「入梅」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「入梅」について
【表記】入梅
【読み方】にゅうばい
【ローマ字読み】nyubai
子季語・関連季語・傍題・類語など
・梅雨に入る(つゆにいる:tsuyuniiru)
・梅雨入り(ついり:tsuiri)
・梅雨はじまる(つゆはじまる:tsuyuhajimaru)
・梅雨の気配(つゆのけはい:tsuyunokehai)
–
季節による分類
・「に」で始まる夏の季語
・「夏の時候」を表す季語
・「仲夏」に分類される季語
月ごとの分類
入梅を含む俳句例
入梅や蟹かけ歩く大座敷/一茶
入梅や小沼古沼手長鰕/野村喜舟
入梅や富山の薬壁に掛け/野村喜舟
入梅や紫かけし青紫陽花/鈴木花蓑
入梅の強火に鰍焼かれけり/宮武寒々
入梅や発禁句集未だ成らず/三橋敏雄
今年は時序の正しき入梅かな/高浜虚子
入梅が先か湧きくる蚊が先か/高澤良一
入梅の握りてぬくき銭を受く/宮武寒々
入梅や墓さむげなる竹のつゆ/飯田蛇笏
入梅のひま鼻とほさるゝ小牛哉/加舎白雄
入梅や刈らずにありて葉山吹/楠目橙黄子
入梅を告ぐオムレツの黄なる朝/山田弘子
島にあがる魚美しき入梅かな/大峯あきら