夏の季語一覧

俳句で使用する夏の季語を一覧にまとめました。

※後半に「夏の俳句」の例句を220句ほどまとめてあります。

スポンサーリンク

夏の季語:三夏(5月~7月)の時候

夏の日 / 夏の暁 / 夏の朝 / 夏の夕 / 夏の宵 / 夏の夜 / 短夜 / 暑し / 暑き日 / 涼し /

三夏の天文

夏の空 / 夏の雲 / 雲の峰 / 夏の月 / 夏の星 / 夏の風 / 南風 / はえ / まじ / くだり / ひかた / あいの風 / やませ / だし / 青嵐 / 薫風 / 夏の雨 / 夕立 / 驟雨 / / 夏の露 / 夏の霧 / 海霧 / 夏霞 / / /

三夏の地理

夏の山 / 夏富士 / 夏野 / 夏の庭 / 夏の水 / 夏の川 / 夏の湖 / 夏の海 / 夏の浜 / 夏の波 / 夏の潮 / 赤潮 / 苦潮 / / 清水 / 滴り / 噴井 / /

三夏の生活

夏衣 / 夏服 / 単衣 / 晒布 / 縮布 / 生布 / 夏羽織 / 夏袴 / 浴衣 / 夏合羽 / 汗袗 / 半ズボン / 夏シャツ / 開襟シャツ / アロハシャツ / 簡単服 / サングラス / 夏襟 / 夏帯 / 腹当 / 編笠 / 日傘 / 夏帽子 / 夏手袋 / 夏足袋 / 白靴 / 汗手貫 / 衣紋竹 / 汗拭い / 瓜揉 / 瓜漬 / 乾瓜 / 茄子漬 / 茄子の鴫焼 / 茄子田楽 / 梅干 / 煮梅 / 伽羅蕗 / 鱧の皮 / 干河豚 / 晒鯨 / 塩数の子 / 蟹醢 / 新節 / 生節 / 水貝 / 船料理 / 鮎膾 / 洗膾 / 沖膾 / 泥鰌鍋 / 夏料理 / 冷奴 / 冷汁 / / 飯饐える / 冷索麺 / 冷麦 / 葛索麺 / 葛餅 / 葛饅頭 / 葛練 / 白玉 / ゼリー / 蜜豆 / 茹小豆 / 水羊羹 / 金玉糖 / 淡雪羹 / 青挿 / / 麦落雁 / 心太 / アイスコーヒー / 葛水 / 砂糖水 / 清涼飲料水 / 氷水 / 氷菓 / 飴湯 / 麦湯 / 振舞水 / 新酒火入 / ビール / 焼酎 / 冷酒 / 甘酒 / 夏館 / 夏燈 / 夏炉 / 夏座敷 / 露台 / 泉殿 / 滝殿 / 噴水 / 夏蒲団 / 夏座蒲団 / 革蒲団 / 花茣蓙 / 寝茣蓙 / 籐筵 / 蒲筵 / / 円座 / 敷紙 / 油団 / 籠枕 / 陶枕 / 竹婦人 / 網戸 / 日除 / 青簾 / 夏暖簾 / 葭簀 / 葭戸 / 綟障子 / 襖はずす / 籐椅子 / 竹牀几 / ハンモック / 錫の鉢 / ギヤマン / 水盤 / 飯笊 / 蠅帳 / 蠅除 / 蠅叩 / 蠅取器 / 蚊帳 / 紙帳 / 蚊遣火 / 掛香 / 薫衣香 / 香水 / 天瓜粉 / 蚤取粉 / 冷蔵庫 / / 団扇 / 扇風機 / 風鈴 / 釣忍 / 走馬燈 / 西瓜提燈 / 風炉茶 / 朝茶の湯 / 打水 / 撒水車 / 如露 / シャワー / 水売 / 氷売 / 毒消売 / 定斎売 / 水車踏む / 草刈 / 干草 / 芝刈 / 青刈 / 昆布刈 / 天草取 / 袋掛 / 木の枝払う / 照射 / 川狩 / 鰻掻 / 鵜飼 / 夜振 / 夜焚 / 夜釣 / 箱眼鏡 / 水中眼鏡 / 魚簗 / 網舟 / 鱚釣 / べら釣 / 烏賊釣 / 鰹釣 / 船遊 / ボート / ヨット / スカール / 水上スキー / サーフィン / 夏スキー / サマーハウス / バンガロー / 泳ぎ / 釣堀 / 箱釣 / 夜店 / 新内ながし / 金魚売 / 作り雨 / 水遊び / 水鉄砲 / 浮人形 / 水機関 / 水中花 / 樟脳舟 / 水玉 / 金魚玉 / 稗蒔売 / 箱庭 / 昆虫採集 / 草笛 / 草矢 / 立版古 / 跣足 / 髪洗う / / 日焼 / 昼寝 / 寝冷 / 夏の風邪 / 水中り / 夏痩 / 脚気 / / 恙虫病 / 汗疹 / 夏沸瘡 / 水虫 /

