季語/冬至(とうじ)を使った俳句

俳句例:201句目~

うすらひに散る葉もあらぬ冬至かな/増田龍雨

冬至にも見ざりし夏至の暗さなり/相生垣瓜人

冬至とてなすこともなく日暮れけり/石川桂郎

足湯ひとりの足あそばする冬至かな/村越化石

倫敦の声なりし人帰国して冬至/長谷川かな女

人が出し門の夜寒は冬至かな/飛鳥田れい無公

下履きをバタンと冬至の湯屋を出づ/高澤良一

一本三百円「愛」に欠伸の出る冬至/櫂未知子

シャンプーの壜のももいろ冬至湯に/高澤良一

ほどほどに身の枷とれて冬至の湯/長谷川史郊

小さきを選び冬至のカボチャ買ふ/戸田冨美子

冬至柚子三つ四つ今のゆとりかな/殿村莵絲子

雉子飛んで端山雪なき冬至かな/菅原師竹句集

へつついに冬至の柚子がのつてをる/富安風生

なりゆきの顔のままなる冬至かな/小島千架子

童女われに拾ひてくれぬ冬至柚子/石田あき子

たつぷりと盛られし冬至南瓜かな/八木林之介

牛にやる冬至かぼちやを押切に/きくちつねこ

けふ冬至餘生こたびはいかならむ/水原秋櫻子

天皇家の漫画たのしき冬至の夜/長谷川かな女

俳句例:221句目~

茄子胡瓜トマトも売られ冬至とは/岡本まち子

冬至の日縞あるごとくゆれにけり/阿波野青畝

木曾の子に犬のつきゆく冬至かな/大峯あきら

かたはらを過ぎゆく冬至クリスマス/相馬遷子

かさつける五體にじんわり冬至の湯/高澤良一

味噌の樽ころがり着ける冬至かな/長谷川かな女

門を出でゝ数歩にしてかへる冬至かな/高田蝶衣

てんたうむしだましが死んで冬至かな/斉藤夏風

冬至黎明す木の下ずつとある隈笹/安斎櫻カイ子

海の日のありありしづむ冬至かな/久保田万太郎

冬至まで柚子おろそかにまろびをり/馬場移公子

出づる我に芋焼いて居ぬ冬至の子/長谷川かな女

撩乱のこころひとつにひきしぼり冬至ゆふべの菊坂くだる/小中英之