「夏の月」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「夏の月」について
【表記】夏の月
【読み方】なつのつき
【ローマ字読み】natsunotsuki
子季語・関連季語・傍題・類語など
・夏の霜(なつのしも:natsunoshimo)
–
季節による分類
・「な」で始まる夏の季語
・「夏の天文」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
夏の月を含む俳句例
妻去りし隣淋しや夏の月
遠浅に兵船や夏の月/蕪村
遠浅に兵舟や夏の月/蕪村
夜咄や詞残りて夏の月/立独
夏の月かゝりて色もねずが関
掃流す橋の埃や夏の月/炭太祇
肌荒れの松島波に夏の月/原裕
網もるゝ魚の光や夏の月/闌更
皆人の昼寝の種や夏の月/貞徳
町中を走る流れよ夏の月/白雄
河童の戀する宿や夏の月/蕪村
河童の恋する宿や夏の月/蕪村
橋落て人岸にあり夏の月/炭太祇
おき上る草木の影や夏の月/蝶夢
蛸壷やはかなき夢を夏の月/芭蕉
夏の月平陽の妓の水衣/五車反古
夜水とる里人の聲や夏の月/蕪村
夏の月手拭掛の影椽に/籾山柑子
堂守の小草ながめつ夏の月/蕪村
渋柿の青き光や夏の月/会津八一
俳句例:21句目~
夏の月膳の器に氷鳴る/永井龍男
やね葺が我屋ね葺や夏の月/夕兆
やね葺が我屋ね葺や夏の月/夕兆
太秦は竹ばかりなり夏の月/士朗
夏の月蚕は繭にかくれけり/水巴
橋落ちて人岸にあり夏の月/太祇
蚊帳を出て又障子あり夏の月/丈草
覚えうぞ十七日の夏の月/広瀬惟然
釣竿の糸にさはるや夏の月/千代尼
雨雲にめぐりもあはで夏の月/月渓
夏の月道広く道端の我家/滝井孝作
家のなき人二万人夏の月/子規句集
家は皆海に向ひて夏の月/柳原極堂
小食の猫を励ます夏の月/桑原三郎
少年の犬走らすや夏の月/黒柳召波
麦飯に何も申さじ夏の月/村上鬼城
夏の月弟妹多き散歩かな/久米正雄
夏の月弱けし影やうす衣/作者不知
山僧の米搗く窓や夏の月/藤野古白
川中にとどして見たし夏の月/園女
俳句例:41句目~
市中はもののにほいや夏の月/凡兆
後甲板巨きく夏の月近し/京極杞陽
我庵の臼は榻なり夏の月/西山泊雲
夏の月横切る人の美しき/榎本好宏
暑き夜や井戸に水なき夏の月/荻子
椽端や虫歯抱へて夏の月/正岡子規
楡の杜深く人ゐて夏の月/田村了咲
夏の月海豚の芸は了りけり/龍岡晋
河童の恋する宿や夏の月/與謝蕪村
河童の恋する宿や夏の月/与謝蕪村
人ならば上戸なるらん夏の月/鳥門
瀬石皆影曳き流れ夏の月/西山泊雲
片道はかはきて白し夏の月/炭太祇
夏の月牛蒡畠の茂りかな/山本村家
犬猫のいづれか走る夏の月/飴山實
生き疲れただ寝る犬や夏の月/蛇笏
夏の月眉を照して道遠し/夏目漱石
古君の化粧上手や夏の月/高井几董
困憊の机の広さ夏の月/宇多喜代子
甲板に寝る人多し夏の月/正岡子規
俳句例:61句目~
城跡の岡に上るや夏の月/寺田寅彦
神鳴の上りし松や夏の月/高井几董
筏来て集る川や夏の月/岡本癖三酔
網走に網走川や夏の月/今井杏太郎
夏の月いらぬ葛籠は梁へあげ/養浩
船で来る魚の命や夏の月/井上井月
草車遅れ戻るや夏の月/石島雉子郎
夏の月蔵の小窓をうごかすよ/渋谷道
雨後の雲収りしかば夏の月/野村泊月
夏の月混沌国に悠悠たり/高山れおな
夏の月焦げる匂を曳き昇る/村本畔秀
琴は離れ連珠は二階夏の月/羅蘇山人
夏の月皿の林檎の紅を失す/高浜虚子
夏の月蚊を疵にして五百両/榎本其角
夏の月美しきものそれは心/稲畑汀子
夏の月美しき喪のそれは心/稲畑汀子
瀬石皆影曳き流れぬ夏の月/西山泊雲
じやがいもの北海道や夏の月/龍岡晋
引力の届いてゐたり夏の月/浦川聡子
なほ北に行く汽車とまり夏の月/汀女
俳句例:81句目~
ぬけがけの淺瀬わたるや夏の月/蕪村
卯の花はしらがぞ夏の月がしら/貞徳
崖の蔓はねて風あり夏の月/鈴木花蓑
天泉の白髪にこそ夏の月/宇多喜代子
杉高しなほ高かりし夏の月/高木晴子
活けて来る魚船軽し夏の月/井上井月
独り出てかたぶくまでや夏の月/舞閣
泳ぎ場に人の残りや夏の月/子規句集
惨敗の八州に高く夏の月/宇多喜代子
我が庵の臼は榻なり夏の月/西山泊雲
中辺路を行く妙法に夏の月/保坂墨酔
今生にわが恋いくつ夏の月/藺草慶子
石陳のほとり過けり夏の月/蕪村遺稿
岐れ落つ坂の名二つ夏の月/古館曹人
勧工場出口になりぬ夏の月/籾山柑子
粧ひて家にある人夏の月/波多野爽波
天皇の白髪にこそ夏の月/宇多喜代子
紅茶さへ吾は水のむ夏の月/会津八一
夜水とる里人の声や夏の月/蕪村遺稿
夏の月近く二階の子供部屋/高澤良一