季語/縄飛(なわとび)を使った俳句

「縄飛」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「縄飛」について

【表記】縄飛

【読み方】なわとび

【ローマ字読み】nawatobi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・縄飛唄(なわとびうた:nawatobiuta)

・綱飛(つなとび:tsunatobi)

季節による分類

・「な」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

縄飛を含む俳句例

縄跳や欅寂びゆく風の中/丹羽啓子

地を叩く夫の縄飛び春隣/蕪木啓子

縄飛の大波引いて夕べなる/樋笠文

縄飛を教へて母子二人跳/根岸善雄

縄飛びの大波引いて夕べなる/樋笠文

春日野に角切りの縄飛べりけり/林徹

次の世の人体白き縄飛びす/攝津幸彦

縄跳や己の影を打ちつづけ/貞吉直子

縄跳の波がくり出す幾童女/野中亮介

縄飛びの縄に絡まる落葉嵩/古市絵未

縄跳に入りて越後の真冬口/宮坂静生

縄跳の縄海光を切り止まず/橋本榮治

縄跳をせず悪童か弱虫か/黒坂紫陽子

縄跳の弧が放ちたる少女かな/大石悦子

年寄れる工女秋野に縄飛べる/高浜年尾

熊野では縄飛びするか秋の風/坪内稔典

縄とびをくぐり女を繰り返す/和田悟朗

縄跳びと独楽廻す子と風花と/永井龍男

縄跳びの子が陽炎を出入して/山田弘子

縄跳びの灼け跣子と鶏の足/小檜山繁子

俳句例:21句目~

縄長く縄跳びをせる涅槃西風/大石雄鬼

縄飛びの縄がたたくよ春の土/富田直治

縄飛びを跳んで二つの山笑ふ/佐川広治

寒夕焼縄跳び場より跳び帰る/鷹羽狩行

山に燈や縄跳の縄消えてきし/中嶋鬼谷

縄とびを兄にゆづりて黙りけり/依光陽子

縄跳びの少女初蝶と化しにけり/牧野寥々

縄跳びの少女斑雪をはるかにす/堀口星眠

縄跳の百まで数へ暮れにけり/石原ゆう子

縄跳びの端をもたされ木の葉髪/長谷川双

縄跳びの縄は冷えねど夜迫る/中村草田男

縄跳びをしながらゆけば熊の檻/岸本尚毅

縄跳や地を打つ音の乾きゐて/黒坂紫陽子

縄飛びの丘の下なる蓮を植う/加倉井秋を

ジヤケツ真赤く縄飛はまだ出来ず/富安風生

縄とびをしては見にくる青写真/竹末春野人

縄跳びのこゑのむかうで山眠る/鈴木蚊都夫

地を強く打つ縄跳びのはじめの縄/池田秀水

縄跳びや地を打つ音の乾きゐて/黒坂紫陽子

縄飛びの息のみだれず対ひ合ふ/大川つとむ

俳句例:41句目~

縄飛びの入る時のがしのがしをり/櫻井弘子

茱萸の木に縄跳びの紐からみおり/松本弘子

大縄跳びよもつひらさか行きもどり/柴田奈美

縄跳びもぬくもる迄か激しはげし/中村草田男

縄飛びにウインド聖樹燈をとどかす/中戸川朝人

縄飛びの上手に飛ぶ子と下手な児と/松村多代子

縄跳びしゅうしゅうこんにゃくの村で/小林一枝

ちやつきらこありしあとにて縄跳びを/田中灯京

踊る向日葵縄跳びの子のとぶたびに/磯貝碧蹄館