三夏の行事

/ 峰入 / 湯殿詣 / 安吾 / 夏断 / 夏書 / 夏花 / 夏念仏 /

三夏の動物

鹿の子 / 蝙蝠 / 雨蛙 / / 河鹿 / 山椒魚 / 井守 / 守宮 / 蜥蜴 / / / 飯匙倩 / 時鳥 / 郭公 / 筒鳥 / 十一 / 仏法僧 / 夜鷹 / 青葉木菟 / 老鶯 / 燕の子 / 鶉の巣 / 鴉の子 / 葭切 / 翡翠 / 山翡翠 / 赤翡翠 / / 水鳥の巣 / 夏の鴛鴦 / 夏の鴨 / 通し鴨 / 鴨の子 / 軽鳧の子 / / / 水鶏 / 青鷺 / 白鷺 / 葭五位 / 笹五位 / 溝五位 / 鯵刺 / 水薙鳥 / 青鳩 / 星鴉 / 大瑠璃 / 小瑠璃 / 三光鳥 / 黄鶲 / 鮫鶲 / 野鶲 / 瑠璃鶲 / 眼細 / 仙台虫喰 / 藪雨 / 夏燕 / 雨燕 / 駒鳥 / 虎鶫 / 黒鶫 / 眉白 / / 蒿雀 / 野鵐 / 頬赤 / 眼白 / 四十雀 / 五十雀 / 山雀 / 日雀 / 小雀 / 柄長 / 雪加 / 岩鷚 / 茅潜 / 便追 / 雷鴫 / 磯鵯 / 海猫 / 緋鯉 / 源五郎鮒 / / 岩魚 / 山女 / やまべ / / 鮎もどき / 金魚 / 熱帯魚 / 闘魚 / 縞泥鰌 / 目高 / だぼ鯊 / / 夏魚 / 夏鰊 / 城下鰈 / 黒鯛 / 石鯛 / いさき / たかべ / / / / / 飛魚 / 皮剥 / 舌鮃 / / べら / 虎魚 / 羽太 / いしなぎ / 石首魚 / いなだ / かんぱち / 平鰤 / / / めごち / 赤鱏 / 姫鱒 / 虹鱒 / 川鱒 / / 穴子 / / 章魚 / / 長辛螺 / 海酸漿 / 帆立貝 / 手長蝦 / 蜊蛄 / 蝦蛄 / 蝤蛑 / / 船虫 / 水母 / 海鞘 / がんがぜ / 夏の蝶 / / 天蚕 / 雀の担桶 / 毛虫 / 尺取 / 夜盗虫 / 常山虫 / 葉捲虫 / 鉄砲虫 / 根切虫 / 鍬形虫 / 金亀虫 / 瓢虫 / 穀象 / 瓜蠅 / 斑猫 / 落し文 / 米搗虫 / 源五郎 / 鼓虫 / 水馬 / 田亀 / 風船虫 / 松藻虫 / 糸蜻蛉 / 川蜻蛉 / 夏茜 / / / 猩々蠅 / / 孑孑 / ががんぼ / / 蠛蠓 / 蟻地獄 / 油虫 / 挾虫 / / 南京虫 / / 羽蟻 / 蟻巻 / 白蟻 / 螻蛄 / 孫太郎虫 / 焦螟 / 蜘蛛 / 壁蝨 / / 馬陸 / 蜈蚣 / 蚰蜒 / 蛞蝓 / 蝸牛 / / 蚯蚓 / 糸蚯蚓 / 夜光虫 /

