「立冬」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「立冬」について
【表記】立冬
【読み方】りっとう
【ローマ字読み】ritto
子季語・関連季語・傍題・類語など
・冬立つ(ふゆたつ:fuyutatsu)
・冬に入る(ふゆにいる:fuyuniiru)
・冬来る(ふゆきたる:fuyukitaru)
・今朝の冬(けさのふゆ:kesanofuyu)
–
季節による分類
・「り」で始まる冬の季語
・「冬の時候」を表す季語
・「初冬」に分類される季語
月ごとの分類
立冬を含む俳句例
床闇し俄虚虫今朝の冬/調古
水音、冬が来ている/住宅顕信
立冬や老の手力杭を抜く/林翔
外人の働く日本冬に入る/内野修
家家に橙重し今朝の冬/高橋睦郎
冬来る柊の葉のつや/栗林一石路
柊の花つめたさよ今朝の冬/篠原
柊の華立冬の華として/後藤夜半
立冬の白波遠く念珠置く/桂信子
冬に入る山国の紺女学生/森澄雄
立冬や足許にきて動く波/桂信子
立冬や螺髪の渦に塵たまり/黛執
立冬の雨筋道の端にあり/岸田稚
西陣の低き瓦や冬に入る/那須淳男
老杉を楯とし庵冬に入る/館岡沙緻
立冬の厨に乾くかまど神/黒米満男
家持の浪見荒磯や冬に入る/坂井建
立冬の空美しく柚子日和/西本一都
山に冬来ると騒げる寺烏/高木晴子
山に冬来れり葱は直立す/村越化石
俳句例:21句目~
糸屑を払うや冬に入る麓/橋石和栲
立冬の木の影遊ぶ芝の上/木下夕爾
百姓に花瓶売りけり今朝の冬/蕪村
冬来ると夕焼烈し猟師町/小川幸子
冬来ると心用心深くなる/西村和子
立冬の石巻き返す波の腹/加藤耕子
冬来ると欅の聰明椨の鈍/高澤良一
水甕の水に浮く塵冬に入る/桂信子
戞々と冬来ると聴く風の夜は/林翔
冬来るや庭の箒の新しき/小澤碧童
水中に滝深く落ち冬に入る/桂信子
立冬の女生きいき両手に荷/岡本眸
雲水に四条大橋冬来たる/岩崎照子
樵小屋水音細く冬に入る/栗原澄子
叩き染して立冬の竃の火/古舘曹人
冬来る楔をたたく漢かな/中島龍子
立冬の寝墓踏む足驚きぬ/小林康治
隼人瓜姿無類の冬に入る/高澤良一
隠沼は処女の瞳冬に入る/石原舟月
赤城山総落葉して冬来たり/原田喬
俳句例:41句目~
冬に入る平等院の水の皺/原コウ子
立冬の万年床を出できたる/辻桃子
翅開き荒鵜冬来る崖歩む/西村公鳳
鉄の町黙し続けて冬に入る/吉田功
健康な心を保ち冬に入る/奥田智久
冬立ちぬ奈落稲妻型の梯/西本一都
冬に入りて柿猶渋し此心/子規句集
冬立つと口を揃えて町雀/高澤良一
跳箱の突手一瞬冬が来る/友岡子郷
立冬の旗竿に旗旗に風/佐々木六戈
立冬や葎一つを日溜りに/村越化石
立冬の凜々たるは竹檜/伊丹さち子
砂よけや蜑のかたへの冬立木/凡兆
立冬や紺の上衣に紺の闇/飯田龍太
立冬や深夜に運ぶ伝書鳩/小口理市
立冬の風揉み出す樟大樹/宮津昭彦
好色の書に深窓の冬来る/飯田蛇笏
立冬の雨を力に風吹けり/長谷川双
立冬の雀が降るよ藁の上/白岩三郎
電線の花とも今朝の冬鴎/石塚友二
俳句例:61句目~
立冬の風吹く駅を教へけり/嶋田麻紀
あたたかき立冬を掃く高箒/鈴木路世
立冬やさざなみたちて藪の色/岸田稚
山国の山包む雲や今朝の冬/籾山柑子
山の音山へかへりて冬に入る/石嶌岳
立冬や山苞へかほつややかな/中田剛
けふ立冬癌を病む友言ふ静か/及川貞
立冬や火入れ間近き登り窯/吉田彌生
立冬や真竹の縄目締め揃へ/加藤耕子
絵葉書を買ふ立冬の立石寺/岡田史乃
罫書工黙す鐵板に深冬来し/内藤吐天
今朝冬や柑園にとぶ海の鳥/西島麦南
一樹なき墓の三鬼に冬立てり/神蔵器
貫入は器の叫び冬立てり/板倉寿美江
冬に入る海気曇りぬ鶏頭に/内藤吐天
庭芝の今が手入や冬に入る/高濱年尾
性根据え大椨冬を迎へけり/高澤良一
齢のみ自己新記録冬に入る/三橋敏雄
婆のせて小さき莚冬に入る/長谷川双
斧あてし枝の切口冬に入る/山口誓子
俳句例:81句目~
杣が家の一畑五菜冬に入る/白井爽風
門灯を消す立冬の暁の色/村山砂田男
水底の極楽冬に入りにけり/清水基吉
洗ひ場に束子が一つ冬に入る/大串章
渋柿の我もの顔や冬に入る/佐藤春夫
白樺の巣箱傾き冬に入る/柳沢たみ子
音たてて立冬の道掃かれけり/岸田稚
冬来る薔薇園穴を増しつつ/原田青児
墨を磨る心しづかに冬に入る/桂信子
冬来れば母の手織の紺深し/細見綾子
石弓で眼白落しぬ今朝の冬/吉田冬葉
冬立ちて十日猫背の鵙雀/橋本多佳子
空真青水の底まで冬が来て/菅原章風
窓を打つ六甲颪今朝の冬/稲畑廣太郎
網走の小駅無人に冬に入る/有賀玲子
美しき鯛貰ひけり今朝の冬/村山古郷
運針のすすむ白布や冬に入る/井上雪
冬立つや背中合せの宮と寺/正岡子規
堂塔の影を正して冬に入る/中川宋淵
冬立つや蜻蛉数匹乱舞して/相馬遷子