なし/金子兜太
冬眠の蝸牛ときに羨まし/百合山羽公
蝸牛も己に処して冬眠す/百合山羽公
土起しおれば端より冬眠す/高田律子
天敵を穴にのがれて冬眠す/浜渦美好
文鎮へ冬眠に来してんと虫/太田土男
森寒と神冬眠し湖沈む/長谷川かな女
狂気満つ亀冬眠の前ぶれに/対馬康子
獰猛と記され鰐の冬眠す/山口波津女
南無帰命冬眠の亀もくちなはも/上村占
地震来て冬眠の森ゆり覚ます/西東三鬼
冬眠のものの夢凝る虚空かな/竹岡一郎
藁出しにさやと冬眠の蝶零れ/松村蒼石
蛙ら冬眠妻が米とぐ周辺に/磯貝碧蹄館
蜘蛛の囲の主冬眠したるさま/高木晴子
冬眠てふ札をかかげて槽の蛇/窪田英治
眷族は冬眠せるに香具師の蛇/谷野予志
俳句例:41句目~
冬眠すわれら千の眼球売り払い/中谷寛章
冬眠の土中の虫につながり寝る/大野林火
冬眠の地のむらさきに藁を撒く/佐野美智
壷二つの照り冬眠の覚めるころ/栗林千津
蓬莱で冬眠せむとにはあらず/徳永山冬子
戸締りをして冬眠の金見る/阿部みどり女
冬眠せぬ金気魄をかなしめり/殿村莵絲子
顔すこし日へ向け冬眠界のわれ/村越化石
ひとつ灯りてつひにひとつや冬眠村/岸田稚
冬眠を決めかねてをりかたつむり/高澤良一
冬眠のけものの位置と星座かな/佐怒賀正美
冬眠のまま植えられて街路樹とされている/吉岡禅寺洞