三夏の植物

時計草 / 金糸梅 / 猩々草 / 青無花果 / パパイヤ / バナナ / 夏木立 / 青葉 / / 万緑 / 木下闇 / 緑蔭 / 結葉 / 夏桑 / 梧桐 / 女貞の花 / 海桐の花 / グラジオラス / 鬼罌粟 / 夏菊 / 常夏 / ガーベラ / 酔仙翁草 / 龍舌蘭 / 玉簾の花 / ペチュニア / ベゴニア / 金蓮花 / 絹糸草 / 巖藤 / 姫芭蕉 / 茄子の花 / 小豆の花 / 胡瓜 / 夏菜 / 蔓菜 / 夏蕪 / 夏大根 / 玉葱 / 辣韮 / パセリ / / / 夏草 / 草茂る / 青芝 / 青蔦 / 青薄 / 青蘆 / 夏蓬 / / 真菰 / / 太藺 / 草葭 / / 滑歯莧 / / 夏薊 / 下野草 / 一つ葉 / 巖檜葉 / / 風知草 / 水草の花 / 浅沙の花 / / 青みどろ / 金魚藻 / 蛭蓆 / 蓴菜 / 天草 / 恵古苔 / 水前寺苔 / 海蘿 /

夏の季語:初夏(5月ごろ)の時候

薄暑 / 五月尽 / 夏浅し / 五月 / 小満 / 麦の秋 / 立夏 / 卯月 / 夏めく / 清和 /

初夏の天文

卯月曇 / 卯の花腐し / 茅花流し / 筍流し / 麦の秋風 / 走り梅雨 / 木の芽流し /

初夏の地理

卯波 / 代田 / 青葉潮 /

初夏の生活

棉蒔 / 新茶 / 筍飯 / 茄子植う / セル / 苗売 / / 麦打 / 菖蒲酒 / 身欠鰊 / 古茶 / 菜種刈 / 更衣 / 麦扱 / 草肥 / 麦笛 / 粟蒔 / / 晒井 / 白重 / 溝浚え / 甘藷植う / 麦刈 / / 柏餅 / 麦藁 / 豆植う / 代掻 / 鮴汁 / ネル / 麦飯 / 豆飯 / 新麦 / 上蔟 /

初夏の行事

楠公祭 / 山崎祭 / 孟夏の旬 / 薪能 / 大原志 / 母の日 / 武者人形 / 幟市 / 端午 / 地主祭 / 競べ馬 / 和歌祭 / 辰雄忌 / 退虫の呪 / 伊勢神御衣祭 / / 子供の日 / 閻魔堂大念仏 / 団扇撒 / 松本祭 / 八瀬祭 / 府中祭 / 四明忌 / 松前渡る / 青柏祭 / 大矢数 / 藤森祭 / 黒船祭 / 四迷忌 / ダービー / 柳川水天宮祭 / 神田祭 / 四方太忌 / 時の記念日 / らいてう忌 / 日光東照宮祭 / 葵祭 / 聖母月 / 賀茂御蔭祭 / 千団子 / 透谷忌 / 晶子忌 / 北斎忌 / 今宮祭 / 歌麿忌 / 泡鳴忌 / 義経忌 / 家康忌 / 宇治祭 / 春夫忌 / 鯉幟 / 諏訪の御柱祭 / 筑摩祭 / 多佳子忌 / 化物祭 / 愛鳥週間 / 花湯祭 / 木堂忌 / 練供養 / 出雲祭 / 御霊祭 / 昇天祭 / 万太郎忌 / 夏場所 / たかし忌 / 三社祭 / 駒牽 / 曽我の笠焼 / 三船祭 / 電波の日 / 白い羽根 / さんばい降し / 朔太郎忌 / 卯月八日 /

