「筍」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「筍」について
【表記】筍
【読み方】たけのこ
【ローマ字読み】takenoko
子季語・関連季語・傍題・類語など
・孟宗竹の子(もうそうちくのこ:mosochikunoko)
・淡竹の子(はちくのこ:hachikunoko)
・苦竹の子(まだけのこ:madakenoko)
・のこめし(のこめし:nokomeshi)
・たこうな(たこうな:takona)
・たかんな(たかんな:takanna)
–
季節による分類
・「た」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「初夏」に分類される季語
月ごとの分類
筍を含む俳句例
筍や狢の穴の葎より/泉鏡花
筍や筍藪の柵の口/会津八一
筍の鋒高し星生る/中村草田男
筍やからげてかつぐ手傘/木導
名物の遅筍や峰の寺/野村泊月
筍のすへ筍や丈あまり/炭太祇
筍や皮つきこはし甲武者/智月
中庭に筍壁に墨竹図/大島民郎
笋の勢にこけたり鮓の石/李由
筍や物売船の朝の雨/会津八一
筍や甥の法師が寺とハん/蕪村
筍哉虞美人草の蕾哉/正岡子規
笋の露あかつきの山寒し/支考
筍を貰ひ酔歩を重くせり/林翔
筍の藪ぬけてきし一張羅/原裕
筍の天鵞絨の斑の美しき/風生
刃物あと粗き筍貰ひけり/舗土
筍を掟のごとく届けもす/汀女
更衣しんかんと筍をむく/原裕
筍や泣簑庵の垣のうち/龍岡晋
俳句例:21句目~
筍の皮のあまさよ初燕/龍岡晋
筍の育つ庭闇琴流れ/河野南畦
筍に識かりにくる庵主哉/維駒
客ありて筍掘の小提灯/高野素十
笋を堀部弥兵衛や年の功/炭太祇
堂裏の筍も見せ案内僧/川勝ミヨ
筍の今年は遅し天童忌/田中冬二
笋や古へは食客三千人/高橋睦郎
笋の藪の案内やをとしざし/蕪村
筍掘り掘り菫見つけた/北原白秋
良寛の筍天を目指す刻/佐川広治
初筍到来微恙臥し居れず/及川貞
峡深き家筍の皮すてゝ/右城暮石
筍の皮むく男歌もなし/会津八一
君が墓筍のびて二三間/正岡子規
嵯峨を出る筍売や遅桜/大谷句佛
孝行は筍よりも桜かな/正岡子規
筍の尖きが笑へる仏顔/河野南畦
清明の日の筍を賜りし/青木重行
熾んなる日の筍に鶏つるむ/石鼎
俳句例:41句目~
京都より筍着きて日は高し/素十
画狂老人真筆雪中筍狩/高澤良一
皆飽きし筍掘や一人掘る/森田峠
碧潭の上筍を掘る音す/内藤吐天
買物に行かじ筍雨に掘り/及川貞
筍の届く京都の土付けて/林照江
筍が好きで筍梅雨許す/後藤夜半
庖丁の怯む筍合掌す/殿村菟絲子
筍の根の紫の五月かな/野村喜舟
携へてきし筍のしろき鰓/中田剛
大盥月山筍の浸しある/鈴木貞雄
筍を掘る一鍬の勘どころ/友水清
筍や目黒の美人ありやなし/子規
筍を掘りたる跡も痛ましや/瓜人
筍と山椒味噌の青柳寺/田中冬二
若葉雨筍塚のぬれている/田中冬二
筍の脱ぎたる皮は一張羅/辻田克巳
結界に出し筍の皆太し/坂本/丘川
味噌汁の月山筍のかをりかな/楸邨
筍や径は明るく桑に出づ/原田種茅
俳句例:61句目~
筍藪歩むからだの重さかな/辻桃子
地をぬける筍に言あるごとし/純夫
筍掘る師に声援の女弟子/菖蒲あや
夜間飛行筍の皮獣めく/田川飛旅子
筍の堅きが上の煮〆かな/野村喜舟
大した資産筍を掘り配る/早坂澄子
妻ありき筍の青水に浸り/成田千空
筍や嵯峨しろがねの雨ふりて/月笠
筍の例えて云へば男気歟/高澤良一
筍の声か月下の藪さわぐ/西東三鬼
うす皮のうす紫や早筍/大橋櫻坡子
筍を発止と立てし大地かな/轡田進
筍を煮しめて妻の二日旅/加藤武夫
かぎろひの丘の筍五六本/細川加賀
笋や柑子をゝしむ垣の外/蕪村遺稿
筍の藪や俄に老いて入る/石川桂郎
旅終りぬどの筍に声かけん/原田喬
日を仰ぐとき筍の皮かざす/中田剛
筍を掘る一族の墓の前/猪俣千代子
筍の皮剥きをれば雨のおと/藤井瞳
俳句例:81句目~
昔男ありけり筍掘りにけり/見学玄
筍や墨信に人なつかしき/小川軽舟
時かけて初筍のひとり酒/石田波郷
時鳥筍どももよッく聞け/会津八一
庭こぶに筍の土残りけり/増田龍雨
とみき居の筍大盛赤絵鉢/細見綾子
笋はすずめの色に生ひ立ちぬ/素丸
筍を掘りたる穴へ土返す/藤松遊子
朝掘りと大きな札を筍に/森田公司
筍を掘つてゆがいて昼に酒/森澄雄
筍を抱へてあれば池に雨/田中裕明
笋に手触れ月日は光なれ/中島斌男
泥のまま筍かざる端午かな/龍岡晋
浄土図に筍供へ当麻人/肥田埜勝美
筍の皮この頃や牛の喰ふ/松瀬青々
黒土の匂ふ筍もらひけり/中里泰子
生気なり筍藪に漲るは/相生垣瓜人
雨あれて筍をふむ山路かな/炭太祇
わが郷へ筍掘りの一群団/柴田久子
筍の光放つてむかれたり/渡辺水巴