季語/立冬(りっとう)を使った俳句

俳句例:101句目~

冬に入る白樺の幹重なりて/松村蒼石

冬立つよ古洗濯機胴震ひ/百合山羽公

雨よりも雨音淋し冬に入る/山内山彦

風吹いて石佛の里冬に入る/足立晩生

鯉動くその下の鯉冬に入る/嶋田麻紀

黒樫の冬に入りたる浪がしら/齋藤玄

啄木の墓に冬来る雨の音/小松崎爽青

喪の家の大きな鏡冬が来る/飯田綾子

女医の君青猫めづる冬来る/飯田蛇笏

鯖雲もすでに大鱗冬立つ日/福永耕二

寛かな歩に安息の冬来向ふ/内藤吐天

工場園冬来ぬ鉄の柵を張り/細谷源二

冬に入る新しきもの柩のみ/有馬朗人

敷網に立冬の波とがりくる/川崎俊子

月に啼く驢よ荒涼の冬来り/臼田亜浪

洋芹採頬炎やす冬来りけり/堀口星眠

冬に入る野仏の辺に柴束ね/吉野義子

立冬の塵穴菊を捨てそめし/皆吉爽雨

立冬の山の樹騒ぐ音眼にす/臼田亞浪

立冬の息のしめりを小鼓に/安倍正三

俳句例:121句目~

立冬の横に引きぬく串團子/古舘曹人

立冬の水にしばらく山うつる/桂信子

立冬の泉にはかに雨過ぎし/飯田龍太

立冬の湾を船ゆく海ほたる/和知喜八

立冬の玄関灯すみかん色/町田しげき

冬に入るうす墨いろの鴎ふえ/下田稔

冬に入る沼に吐息のごとき泡/伊藤京子

あらたのし冬立つ窓の釜の音/上島鬼貫

尖る柿角張る柿と冬に入る/百合山羽公

寄せ植えの多肉植物冬に入る/高澤良一

どぜう屋の炭火真紅に冬来る/細見綾子

のど痛めやすし教師に冬来たる/森田峠

今朝冬の日当りそめし手水鉢/富安風生

冬に入る杉山こぞり真空待つ/松村蒼石

佐久鯉や冬来と締まる胴廻り/栗生純夫

何を待つ松に冬来るけしきかな/岸田稚

鉄を断つ青き火花に冬立てり/池田博子

家々に魔除けの大樹冬に入る/山田文子

冬来つつ土塀土蔵も人ごゑす/橋本鶏二

冬来ると朱を沈めたる布表紙/野澤節子

俳句例:141句目~

大洋の真潮いちづに冬に入る/松村蒼石

冬来るオリオン山に起き直り/相馬遷子

冬来る一書よすがに父偲び/上田日差子

冬来る平八郎の鯉の図に/久保田万太郎

冬来る白き羽毛の密度持ち/櫛原希伊子

塩蔵の屋根に日当り冬に入る/井上青穂

冬に入る杉の埃をうち叩き/大木あまり

塩甕に塩ぎつしりと冬に入る/福永耕二

塗り上る堆朱火の色冬に入る/伊藤京子

冬立つと桂郎のこと波郷のこと/岸田稚

冬立つや濱の小店のみもち犬/高橋睦郎

冬立つ日いと新しき思ひする/高木晴子

首筋の辺りがすうと冬立つ日/高澤良一

坂なせる家の裏より冬が来る/石原八束

単線駅に立冬旬日の陽の山山/古沢太穂

冬に入る一本の緋は僧の傘/小島千架子

立冬の日向ゆたかに数馬村/小島千架子

立冬や疲れをふやす夜の風呂/高木喬一

立冬の日影あまねき五百重山/飯田蛇笏

立冬や窓摶つて透く鵯の羽根/石田波郷

俳句例:161句目~

冬に入る白粥の味かみしめて/瀧井孝作

冬に入る真夜中あらき月の雨/飯田蛇笏

冬に入る谷へびしびし落石音/川村紫陽

けん玉の腰を屈めて冬に入る/高澤良一

冬に入る顔決め込んで隼人瓜/高澤良一

冬が来てゐる木ぎれ竹ぎれ/種田山頭火

牛市がすめば但馬に冬来ると/浅賀渡洋

今朝冬や格子から来る朝日影/小澤碧童

万歳をして冬に入る鵙の贄/大木あまり

立冬の川を彩る胡桃の黄/阿部みどり女

かりがねの青島旅中冬に入る/田中裕明

立冬の我がものとなる新刊書/高澤良一

立冬の山がすぐそこ独語せり/村越化石

いそがせる心は別に冬に入る/稲畑汀子

マンボーの大き泪眼冬に入る/本橋歌子

今朝冬の薄紙におく髪のもの/松村蒼石

立冬の空やためらひ傷のある/柿本多映

廊を僧もう一人僧冬に入る/藤田あけ烏

立冬の堆書にかさね聖書あり/亀井糸游

今朝の冬蝦夷の毛皮の着便り/中川四明

俳句例:181句目~

立冬の舞の大太刀小太刀かな/斉藤夏風

日日の厨のつとめ冬に入る/西岡千鶴子

昆虫館音なく冬に入らんとす/橋本鶏二

朝夕の靄やはらかに冬に入る/遠藤梧逸

立冬の蒟蒻を食べまた老いぬ/岸風三樓

杭打つて音の従ふ冬に入る/加倉井秋を

板なせる家の裏より冬が来る/石原八束

木剣を振る立冬のかりそめに/和田悟朗

根回りのいかつき欅冬に入る/高澤良一

文字よろけ一眼に冬来りけり/村越化石

樹肌細めて冬に入らむと岳樺/松村蒼石

櫨は実を黒々垂らし冬に入る/山口青邨

切り離し自由な車輛冬に入る/森田智子

冬が来る加曽利の丘を大股に/細川加賀

冬に入る手のあれしるき机上/室生犀星

十年のカルテの重み冬に入る/影島智子

汀線の際立つ白さ冬に入る/上田五千石

沖みつむ座の流木も冬に入る/宮津昭彦

立冬のレモン刻むも/一思想/松本恭子

津軽はや荒ぶる日なり冬に入る/三上孝