初夏の動物

豊年虫 / 初鰹 / 袋角 / 蛇衣を脱ぐ / 蝉生る /

初夏の植物

岩菲 / 胡瓜の花 / 苗代苺 / 都草 / 丁字草 / 胡桃の花 / ルピナス / 榎の花 / 油桐の花 / 牛蒡の花 / 新緑 / 豌豆 / 木苺 / 蛍蔓 / 衝羽根草の花 / 棗の花 / 百合 / 卯の花 / 夏蕨 / 葉桜 / 罌粟の花 / 瓢苗 / 葉柳 / / 夏蜜柑 / 蛇の髭の花 / 浜豌豆 / 朱欒の花 / 蜜柑の花 / 甘草 / 烏麦 / 山毛欅の花 / 栗の花 / 蔓梅擬の花 / 胡瓜苗 / 桷の花 / カラー / 紫蘭 / 茨の花 / 大山蓮花 / 櫨の花 / 鉄線花 / 繍毱花 / 捩花 / 夏蜜柑の花 / 風車の花 / アイリス / フロックス / 栃の花 / 二葉葵 / 富貴草 / 菊萵苣 / 山葵の花 / / 玉巻く葛 / 日向柑 / 糸瓜苗 / 椎若葉 / 樫若葉 / 朝顔の苗 / 鈴蘭 / カーネーション / 甘藍 / 瓜の花 / 棕櫚の花 / 忍冬の花 / 酢漿の花 / 蚕豆 / 石菖 / 萵苣の花 / 仏手柑の花 / 矢車草 / マロニエの花 / 狐の提燈 / 雛罌粟 / 鳴門柑 / マーガレット / 蛇苺 / 苗代茱萸 / 樟若葉 / 朴の花 / 連理草 / すぐりの実 / 竹落葉 / 薔薇 / / 姫女苑 / ゼラニューム / アカシアの花 / 蓮の浮葉 / 踊子草 / 葡萄の花 / 奢莪の花 / / 茄子苗 / 毒空木の花 / 石南花 / 九輪草 / 牡丹 / 擬宝珠の花 / 瓜苗 / 麦の黒穂 / 青歯朶 / 九年母の花 / 常盤木落葉 / 浜靱 / 余花 / 若楓 / 庭石菖 / 水木の花 / 松葉菊 / 現の証拠 / 巖千鳥 / 若葉 / 新樹 / 立浪草 / 柑子の花 / 玉巻く芭蕉 / 桐の花 / 利休梅 / 櫟の花 / 野蒜の花 / 泰山木の花 / 山椒の花 / 槐の花 / 金雀枝 / 新馬鈴薯 / 車前草の花 /

夏の季語:仲夏(6月ごろ)の時候

皐月 / 白夜 / 仲夏 / 六月 / 半夏生 / 田植時 / 芒種 / 入梅 / 梅雨寒 / 夏至 /

仲夏の天文

青梅雨 / 五月晴 / 梅雨空 / 黒南風 / 梅雨の星 / 五月雨 / ながし / 黄雀風 / 薬降る / いなさ / 梅雨の月 / 空梅雨 / 夏ぐれ / 梅雨晴 / 梅雨雷 / 虎が雨 / 梅雨 / 五月闇 /

仲夏の地理

植田 / 皐月波 / 梅雨穴 / 出水 / 五月富士 / 五月川 / 井水増す / 富士の雪解 /

仲夏の生活

麦藁籠 / 胡麻蒔 / 蛍売 / 田植 / 蛍籠 / 椿挿す / 菊挿す / 早乙女 / 糸取 / 漆掻 / 稗蒔 / 黍蒔 / 蛍狩 / 水見舞 / 竹植う / 田下駄 / 集め汁 / 新真綿 / 蒼朮を焼く / 新糸 / 苗取 /

仲夏の行事

熱田祭 / 蝉丸忌 / 六日の菖蒲 / 菖蒲湯 / 百万石祭 / 父の日 / 桃引符 / 頼政忌 / 聖霊降臨祭 / つぶろさし / ちゃぐちゃぐ馬っこ / さくらんぼ祭 / 紅緑忌 / 夏神楽 / 住吉の御田植 / 北枝忌 / 伝教会 / 三枝祭 / 県祭 / 鞍馬の竹伐 / 菖蒲引く / 左右近の馬場の騎射 / 桜桃忌 / 百草を闘わす / 菖蒲の占 / 樗を佩ぶ / 札幌祭 / 五月狂言 / 聖体祭 / 青峰忌 / 削掛の甲 / 梟の羹 / 花の日 / 菖蒲打 / 伊勢の御田植 / 神麯製す / 貴船祭 / 薬狩 / 青葉祭 / 業平忌 / 競渡 / 丈山忌 / 富士垢離 / 鵜坂祭 / 御田植祭 / 鬼太鼓 / 朝顔市 / 品川祭 / 菖蒲人形 / 芙美子忌 / 儀方を書く / 神水 / 愛染祭 / 菖蒲の根合 / 独歩忌 / 薬玉 / 三位祭 / 鑑真忌 / 菖蒲刀 / 聖ヨハネ祭 / 花田植 / 五日の節会 / 士朗忌 / 騎射 / 守宮を搗く / 菖蒲葺く / 江戸浅間祭 / 印地打 / 日枝神社祭礼 / 菖蒲の枕 / 聖ペトロパウロ祭 / 五月忌 /

