季語/涼し(すずし)を使った俳句

「涼し」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「涼し」について

【表記】涼し

【読み方】すずし

【ローマ字読み】suzushi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・涼気(りょうき:ryoki)

・涼味(りょうみ:ryomi)

・夏のほか(なつのほか:natsunohoka)

・夏のよそ(なつのよそ:natsunoyoso)

・朝涼(あさすず:asasuzu)

・夕涼(ゆうすず:yusuzu)

・晩涼(ばんりょう:banryo)

・夜涼(やりょう:yaryo)

・宵涼し(よいすずし:yoisuzushi)

・涼夜(りょうや:ryoya)

・微涼(びりょう:biryo)

・涼雨(りょうう:ryou)

・水涼し(みずすずし:mizusuzushi)

・露涼し(つゆすずし:tsuyusuzushi)

・燈涼し(ひすずし:hisuzushi)

・庭涼し(にわすずし:niwasuzushi)

・影涼し(かげすずし:kagesuzushi)

・鐘涼し(かねすずし:kanesuzushi)

・月涼し(つきすずし:tsukisuzushi)

季節による分類

・「す」で始まる夏の季語

・「夏の時候」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

涼しを含む俳句例

朝は涼しい著荷の子/山頭火

片天窓剃て乳を呑夕涼/一茶

一尺の滝も涼しや心太/一茶

道涼し芦の風また蒲の風/峠

涼しさや雷遠き夕まぐれ/冬柏

涼しさや先づ蛤の口の砂/句空

朝涼に菊も一艘通りけり/一茶

月涼し僧も四条へ小買物/茅舎

晩涼や鬱然と鳴る低音部/林翔

西谷に西寺涼し観世音/杉本寛

夜涼や念仏申て居るも有/左彦

滝仰ぎ命涼しき袖袂/小林康治

夏座敷涼しき草を床の上/吾空

自ら風の涼しき余生かな/虚子

琴弾て老を噛ませよ夕涼/智月

初夏の厨涼しき蕗の風/中勘助

遠き世の涼しさ残す袴襞/林翔

汐越や鶴脛ぬれて海涼し/芭蕉

晩涼に池の萍皆動く/高浜虚子

奥や滝雲に涼しき谷の声/其角

俳句例:21句目~

すずしさや水の流の畠形/蘇葉

月影の洩れて涼しや籠枕/利会

笠あふつ柱涼しや風の色/史邦

晩涼や肥桶の音籬外/西山泊雲

信心の朝々涼し東山/野村泊月

涼しさは露の大玉小玉哉/一茶

夕涼や水投つける馬の尻/一茶

笙涼し遥かに蓮の葉分船/蓼太

朝涼し国境渡る乳母車/有馬朗人

朝涼し巣を離れ飛ぶ蜂一つ/宋淵

若水に鰹のをどる涼しさよ/其角

朝露によごれて涼し瓜の泥/芭蕉

涼しさや八人代の田の青み/荒雀

涼しさや投出す足に月の影/定雅

真黒き釣鐘を見て昼涼し/桂信子

杉の幹太し涼しと中年来る/原裕

涼しさや共に米かむ椎が本/如行

涼しさや切紙の雪はら~と/一茶

朝涼や長雪隠の大和尚/河野静雲

涼しさや半月うごく溜り水/一茶

俳句例:41句目~

涼しさや石握り見る掌/夏目漱石

蔵涼し紅屋の裔の鈴木姓/森田峠

涼しさや野飼の牛の額つき/鳳仭

涼しさや秋の日南の人通り/大魯

千年の男銀杏の影涼し/佐藤信子

水月光坂水走り岩涼し/岡田日郎

良寛の頤細き涼しさよ/村松紅花

涼しさや椽の際なる川手水/一茶

卓燈に沼風通ふ簷涼し/小林康治

黒白を以て眼なり涼し/桑原三郎

山涼し筏の上に灯がともる/月舟

風すずし膳出しかかる花鰹/洞木

亡骸の蹠二つの涼しとも/岸田稚

水涼し秋澄む関のかざり鎗/蓼太

鷺涼しお水送りの川筋に/森田峠

天王寺門前涼し牛休む/福田蓼汀

風涼し机の上の湖月抄/井上井月

白涼し紫も亦涼しく著/星野立子

禁煙禁煙大杉並木涼し/石川桂郎

顔入れて馬も涼しや花卯木/普羅

俳句例:61句目~

病床を空けて涼しむ簟/中川岩魚

涼しさや梢々の吹あまり/千代尼

涼しさや氷室の雫々より/千代尼

面舵に船傾きて星涼し/高浜虚子

山を巻く一筋縄の涼しさよ/間石

涼しかる月の門辺の臀/尾崎紅葉

山際の涼しさに寄せ墓箒/下田稔

精進の器の涼し青高野/村越化石

とぎ立る庖丁すずし簀子縁/其継

第三の石門涼し雲の上/子規句集

涼しさや笠へ月代そり落し/一茶

涼しさや旅に出る日の朝朗/樗良

岳麓の達谷山房蝉涼し/伊東宏晃

晩涼や音楽の上を雲迅み/岸田稚

島々の間に涼し逆帆影/鈴木花蓑

狂院の後ろ涼しき松林/都筑智子

露涼し掌ほどの畠づくり/上村占

魚どもは桶としらでや夕涼/一茶

笛方の涼しき袖を水鏡/小原芳子

夕涼の追叉手網を一と渚/下田稔

俳句例:81句目~

燈臺の光さすとき海涼し/原石鼎

門の木も先つゝがなし夕涼/一茶

晩涼の幼な机の灯がひとつ/龍太

晩涼の句碑へ七面山の風/星野椿

涼しさや朝草門に荷ひこむ/凡兆

闇涼し蒼き舞台のまはる時/篠原

闇涼し草の根を行く水の音/露月

晩涼や病体包む釦多し/中山純子

涼しさや雨を露なる竹の月/太祇

わんぱくや縛れながら夕涼/一茶

手廻しに朝の間涼し夏念仏/野坡

身の上の鐘としりつゝ夕涼/一茶

晩涼や海の中なる疊岩/皿井旭川

手水水涼しかりしを金火鉢/曲言

唐崎の昼は涼しき雫かな/千代尼

晩涼や彫師の膝の草箒/和泉昭子

銘石を構へて涼し松の風/林青峰

金銀の光涼しき薬かな/川端茅舎

石筍の親子が並ぶ洞涼し/森田峠

石畳径ひろひに髪涼し/石川桂郎