季語/十日戎(とおかえびす)を使った俳句

「十日戎」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「十日戎」について

【表記】十日戎

【読み方】とおかえびす

【ローマ字読み】tokaebisu

子季語・関連季語・傍題・類語など

・初戎(はつえびす:hatsuebisu)

・宵戎(よいえびす:yoiebisu)

・戎祭(えびすまつり:ebisumatsuri_)

・残り戎(のこりえびす:nokoriebisu)

・残り福(のこりふく:nokorifuku)

・福笹(ふくささ:fukusasa)

・戎笹(えびすささ:ebisusasa)

・福飴(ふくあめ:fukuame)

・吉兆(きっちょう:kitcho)

季節による分類

・「と」で始まる新年の季語

・「新年の行事」を表す季語

・「新年」に分類される季語

月ごとの分類

1月の季語

十日戎を含む俳句例

大鮪とどく神前初戎/山本正樹

人波に方角生れ初戎/山田弘子

初戎曲れば四條通の灯/辻田克巳

町川に録音車映え宵戎/宮武寒々

商魂を子にも給へと初戎/堀恭子

堀川の水の暗さや宵戎/青木月斗

肉筆の幟立てたり初戎/茨木和生

鳩時計鳴るや早寝の宵戎/赤尾兜子

初戎拡声器より笑ひ声/熊口三兄子

十日戎浪花の春の埃かな/岡本松濱

売れ残る十日戎や宝なり/玉越琅々

母も居て十日戎のその昔/中村祐子

吾よりも妻に商才初戎/五島沖三郎

商人になる一念や初戎/速水真一郎

菓子買ふや十日戎の風の中/桂信子

小火騒ぎありて今宮宵戎/後藤鬼橋

大阪の寒さこれより初戎/西村和子

大阪の遊びはじめや宵戎/長谷川櫂

飯茶碗温めて盛りぬ初戎/宮本永子

福笹の子を鳳のごと抱く/古舘曹人

俳句例:21句目~

福笹の大判小判重からず/嶋杏林子

福笹にきり~舞の小判かな/倉西抱夢

福笹の笹の乾きも厄をんな/後藤綾子

福笹の人あとさきに法善寺/茂里正治

立止るすべなく詣で初戎/広瀬ひろし

雑踏を夫にかばはれ初戎/上野美代子

注ぎ足して十日戎の桶の水/渡部昭波

浪花女の十日戎の土産かな/高浜虚子

きらきらと賽銭舞へり初戎/金田初子

頬べたにさはる小判や戎笹/皿井旭川

ぬかるみも賑ひのなか初戎/高木石子

風もなき残り戎の誕生日/市野沢弘子

食ひものの匂ひ雑多や初戎/茂里正治

初戎櫓櫂を雪にねむらせて/中村翠湖

大阪を好きも嫌ひも宵戎/吉田すばる

宵戎手相見の灯は別にあり/山田弘子

旅の手に福笹しなふ重さあり/有働亨

智恵熱かすぐ引きにけり宵戎/上村占

昼からのつんぼ戎の残り福/藤田あけ烏

十日戎所詮われらは食ひ倒れ/岡本圭岳

俳句例:41句目~

南座もはねたる十日戎かな/杉岡せん城

小屋傾ぎ十日戎の箕をかぶる/古舘曹人

手ぶらにて十日戎の人と会ふ/藤田湘子

さづかりし粗末なるもの初戎/後藤夜半

福笹をかつげば肩に小判かな/山口青邨

一と俵足して福笹撓ひたる/藤田あけ烏

火の中の鈴が音持つ初戎/野見山ひふみ

前をゆく人の福笹顔にくる/山田/静雄

福笹をかつぎ淋しき顔なりし/高濱年尾

地下道を華やぎ通る福笹持ち/橋詰沙尋

福笹のやさしき音を持ち帰る/山下澄江

福笹をかつげる夫を見失ふ/高林三代女

機織つて来し手を合せ残り福/土井糸子

人を思ひをり福笹の人の中/藤田あけ烏

賑はひを見過しゆくも残り福/稲畑汀子

残り福なれば残らず貰はんか/鎌田杏化

残り福疲れし声をあげて売る/大戸貞子

七星のしだり尾あをき戎笹/ほんだゆき

戎笹手に手にかざし楽屋入り/廣瀬ひろし

福笹につけてもらひし何やかや/高濱年尾

俳句例:61句目~

福笹に他人の笹を触れさせず/竹中碧水史

初戎押すな押すなと押してをり/塩川雄三

残り福いただき戻り風邪ごゝち/岸風三楼

残り福とて駈け込みし人等あり/稲畑汀子

凶くれて残り福とは面白し/細見しゆこう

福笹をかつぐにあらず袖に抱く/館岡沙緻

三日目の十日戎となりにけり/秋山巳之流

福笹を置けば恵比寿も鯛も寝る/上野章子

留守居して風呂の湯を張る宵戎/岡本差知子

福笹を売る側に立ちいきいきす/有馬いさお

初戎ねがひのうなじうつくしく/牧野多太士

ひとゆらしして福笹を買ひにけり/深見けん二