仲夏の動物

鶯の付子 / 蟷螂生る / 亀の子 / 蜻蛉生る / 海亀 / 麦藁鯛 / / 夏蚕 / 初蜩 / 早苗蜻蛉 / 麦藁鯊 / 濁り鮒 / 蚕蛾 / 麦藁章魚 /

仲夏の植物

甘野老の花 / 石榴の花 / 山牛蒡の花 / 玉蜀黍の花 / 銀盃草 / 木耳 / 菱の花 / 岩梨 / 草いきれ / 風露草 / 木斛の花 / 杜若 / 苔の花 / 日日草 / 紫陽花 / 篠の子 / 花菖蒲 / 百日草 / 午時花 / 花菱草 / 茴香の花 / さびたの花 / 花茗荷 / 皂莢の花 / 駒繫 / 定家葛の花 / 鷺草 / 人参の花 / 竹の花 / 青芭蕉 / 蛍袋 / 芍薬 / 栂桜 / 初雪草 / 白根葵 / 桑の実 / 日光黄菅 / 三稜草 / 瓢の花 / 甜瓜 / 罌粟坊主 / 銀盞花 / 麒麟草 / 烏柄杓 / アマリリス / 水車前 / 桜の実 / 蠅取草 / 若竹 / 沙羅の花 / 灸花 / / 漆の花 / 菖蒲 / 小梅 / 藻の花 / 楊桃 / 夏葱 / 甘藷の花 / 未央柳 / 石竹 / 白丁花 / 岩鏡 / 梔子の花 / 石斛の花 / 繍線菊 / 白山一花草 / 蚤の衾 / 馬鈴薯の花 / 唐糸草 / 野牡丹 / 虎杖の花 / 綿菅 / 夾竹桃 / 小判草 / 沢瀉 / 唐辛子の花 / 河骨 / 茗荷の子 / 薄雪草 / 含羞草 / 玫瑰 / 棉の花 / 金柑の花 / 岩高蘭 / フクシア / 風蝶草 / 縷紅草 / 糸瓜の花 / 蝦夷菊 / 箱根空木の花 / 蔓手毱 / 小梅蕙草 / 駒草 / 浜菅 / ダチュラ / 水葵 / 黐の花 / 青梅 / 夕顔 / 孔雀草 / 茉莉花 / 檀の花 / 昆布 / 鵯上戸の花 / / 鬼燈の花 / 金魚草 / 柿の花 / あやめ / 帚木 / 竹の皮脱ぐ / 巴旦杏 / トマト / 紫蘇 / 木天蓼の花 / 杜鵑花 / 桜桃の実 / 衣笠草 / 柚の花 / 仙人掌 / 枇杷 / 芋の花 / 萱草の花 / 独活の花 / 若牛蒡 / ユッカ / 茄子 / / 藺の花 / 蘇鉄の花 / 泡盛草 / 睡蓮 / 鋸草 / 虎尾草 / 夕菅 / / 鴇草 / 楝の花 / 除虫菊 / 土用芽 / オリーブの花 / 杏子 / 胡麻の花 / 半夏生草 / 山法師の花 / 蒜の花 / 向日葵 / 梅雨茸 / 蛍草 / 松本草 / 藪虱の花 / 新藷 / 草の王 / サルビア / 姫瓜 / 刈葱 / 氷室の桜 / 凌霄の花 / 敦盛草 / 花魁草 / えごの花 / 田植花 / 鳶尾草 / 韮の花 / 草石蚕 / 鴨足草 / 月見草 / 夏萩 / 夏水仙 / 橙の花 / えぞにゅう / 豚草 / 靱草 / 新生姜 / 百日紅 / 早松茸 / 呉茱萸の花 / 芹の花 / ちんぐるま / 榊の花 / 浜昼顔 / 紫草 / 梅鉢草 / 千島桔梗 / 越瓜 / 松蘿 / 葛藤 / メロン / 十薬 / 夏豆 / 岩桔梗 / 岩桐草 / 犬枇杷 / 珊瑚樹の花 / 破れ傘 / 錦木の花 / 蒟蒻の花 / 京鹿子 / 西瓜の花 / 草合歓 / 椎の花 / 苔桃の花 / 南瓜の花 / 早苗 / 南天の花 / 要の花 / ジキタリス / 風蘭 / 松葉牡丹 / 浜木綿の花 / 苔茂る / 虫取菫 / 高菜 / 水芭蕉 / 三つ柏 / 紅の花 / 虫取撫子 / 蚊帳吊草 / 夏茱萸 / 岩煙草 / 蒼朮の花 / パイナップル / 羊蹄の花 / 病葉 / 千日草 / 雁皮の花 / カラジューム / 黄蜀葵 / 早桃 / 岩蓼 / 布袋葵 / 塩竈菊 / 黒百合 / 合歓の花 / 仏桑花 / 竹煮草 / 昼顔 / 月下美人 / 夏藤 / 蝉茸 / ダリア / 山桜桃 / 胡蝶蘭 / 高嶺草 / 錦鶏菊 / 撫子 / 梅笠草 / 額の花 / 紅蜀葵 / 蒲の穂 / 花橘 / 銀龍草 / 千鳥草 / 海紅豆 / 烏瓜の花 / 一薬草 / 射干 /

