季語/芍薬(しゃくやく)を使った俳句

「芍薬」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「芍薬」について

【表記】芍薬

【読み方】しゃくやく

【ローマ字読み】shakuyaku

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「し」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「仲夏」に分類される季語

月ごとの分類

6月の季語

芍薬を含む俳句例

門は松芍薬園の雪寒し/舟泉

芍薬や蕾は蕾花は花/鈴木花蓑

うら若き墨染衣玉芍薬/細見綾子

芍薬や初恋前髪の詩掲げ/及川貞

芍薬の蕾の玉の赤二つ/前田普羅

芍薬の蕋の湧たつ日向かな/太祗

芍薬の一念三千想ひ玉/高澤良一

芍薬の百花の中や我一人/上村占

法粥や芍薬隠り竈燃ゆ/木村蕪城

芍薬に黒髪五寸断つ奢り/中村明子

芍薬や更に高柄の蕾して/鈴木花蓑

芍薬の開く一片づつ静か/上野章子

芍薬の蕾一夜に膨らみぬ/中沢北峰

瞑れば白き芍薬吉男の忌/館岡沙緻

一休の数ある頓知芍薬玉/高澤良一

芍薬の芯の湧き立つ日和かな/太祇

開ききりたる芍薬を蟻歩く/上野泰

衆望てふ芍薬の明諾へり/高澤良一

芍薬を牡丹と思ひ誤りぬ/寺田寅彦

芍薬を売り残したり花車/横光利一

俳句例:21句目~

芍薬や風あふつ花据る花/鈴木花蓑

芍薬に十まりの鶏肋の作/下村槐太

芍薬や盧地をひらけば奥の前/支老

芍薬の珠日に熱す根本寺/高澤良一

芍薬の蕾をゆする雨と風/前田普羅

芍薬や月山拝む山の邑/水原秋櫻子

芍薬を嗅ぎ採鹹夫勤め休む/津田清子

芍薬に逢瀬のごとき夜があり/森澄雄

芍薬に遊ぶ散梵錫の小坊等/喜谷六花

芍薬の全きままに夜へ移り/加畑吉男

芍薬の咲き極りし大きさよ/川村千英

芍薬に雨狼藉を尽しけり/上野さち子

芍薬の珠持ち上ぐる確かさよ/堀古蝶

芍薬の花の大輪らしからず/高濱年尾

芍薬の芽のまくれなゐ手毬唄/寺井瑞

二葉づつ雨の芍薬俄なり/増田/雅久

芍薬の逢瀬のごとき夜があり/森澄雄

君が祝ひ芍薬園の掃除せん/子規句集

土方を放さぬ芍薬花の怖れ/永田耕衣

芍薬の開くひそかな音得たり/麓美奈

俳句例:41句目~

芍薬の頃もたがはぬ袷かな/尾崎迷堂

芍薬やつくゑの上の紅樓夢/永井荷風

芍薬や乾きてかろき吉野箸/黒木野雨

芍薬や四十八夜に切つくす/加舎白雄

芍薬や枕の下の銭減りゆく/石田波郷

芍薬や棚に古りける薬箱/水原秋櫻子

芍薬や蕊の心まで真紅にて/鈴木花蓑

芍薬や難思ゆたかなる舞漢/永田耕衣

潅仏や芍薬園を見すかして/加舎白雄

父の魂失せ芍薬の上に蟻/深見けん二

父葬る日の芍薬は姪も剪る/岸風三楼

牡丹咲き芍薬蕾む浮世かな/野村喜舟

玉縄の一寺手広く芍薬植え/高澤良一

疑はじ山芍薬は吾子の精/大間知山子

芍薬や雨の遊女を思いおり/遠藤秀子

芍薬を二階へ運ぶ先みえず/清水径子

緑金の虫芍薬のただなかに/飯田蛇笏

うなばらのはるけき響花芍薬/加藤耕子

芍薬莟をそろへたり堂の側面/喜谷六花

芍薬にありて一事を成就せり/古舘曹人

俳句例:61句目~

くれなゐは土の信号芽芍薬/佐藤うた子

芍薬のほぐるる白き疼きかな/星島千歳

やはらかに闇に花閉づ山芍薬/伊藤敬子

わが愁擬り芍薬の芽となりぬ/松永静雨

芍薬に夜が来て飛騨の酒五合/藤田湘子

芍薬の突上げてきし蕾かな/鈴木しげを

亡き父と亡き芍薬の園主かな/京極杞陽

夜の芍薬男ばかりが衰へて/鈴木六林男

芍薬に庭としもなき畠かな/楠目橙黄子

嫁ぎゆき芍薬の花咲きつづく/和知喜八

山芍薬霧より白き珠を解く/木下ふみ子

左右より芍薬伏しぬ雨の径/松本たかし

巴塚小さし芍薬ほぐれそむ/深見ゆき子

芍薬の今かも出でし芽に跼む/皆吉爽雨

朝の妻芍薬の芽をかぞへそむ/神生彩史

芍薬は毒婦の如く香をふふみ/高澤良一

目立ちたがる芍薬赤芽雨催ひ/高澤良一

芍薬や鳶休み居るはね釣瓶/島村元句集

芍薬やあるじは餘念なく眠る/井上井月

酒中且つ芍薬に妻を愍れがる/下村槐太

俳句例:81句目~

芍薬とけしの莟の性せつなし/松村蒼石

天翔くる鷺芍薬は燃えんとす/石田あき子

廊下ゆくまた芍薬の活けてある/岸本尚毅

母の日の更に芍薬ひらきけり/百合山羽公

聡明にルーズベルトといふ芍薬/高澤良一

芍薬の開かんとしてむづかれる/清崎敏郎

芍薬のひしめき咲きてミニ花壇/倉内法子

芍薬の花にふれたるかたさかな/高浜虚子

芍薬はかよわき花のうてなかな/松岡青蘿

芍薬の珠のひとつが珠のまま/吉田みち子

芍薬の芽が喪の妻を明るくす/瀧澤伊代次

芍薬や伊賀の古壺漏るまゝに/水原秋櫻子

芍薬のつぼみの間ながきかな/丸山/法子

芍薬に魅入られし身の冷えにけり/東早苗

芍薬の芽のほぐれたる明るさよ/星野立子

芍薬や硝子戸はめて古楼衙府/楠目橙黄子

芍薬の芽の色濃くて風邪引きぬ/林原耒井

芍薬の珠や仔馬もつやゝかに/加藤かけい

芍薬を嗅げば女体となりゐたり/山口誓子

芍薬にはねたる泥のかはきゐる/富安風生