季語/釈奠(せきてん)を使った俳句

「釈奠」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「釈奠」について

【表記】釈奠

【読み方】せきてん

【ローマ字読み】sekiten

子季語・関連季語・傍題・類語など

・孔子祭(こうしさい:koshisai)

・おきまつり(おきまつり:okimatsuri)

・釈菜(せきさい:sekisai)

季節による分類

・「せ」で始まる春の季語

・「春の行事」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

釈奠を含む俳句例

釈奠や厳かに師の曰く/伊藤松宇

廊堂に村人あふれ釈奠/野中/穂浪

赤鼻の老師上座に釈奠/山内傾一路

長揖の袖にうらゝや釈奠/中川四明

多久邑の氏子のほこり釈奠/百崎刀郎

釈奠の赤き草履の鼻緒穿く/大貫時余

釈奠や古墨にかきて像尊と/飯田蛇笏

釈奠や藩校大き門ひらき/成瀬櫻桃子

釈奠や誰が註古りし手沢本/日野草城

学問に疎く侍りぬ孔子祭/佐藤恵美子

枇杷の葉に供ふ野のもの釈奠/鶴丸白露

赤松の根に雪のこる釈奠祭/大信田梢月

釈奠や樟をこぼれし雀の仔/星野麥丘人

釈奠や笙もてあそぶ老博士/小田島艸于

鍬だこの手に釈奠の笛を吹く/香月梅邨

青梅のかたちづくりし釈奠/鈴鹿野風呂

おきまつり夕日を桑の中におき/草津平

坂多き湯島や雨のおきまつり/矢島房利

少年等老木を攀ぢおきまつり/富安風生

迎神の楽喨々とおきまつり/下村ひろし

俳句例:21句目~

献官は儒服の市長おきまつり/下村ひろし

おきまつり紫衣の楽士の頬の老い/荒牧澄子

雨意拂ふ龍旗二旒やおきまつり/下村ひろし