夏の季語:晩夏(7月ごろ)の時候

三伏 / 晩夏 / 小暑 / 夏深し / 秋を待つ / 灼くる / 水無月 / 炎ゆる / 極暑 / 水無月尽 / 溽暑 / 七月 / 土用 / 秋近し / 腐草蛍となる / 梅雨明 / 夜の秋 / 炎昼 / 大暑 / 炎暑 / 盛夏 / 冷夏 / 夏の果 /

晩夏の天文

白南風 / 温風 / 涼風 / / 土用凪 / 朝曇 / 送り梅雨 / 土用東風 / 炎天 / 日盛 / 風死す / 雲海 / 御来迎 / 喜雨 / 油照 / 夕焼 / 片蔭 / 旱星 / 熱風 / 土用あい / 朝焼 / 夕凪 / 西日 / 朝凪 /

晩夏の地理

お花畠 / 雪渓 / 熱砂 / 田水沸く / 日焼田 / 土用波 / 青田 / 赤富士 /

晩夏の生活

早苗饗 / 草取 / 網襦袢 / 海水浴 / 納涼 / 水争 / 枇杷葉湯 / 夏期手当 / 歩荷 / 土用餅 / 醤油作る / 海水着 / 亜麻引く / 百物語 / 虫干 / 涼み浄瑠璃 / 虫篝 / 鳥黐搗 / 河原の納涼 / 藺刈る / 水球 / 瓜番 / 奈良漬製す / キャンプ / 砂日傘 / 滝浴び / ケルン / 夜能 / 香薷散 / 干飯 / 虫送り / コレラ / 水飯 / 夏期講習会 / 白服 / 袴能 / 西瓜割り / 酢作る / 端居 / 誘蛾灯 / 日射病 / 真菰刈る / 麻刈る / 菅刈る / 花氷 / 水狂言 / 夏休 / 干瓢剥く / 赤痢 / 土用蜆 / 麻地酒 / 土用鰻 / 夏枯 / 牛馬冷す / 夜濯 / 藍刈る / 霍乱 / 日向水 / 行水 / 納豆造る / 梅酒 / 海蘿干 / 醤作る / 野外演奏 / 除草機 / ナイター / すててこ / 夕河岸 / 雨乞 / 薄荷刈る / 桃葉湯 / 林間学校 / 着茣蓙 / 肌脱ぎ / 暑中見舞 / / 花火 / サマードレス / 登山 / 白絣 / 帰省 / 雨休み / 冷し瓜 / 水番 / 田草取 / / 蓮見 / 暑気中り / 外寝 / 帷子 / ダイビング / 避暑 / 冷房 / プール / 甚平 / 囲い船 / 莔麻刈る / 線香花火 / かちわり / 藻刈 / 暑気払 /

晩夏の行事

露伴忌 / 川止め / 氷室 / 博多の祗園祭 / 住吉の御祓 / 祗園会 / 弥彦燈籠祭 / 杉風忌 / 不死男忌 / 座頭の納涼 / 鬼来迎 / 栄西忌 / 大山祭 / 四万六千日 / 志度寺祭 / 秋成忌 / 恐山大祭 / すもも祭 / 氷餅を祝う / 氷を供ず / 吉野の蛙飛 / 原爆の日 / 賜氷の節 / 唐崎参 / 茅舎忌 / 愛宕の千日詣 / 鷗外忌 / 季吟忌 / 施米 / 光琳忌 / 節折 / 河童忌 / 水防組出初式 / 嘉定喰 / 艸心忌 / 夏芝居 / 土用灸 / 雷鳴陣 / 解斎の御粥 / 谷崎忌 / 源信忌 / 粉河祭 / 七月場所 / キュリー夫人祭 / 夏越 / 富士詣 / 塩釜祭 / 忌火の御飯 / パリ祭 / 鬼燈市 / 海開き / 津島祭 / 神今食 / 大祓 / 御神乗太鼓 / 桑名祭 / 那智火祭 / 厳島祭 / 御手洗詣 / 海の記念日 / 閻魔参 / 日本福者祭 / 座摩祭 / 出羽三山祭 / 橋立祭 / 夕爾忌 / 水合の祓 / 独立祭 / 佃祭 / 左千夫忌 / 天満祭 / 川開き / 山開き / 阿蘇祭 / 掛鯛下す / 津和野の鷺舞 / 野馬追 / 下賀茂の御祓 / 青祈祷 /

