季語/蚤(のみ)を使った俳句

俳句例:101句目~

春の蚤うすべり這うてかくれけり/原石鼎

蚤とんで愚かしき吾のこりけり/川口重美

春の蚤のがれ新聞うちひびかす/原田種茅

蚤ふえし家に薊を活けにけり/百合山羽公

蚤ならぬ蚊ならぬ虫も戒めむ/相生垣瓜人

あけがたのひかりに蚤を殺したり/山口誓子

それにさへ願ひ絶えめや金んの蚤/服部嵐雪

ねやさみし人さし指にとる蚤も/赤松けい子

ひとりをかし旅の蚤はた家の蚤/千代田葛彦

みじか夜や蚤ほとゝぎす明のかね/横井也有

古き夫婦蚤の七月をいたわりあう/細谷源二

蚤せゝる明日は用事のある身かな/松藤夏山

秋がそこに来ている蚤の夫婦かな/橋石和栲

蚤と寝て襤褸追放の夢ばかり/竹下しづの女

蚤に泣くうまごかな夜も雨しげき/臼田亞浪

蚤の子の子供らしきを飛ばしめつ/清水基吉

蚤の音師走をきざむ如くなり/阿部みどり女

蚤も亦世に容れられず減りゆけり/藤田湘子

蚤出でて霜夜を擾すことをせり/相生垣瓜人

蚤出でぬ夜は淡々と過ぎてゆく/相生垣瓜人

俳句例:121句目~

蚤取粉にほひつゝあり寝ねゆけり/小川萱夫

蚤取粉黄なるをふりて寝入りたり/山口誓子

蚤地獄臥すより陥ちて夜もすがら/石塚友二

蒲公英の野に出でて取る犬の蚤/田川飛旅子

女のつよさ蚤の市あすもつづく/吉岡禅寺洞

蚤飛んで素破やと起きて忘れけり/清水基吉

蚤を捕る手と眼とあつちこつちかな/鈴木晴亭

蚤の記は茂吉にありて子規になし/相生垣瓜人

蚤の句を詠まざらむとも力めけり/相生垣瓜人

蚤取粉たんねんにまきいざや寝ん/保田ゆり女

蚤取粉撒くにも馴れてすぐ寝落つ/伊丹三樹彦

倭王の蚤取りまなこは第二の天罰だ/夏石番矢

蚤に泣く子等や障子を張りいそぐ/石橋辰之助

蚊ハ名乗けり蚤虫ハぬす人のゆかり/榎本其角

カンバスに跳ぬる画室の蚤となりぬ/皆吉爽雨

年と共に蚤の句なども殖えてゆく/相生垣瓜人

わが血により生き跳びゐたる蚤ぞこれは/篠原

山の蚤暁け来て畳目にかくるる/長谷川かな女

灯を蔽ふて蚤振ふ影に目覚めけり/島村元句集

せめてもの秋くちの夜を蚤の夜々/篠田悌二郎

俳句例:141句目~

いまだ天下を取らず蚤と蚊に病みし/正岡子規

蚤に逃げられたる顔どこにかたづけん/加藤楸邨

蚤焼て日和占ふ山家哉/一茶/文政八年乙酉

ががんぼの蚤ゐる寝屋をいとひけり/百合山羽公

蚤逃げし灯の下に夢追ひ坐る女かな/島村元句集

横町に蚤のござ打月夜哉/一茶/寛政十年戊午

むく起に蚤はなちやる川辺哉/一茶/寛政年間

とべよ蚤同じ事なら蓮の上/一茶/文政二年己卯

蚤の迹かぞへながらに添乳哉/一茶/文政元年戊寅

空山に蚤〔を〕捻て夕すゞみ/一茶/文化九年壬甲

新涼の蚤がせゝると板屋かな/『定本石橋秀野句文集』

猫の子が蚤すりつける榎かな/一茶/文化十二年乙亥

太陽の銀盤が窓にかゝつて蚤の市のどよめき/吉岡禅寺洞

蚤の迹それもわかきはうつくしき/一茶/文化十年癸酉

夜々にかまけら〔れ〕たる蚤蚊哉/一茶/享和元年辛酉

ひとりひとり生活のるつぼから蚤の市にきている/吉岡禅寺洞

蚤蠅〔に〕あなどられつゝけふも暮ぬ/一茶/文化十年癸酉