季語/春分(しゅんぶん)を使った俳句

「春分」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「春分」について

【表記】春分

【読み方】しゅんぶん

【ローマ字読み】shumbun

子季語・関連季語・傍題・類語など

・中日(ちゅうにち:chunichi)

・時正(じしょう:jisho)

季節による分類

・「し」で始まる春の季語

・「春の時候」を表す季語

・「仲春」に分類される季語

月ごとの分類

3月の季語

春分を含む俳句例

春分の雨に曝して魚箱/宮坂静生

春分や足跡つづく峰の寺/深野夢路

春分を迎ふ花園の終夜燈/飯田蛇笏

春分の蝶に色なし睡るべし/金子文夫

春分や呆じてゐたる渕の龍/鈴木竜骨

春分や四十五年を午後の国/加藤郁乎

春分や遠くの農夫藁梳ぐる/萩原麦草

蝋涙のぢぢと走れりお中日/大岡節子

連休の中日の毛虫退治かな/高澤良一

昨日漉きし紙春分の日を過す/小島昌勝

杉山の切り株濡るるお中日/大木あまり

楽屋着も替えて中日や夏芝居/中村伸郎

雨着透く春分の日の船の旅/秋元不死男

顔泛けるごと春分の京にをり/岡井省二

春分や手を吸ひにくる鯉の口/宇佐美魚目

木々の芽に春分の日の雨軽し/市ヶ谷洋子

正午さす春分の日の花時計/松岡ひでたか