晩夏の動物

雷鳥 / 草蜉蝣 / 練雲雀 / 天牛 / 紙魚 / 鶯音を入る / 空蝉 / 羽抜鳥 / 優曇華 / / 薄翅蜉蝣 / / / 玉虫 /

晩夏の植物

蝦夷菊 / 黄蜀葵 / 早松茸 / 岩桔梗 / 薄雪草 / 千島桔梗 / 早桃 / 蒼朮の花 / 青唐辛子 / 日光黄菅 / 銀盞花 / 岩高蘭 / 夏豆 / 白山一花草 / 初雪草 / 青瓜 / 三稜草 / パイナップル / 日日草 / 茗荷の子 / 虫取菫 / 蒲の穂 / 青柚 / 玫瑰 / 孔雀草 / 氷室の桜 / / 犬枇杷 / 月見草 / 黒百合 / 玉蜀黍の花 / 銀盃草 / 岩桐草 / 新生姜 / 風蘭 / 烏瓜の花 / 青鬼燈 / 仙人掌 / 千日草 / 水葵 / 胡麻の花 / 浜菅 / トマト / 藪虱の花 / 帚木 / 合歓の花 / 夏萩 / 豚草 / 新藷 / ダチュラ / 糸瓜の花 / 駒草 / 甜瓜 / 美女桜 / 夕顔 / 韮の花 / 錦鶏菊 / 野牡丹 / 青葡萄 / 小梅蕙草 / 青山椒 / 菩提樹の花 / 病葉 / 夏茱萸 / 夕菅 / 亜麻の花 / 芭蕉の花 / 茉莉花 / 夏水仙 / 昆布 / 青胡桃 / 縷紅草 / 百日草 / 月下美人 / 海紅豆 / 撫子 / 青柿 / 胡蝶蘭 / 鷺草 / 蒜の花 / 瓢の花 / 紫草 / 苔桃の花 / 午時花 / 塩竈菊 / 含羞草 / 綿菅 / 向日葵 / 草石蚕 / 葛藤 / / 草合歓 / 岩蓼 / 睡蓮 / 風蝶草 / 仏桑花 / 蚊帳吊草 / 若竹 / / フクシア / 灸花 / 梅鉢草 / 千鳥草 / 高嶺草 / 蛍草 / 岩煙草 / 風露草 / ダリア / 駒繫 / 土用芽 / 射干 / 紅蜀葵 / 若牛蒡 / 夏藤 / えぞにゅう / ちんぐるま / 白根葵 / ユッカ / 栂桜 / 茄子 / 衣笠草 / 花魁草 / 萱草の花 / 松葉牡丹 / 水車前 / アカンサス / 山法師の花 / 布袋葵 / 棉の花 / 蔓手毱 / 夏葱 / 紫蘇 / アスパラガスの花 / カラジューム / 岩梨 / 松蘿 / メロン / さびたの花 / 独活の花 / 虎杖の花 / 浜木綿の花 / 姫瓜 / 岩鏡 / 沙羅の花 / 蘇鉄の花 / サルビア / 草いきれ / 竹煮草 / 越瓜 / 凌霄の花 / 青林檎 / 珊瑚樹の花 / 夏の季語:次


「夏」を使用した俳句についてまとめてみました。

季語「夏」について

【表記】夏

【読み方】なつ

【ローマ字読み】natsu

子季語・関連季語・傍題・類語など

・三夏(さんか:sanka)

・九夏(きゅうか:kyuka)

・朱夏(しゅか:shuka)

・炎夏(えんか:enka)

・蒸炒(じょうそう:joso)

・炎帝(えんてい:entei)

・祝融(しゅくゆう:shukuyu)

・夏場(なつば:natsuba)

