季語/蜷(にな)を使った俳句

「蜷」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「蜷」について

【表記】蜷

【読み方】にな

【ローマ字読み】nina

子季語・関連季語・傍題・類語など

・みな(みな:mina)

・川蜷(かわにな:kawanina)

・海蜷(うみにな:uminina)

・いそにな(いそにな:isonina)

・蜷の道(になのみち:ninanomichi)

季節による分類

・「に」で始まる春の季語

・「春の動物」を表す季語

・「三春」に分類される季語

月ごとの分類

2月の季語

3月の季語

4月の季語

蜷を含む俳句例

洗場の鍋に蜷つく春鄰/西山泊雲

曲折は一見迷路蜷の道/香西照雄

門川に恋する蜷や種俵/原本神桜

悉くこれ一日の蜷の道/高野素十

屈折は一見迷路蜷の道/香西照雄

陶先生田園の居に蜷を煮る/瀧春一

行先の皆目判らぬ蜷の道/高澤良一

蜷の歩み男を叱る女の声/成田千空

夢の辻曲り違へて蜷の昼/柿本多映

天上に母を還して蜷の道/杉本雷造

蜷遊ぶ水金色の春となり/細見綾子

蜷の道貧顔回にきはまりぬ/龍岡晋

我杖の映りて曲る蜷の水/高濱虚子

蜷のゐる上を流れて稲埃/岸本尚毅

春雨や蜷這ひ上る庭の石/前田普羅

くさぐさの覚書めく蜷の道/高澤良一

その先に蜷一つづつ蜷の道/山本玉城

蜷の水男物にて間に合へり/松本文子

朝夕や恋る清水の蜷むすび/加舎白雄

わが前に六朝の世の蜷あそぶ/瀧春一

俳句例:21句目~

蛭泳ぐ余呉湖の田螺蜷黒し/右城暮石

杭を上る大廻りして蜷の道/富安風生

蜷の水東籬の菊は分くるなし/瀧春一

別れ霜蜷のみちひく底明り/松村蒼石

海蜷を眉か唇かと拾ひけり/岡井省二

泥の蜷切株に風ひびくなり/成田千空

水底に日の届きをり蜷の道/福神規子

蜷を陽にかざせば両手稚きかな/林桂

蜷の岩女波男波と夕さり来/清原枴童

漣に見えずなりたり蜷の石/松藤夏山

きらめきの水面に遠し蜷の道/荒木いと

どの蜷の動きともなき水濁り/森田桃村

遥かなるものにつながる蜷の道/坂本登

雲水のくるぶしすぎぬ蜷のそば/中田剛

先端に蜷ゐてしるき蜷の道/大岳水一路

冬川の浅みに蜷のみち消えて/松村蒼石

判じ物めくなり蜷の今日の道/高澤良一

壮年の腕まくりして蜷愛す/磯貝碧蹄館

川蜷の肢出してゐる日永かな/川崎陽子

御天道様蜷の道たること證す/高澤良一

俳句例:41句目~

凶作の蜷も田螺も腹が立つ/中田みづほ

旧山河ありあり沈む蜷の杭/百合山羽公

春の水藻臥の蜷も得たりけり/加舎白雄

晩年や田螺つぶやき蜷呆け/百合山羽公

暁の星田螺や蜷の水に消ゆ/百合山羽公

杭のぼる蜷よ太陽へはゆけぬ/小更汎生

水垢ののりたる石に蜷澄めり/松藤夏山

水底の雲の中ゆく蜷の道/野見山ひふみ

水底を乱すものなし蜷すゝむ/山本一甫

海蜷のぞくぞく上がり来る涅槃/大串章

水中界蜷の徐行のつづくなる/山口誓子

石乾く風のさびしく蜷とまる/松村蒼石

砂川の蜷に静かな日ざしかな/村上鬼城

蜷の子の砂より小さく進みけり/大串章

蜷の水翁の旅の果つところ/上田えみ子

蜷の道うすうす泥をかぶりけり/大串章

蜷の道それぞれ思案ある如し/原田青児

蜷の道日なた日がけと水匂ふ/細田恵子

蜷の道日の屈折のありにけり/東うた子

蜷の道月日をかけてなりしかな/龍岡晋

俳句例:61句目~

蜷の道空が映れば見えぬなり/京極高忠

蜷の道を蜷の越えゆく昏き水/古川京子

蜷進む吾も何とかなるならむ/飯島晴子

訃ののちもこころの中に蜷の道/上村占

蜷の道より城郭に入りにけり/藤田あけ烏

蜷の道わが道天に見られをり/市村究一郎

蜷の水隠すものなく流れをり/百合山羽公

洗い場守る蜷黒びかりまた山雨/中島斌雄

蜷の道筋書き見えぬコントに似/高澤良一

蜷の道たどりつきたる夕べかな/倉田絋文

蜷の道たどれば母に会へさうな/坂内佳禰

水底に蜷の這ひたる月日あり/鈴鹿野風呂

蜷の道ひとりの友は出家せし/河原枇杷男

蜷の道思へば遠くへ来たもんだ/高澤良一

蜷ほどを歩き外出許可をはる/鳥居美智子

水にわがゆがむ顔あり蜷の道/岡本まち子

蜷を見てゐて満開のさくらかな/岡井省二

蜷の水とび損ねたるおぼえあり/山本洋子

娶るまで曲折もあらむ蜷のみち/福永耕二

梅咲くや蜷静かなる水に沿ひ/軽部烏帽子

俳句例:81句目~

進まねばならずよ秋の蜷の道/佐々木六戈

交差して蜷にそれぞれ行方かな/太田土男

一布衣として蜷の道あゆむなり/高澤良一

川蜷のうごきし水のにごりなり/西田美智子

蜷の道過去はうすれてしまひけり/前山百年

ふたたびは戻るなき道蜷あゆむ/千代田葛彦

わがくらし規々たるは愚なり蜷の道/瀧春一

水浅し蜷もせゝらぐごとくなり/軽部烏頭子

蜷を見てをりし静かに時うつり/吉田立冬子

蜷の道はじめをはりのなかりけり/森田公司

蜷の道ふかく彫るるは躊躇ひし/中戸川朝人

動きしと思ひし蜷をながめけり/池内たけし

蜷の道当てありさうで無ささうで/高澤良一

目にたどる杉菜が断ちて蜷のみち/石川桂郎

暗がりの蜷にときどき日矢の射す/石渡芳美

水底に直ぐなるはなし蜷の道/佐々田まもる

蜷の岸跼めば日ざしあふれけり/星野麥丘人

海蜷を食べすぎしこと言はざりき/村上妙子

蜷の道織りなすあやのけふしげく/軽部烏帽子

日あたればあやあきらかに蜷の道/軽部烏帽子