俳句例:201句目~
丹念に炭つぐ妻の老いにけり/臼田亞浪
二人して坐せば二人に走り炭/岩崎素水
諸鳥は朝日の中や炭を切る/大峯あきら
贈られて木目うるはし桜炭/大木あまり
亜炭かす捨てる庭先梅ふふむ/原田青児
赤とんぼ火炭しをからとんぼ灰/上野泰
雨音に風まじへきつ炭をつぐ/原田種茅
冬鵯のこゑのつばらに炭点前/中村祐子
冴返る朝やうばめの炭のおと/幸田露伴
雪山をへだてて見ゆる炭山疲れ/齋藤玄
鞍馬炭門に著きたる時雨かな/野村泊月
風炉運び炭生けくれぬ花の冷/後藤夜半
刎ね炭の上に怒りを移しけり/永田青嵐
写す紙の皺のし炭をつぐ/長谷川かな女
咳しつつ炭つぎゐしもしんとしぬ/篠原
喪の家の炭で炭割る音澄みて/高木勝代
堅炭の尉の厚さよ更けにけむ/石塚友二
夕風の海へ炭屑はたきけり/金尾梅の門
大ぶりや修行者埋む炭がしら/井原西鶴
夫へ来る嫌ひな一人炭つぎに/丸橋静子
俳句例:221句目~
失職や梅雨の炭つぐ掴み来て/小林康治
妹叱つて独り者めくいぶり炭/渡辺水巴
妻哭かせ崩れきつたる炭の尉/小林康治
密林にこぼるゝ炭も霜を着け/前田普羅
寺大破炭割る音も聞えけり/河東碧梧桐
尉もまた見て貰ふもの桜炭/広瀬ひろし
小野炭や手習ふ人の灰ぜせり/松尾芭蕉
山すでにたび~雪や炭を負ふ/水野六江
底冷えの炭の匂ひを吸ひにけり/中田剛
弟子某甲炭を挽き居る姿かな/尾崎迷堂
御正忌の百の火鉢の炭をつぐ/瀬川美代
心幽に折々炭をつぎにけり/大須賀乙宇
怒の炭燃してはすぐ炭惜しむ/杉山岳陽
思ひ出は美しかなし炭をつぐ/原田青児
思ふこと日に~遠し炭をつぐ/高浜年尾
戸口より落花ひとひら炭点前/佐野美智
撥炭や小芥子おばこは子の胸に/齋藤玄
朝晴にぱちぱち炭のきげん哉/小林一茶
杉山の水に視られて炭を負ふ/六角文夫
松炭のくらがりに耐え白くなる/穴井太
俳句例:241句目~
桜炭明治の言葉うつくしき/古賀まり子
梅が香や湯立のあとの炭の切/内藤丈草
濤高き夜の煉炭の七つの焔/橋本多佳子
炭あけを我も稚き日はしたり/松瀬青々
炭かつぐ力出すとき声を出し/菖蒲あや
炭がいる立ち話を窓の雨催ひ/原田種茅
炭くだく手の淋しさよかぼそさよ/一茶
炭ついで去る小婢の後を見し/島田青峰
炭ついで火照りの顔を旅にをり/森澄雄
炭ついで青梅見ゆる寒さかな/室生犀星
炭つぎしにほひ臥処をつつみ来し/篠原
炭つぎつ昼はそのまま夜となんぬ/信子
炭つぎて釜の松風もどりけり/手塚基子
炭つぐにつけても性や荒々し/高濱年尾
炭にくる鼠にわらふ夫婦かな/森川暁水
人の葬に炭殻踏んで最短距離/菖蒲あや
炭の火に並ぶきんかのひかりかな/北枝
炭の炎の美しく立つ旅愁かな/長谷川双
炭の粉の大根に散りし厨かな/内田百間
炭の香のして草笛を吹く寺よ/田中裕明
俳句例:261句目~
炭の香の雪をさそふや夕霧忌/小林羅衣
炭の香や僞筆の虎の寝ぼけ面/会津八一
炭の香や温めてゐたる出雲弁/石塚友二
炭はぜし音に動ぜぬ点前かな/井桁敏子
炭はぬる山での事を申さうか/寺田寅彦
炭はねて眉根を打ちぬ鮟鱇鍋/中田余瓶
炭をひく後しづかの思かな/松本たかし
もてなしの獣炭でありにけり/佐々木六戈
御簾の間に備長炭の熾りゐて/山口超心鬼
花活けて面テさやかや炭をつぐ/増田龍雨
急峻にかかり炭橇ふと技見す/加藤知世子
炭撰り女二人対きあひ草萌ゆる/石川桂郎
炭はぜるともしのもとの膝衣/鈴木しづ子
芒野のところどころにこぼれ炭/鈴木月彦
かんかんと炭割る顔の緊りをり/石田波郷
炭買うて女は泣きぬこぼれ日に/萩原麦草
慰めの言葉もなくて炭をつぐ/山本嘉代子
炭ついでしづかに吾にもどりけり/芦川源
ごみ箱のわきに炭切る餘寒かな/室生犀星
炭の塵きらきら上がる炭を挽く/川崎展宏
俳句例:281句目~
明日のため大年の夜を炭かく音/栗生純夫
したたかに炭こぼしけり雪の上/五車反古
それそれと招ばるゝ美濃の桜炭/高澤良一
炭車うち重なりてたふれたる/尾崎真理子
炭燃して六月寒き海に耐ふ/長谷川かな女
潮満ちぬ炭挽いてゐし顔暮れぬ/藤田湘子
星の飛ぶたぐひなるべし走り炭/藤野古白
炭つぐや寝静まりたる吉田町/五十嵐播水
炉開きの炭寄り添ふに風の音/櫛原希伊子
炭車押す重たくなりし汗の腕/戸澤寒子房
暗がりの炭踐みわりし板間かな/会津八一
粉炭に染みてなほある小石かな/前田普羅
炭ついでしぐれに居りぬ吉野山/石井露月
木々の青空炭出しの日もひとり/友岡子郷
空たれて炭地区の径蓖麻枯るる/飯田蛇笏
炭つぐや頬笑まれよむ子の手紙/杉田久女
まらう人に炭挽すがた見られ鳧/高井几董
母憶ふ炭の火色のやはらかし/千代田葛彦
炭賣の娘のあつき手に触りけり/飯田蛇笏
炭積んで落ち来る木曾の筏かな/籾山柑子