俳句例:101句目~
芍薬を活く辺の櫛笥ややくもる/宮武寒々
一と雨が来さう芍薬剪ることに/横田直子
三日しかもたぬ芍薬バカなのよ/高澤晶子
臈たくも芍薬萌ゆれ三つ五つ/軽部烏帽子
芍薬をぶつきらぼうに提げて来し/長谷川櫂
芍薬や医をわすれゐる今日の閑/水原秋桜子
芍薬や友は富むゆゑみなやさし/山田みづえ
芍薬の咲ききつてをりをんなかな/谷口桂子
ががんぼに芍薬白き夜なりけり/百合山羽公
蕾日に焦げんとしては芍薬咲く/中村草田男
芍薬にあらで牡丹にありしもの/相生垣瓜人
芍薬の芽に触れてゆく胡蝶かな/軽部烏帽子
芍薬に刃を当てて揺れうつくしき/鳥居おさむ
頭巾ぬいで芍薬を見る尼達かな/長谷川零餘子
かたまりて芍薬の芽のほぐれそむ/五十嵐播水
芥子畠に芍薬咲いて散りにけり/長谷川零餘子
芍薬の薄くれなゐにほぐれたり/長谷川零餘子
芍薬のート夜のつぼみほぐれけり/久保田万太郎
芍薬のゆさゆさと夜が生きてをり/鍵和田ゆう子
芍薬より顔上げいづこへ行かんとする/野澤節子
俳句例:121句目~
けふの忌日は晴れし芍薬の芽ふくらむ/喜谷六花
芍薬を捨てゝあやめを挿しにけり/久保田万太郎
芍薬や一ト夜のつぼみほぐれけり/久保田万太郎
芍薬のはなびらおつるもろさかな/久保田万太郎
芍薬白無垢ばかり剪りきてデモヘゆく/寺田京子
目覚しのぼたん芍薬でありしよな/一茶/文化九年壬甲