季語/炉(ろ)を使った俳句

俳句例:101句目~

炉煙や今朝立つ君に小菜の汁/泉斜汀

紙漉女冬百日の手炉ひとつ/石田波郷

炉に投ず生木燃えはぜ冬苺/中村汀女

末枯や地鳴りしづかに電解炉/有働亨

竃の火囲炉裡に移し苗代寒/田中冬二

炉火赤し檜山杉山淋しかろ/平畑静塔

炉火親しさびまさりたる串の鮎/麦南

染糸を炉上にほすや冬の雨/高田蝶衣

栗焼くと炉中のを拡げけり/西山泊雲

今年又延命院の炉辺の座に/星野立子

炉の上に隠倉ある恵方かな/古舘曹人

炉の眠り浪こそきかね須磨明石/言水

檐燕覗く炉棚に刻む「時」/林原耒井

短調の唄炉辺よりす雪催/文挟夫佐恵

炉の番のこの子なか~法器かな/静雲

炉の炎杣の白髪も数へらる/前田普羅

僧の声洩るる空海忌の炉端/田中菅子

短日や炉に運びとる竃の火/小杉余子

炉の灰の栄枯均して年迎ふ/毛塚静枝

八方を睨みて炉辺の父怖し/橋本鶏二

俳句例:121句目~

鰤敷や船炉焚きつれ朝起船/西本一都

出土せし五十九炉や風薫る/西本一都

鳴釜の燠美しき大炉かな/長谷川水青

力粥炊く炉か雨に竃馬跳ね/河野南畦

白樺を炉に焚く駅夫一家族/堀口星眠

医者の前口中に炉火てらてらす/龍太

瑞籬や炉地の戸敲く梅の花/水田正秀

玄関を占めて即ち大炉かな/岸風三楼

大露や炉辺に仰ぐ夜の山/金尾梅の門

古里の大炉を守りて母達者/後藤鬼橋

猿洒や炉灰に埋む壷の底/河東碧梧桐

猫沈思亀黙考や炉火燃ゆる/橋本風車

堂押衆草鞋のままに炉へ座る/森重夫

あひつれて煤躍りそめ炉火おこる/青畝

雪明りより炉あかりに杣戻る/細谷鳩舎

雪卸し今炉の上に居るらしき/三宅句生

炉火の燠長持唄は誰が嘆き/文挟夫佐恵

雁鳴くや炭火を移す炉の湿り/井上井月

炉に足を焦がすな雪は積むばかり/林火

かつこうや一炉空しき青畳/大谷碧雲居

俳句例:141句目~

障子白く炉火あかし白玉椿挿す/及川貞

闘鶏師持参の餅を炉に焼いて/高濱年尾

鍋のもののぞく面に炉火明り/唐沢樹子

銀漢のもと蘭盆の宝炉もゆ/野見山朱鳥

さび鮎を焼く一燈の炉端かな/石川桂郎

遅桜園長の来て炉火上ぐる/殿村莵絲子

転炉に向く菫一輪寂として/加藤知世子

踊子の足炉して待つ出番かな/古川芋蔓

走り茶の焙炉上りを祝ひけり/小林逸夢

渋鮎を焼く入口の炉をまたぐ/前田普羅

貧児の眼石炭の炉に到るかな/島田青峰

誰もゐぬ炉火うつくしき座に通る/青邨

詫び事をかるく許して炉の主/二瓶鳳杖

ながかりし旅の主を炉に囲み/橋本鶏二

行年の庫裏の大炉の火絶えず/高濱年尾

蜑が炉火八大龍王いぶらしむ/木村蕪城

湖をむく旅人に炉火は傾けり/宮武寒々

炉框に仕事はじめの矢立おく/木村蕪城

蛇を焼く炉にこの家の娘ゐる/木村蕪城

藪入の母の焚く炉の煙たさよ/高野素十

俳句例:161句目~

落人は京を恋はずや炉辺の艶/桂樟蹊子

若子ありよろこぶ炉火を手捕らんと/目

花冷えの炉けむりうすき山廂/西島麦南

わがことに及ぶ炉話笑ひ聞き/高濱年尾

芋粥を炊く炉煙のたちこめて/橋本鶏二

肺病んで炉火赤赤と胸に浴ぶ/中山純子

聖歌中勇気もて炉の灰おとす/津田清子

縹渺と炉のほとぼりの父孤り/成田千空

主の声炉辺へ出てくる戸の重さ/草田男

渓音や炉にゐて背の頼みなき/桂樟蹊子

炉明りの影の大きく起居かな/及川仙石

立ち上る客を見上げて炉の主/高濱年尾

火なき炉の辺に法螺貝と糸車/北野民夫

窓に風花スプーンに炉火明り/山田弘子

今出でし炉火想ひ行く枯野哉/西山泊雲

今宵炉に桜生木も火となりぬ/吉田汀史

今日の旅明日の旅を炉に語る/岩垣子鹿

仏壇の中も茶ぼこり焙炉どき/大森積翠

種下ろし夜は白樺の炉を囲む/田島秩父

火を育て炉主ぶりも一寸楽し/高木晴子

俳句例:181句目~

僧あまた炉辺に眠れる涅槃通夜/森白象

短夜の炉火もえゐるや冬のごと/たかし

火消壷炉によせて蓋とりし口/河野静雲

火箸もて三十棒の眞似を炉に/高野素十

燻る炉に咽び無力の教師ぶり/津田清子

炉を焚いて島の厠は真の闇/野見山朱鳥

年取が済みて炬燵に炉に集ひ/高野素十

炉隠しや古股引の懸けながし/飯田蛇笏

夜の炉に僧のたしなむ生姜酒/岡安迷子

年迎ふ炉を真四角に均しけり/成田千空

炉語りの一夜鉄鍋たぎるかな/坂内佳禰

炉話のはじめとをはり低声に/太田土男

炉辺話どれも貧しきまま終る/後藤立夫

炉ににゆる粥にひ杓や梅の宿/橋本鶏二

炉話や語部は火にあやつられ/二村典子

炉話のあとは荒磯の星を見に/山田弘子

炉挿し鮎簗の夕時待つ間あり/石川桂郎

思ひ出し笑ひをしては炉灰掻く/辻桃子

炉明りにみめよしあしの姉妹/木村蕪城

夕冷えの炉明りに宇野浩二伝/飯田龍太