季節による分類

・「な」で始まる夏の季語

・「夏の時候」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

夏を含む俳句例

足もとの夏や鷺草蛍草/原月舟

熱飯に紅生姜夏百日来/森澄雄

聾耳や病を楯の夏百日/石川桂郎

炎帝の下に盾並め菊作り/齋藤玄

世の夏や湖水に浮ぶ波の上/芭蕉

何を得し夏ぞ朝顔いろ深し/林翔

炎帝に母二人来て帯祝/都筑智子

夏よろふ岩肌ばかり男攀づ/原裕

麦秋の丘は炎帝たたらふむ/鳳作

甘酒や同じ夏なる心太/尾崎迷堂

炎帝や蝶の落下す石舞台/角川春樹

赤蜂よこの夏は水塩辛き/依光陽子

この夏は幾度きかん郭公/上島鬼貫

青海原炎帝はまだ若々し/友岡子郷

夏が寒いA埋立地水流る/小原洋一

朱夏の旅詩の嚢を携えて/高澤良一

鎌倉や朱夏の夏の謝肉祭/石塚友二

蜩やこの声聞かむ幾夏ぞ/林原耒井

帚杉から炎帝の笑ひかな/川村哲夫

夏や戀八尾市瓜割三丁目/塚本邦雄

俳句例:21句目~

いざ夏と塩尻峠雲騰る/篠田悌二郎

日本の蓄膿症に夏は来ぬ/筑紫磐井

炎帝の下さわやかに蛭泳ぐ/原石鼎

汽罐車の煙鋭き夏は来ぬ/山口誓子

炎帝のむかし氷屋鋸を引き/仁平勝

箱枕夏は真水の如くなり/栗林千津

浦上や瓦礫炎夏の空の波/石原八束

蔓の毳夏百日を間近にす/高澤良一

草庵の夏や常世の一夜鮓/尾崎紅葉

炎帝や海の濤みな鋒の濤/磯貝碧蹄館

炎帝やハレムに黄金の涙壺/藺草慶子

夏に二度詣でし宮の椎拾ふ/下村槐太

炎帝は辣韮までも泣かせたり/齋藤玄

炎帝の隙ついて風生るなり/高澤良一

勝鬨橋梁撥ね上りたり炎夏/永井龍男

炎帝の阿吽のままに昃りけり/上野泰

炎帝の百官として瓜/茄子/筑紫磐井

炎帝の憫笑に堪へ働けり/徳永山冬子

巌頭に立ち炎帝の声をきく/沖崎青波

草つゆや夏に遅るゝ山牛蒡/飯田蛇笏

俳句例:41句目~

夏ははや去りし机の夜の花/石原八束

炎帝の入りて孕みし墓の腹/沢木欣一

夏は来ぬ焼津の海の魚光り/高澤良一

飾りたる夏と冬との陣羽織/京極杞陽

少女駈け犬駈け浅瀬夏となる/橋本博

群青に雲刷く朱夏の国大和/太田鴻村

つと蠅がつるむ炎夏の顔の前/三谷昭

新婚の夏や緒つよき男下駄/中山純子

鳰鳴くや水も夏なる雲の影/臼田亜浪

少年の早くも夏は腋にほふ/山口誓子

妻沸す麦湯ちからに夏百日/高澤良一

炎帝の何一つ手を下さぬに/高澤良一

夏百日謡ふは語る獨かな/松根東洋城

観音をかくまう夏や肌荒び/和田悟朗

夏百日墨もゆがまぬこゝろかな/蕪村

疲れ寝を窓ゆ見らるる夏は来ぬ/林翔

裏庭の比叡の夏に妻も佇つ/岸風三樓

夏百夜はだけて白き母の恩/三橋敏雄

農園の長さホースや夏は来ぬ/森田峠

一切の襖はづして夏百日/阿波野青畝

俳句例:61句目~

金銀の夏は来にけり晩年祭/永田耕衣

山国の朱夏惜むべし御輿振/相馬遷子

夏といふ概念掴み始めし子/高澤良一

鳩の首瑠璃光放つ朱夏の宮/加藤耕子

炎帝につかへてメロン作りかな/篠原

又の旅夏と定めて富良野岳/高澤良一

虎御前の暗き祠を覗く朱夏/蛯原方僊

炎帝を転居といふは流離めく/都筑智子

蕗の傘させば炎帝穴より見ゆ/山口青邨

陶板のゲルニカ原寸大や朱夏/上野章子

夏百日夫居ぬ室も拭き清め/石田あき子

悲しき夏百日のはじめの日/橋本多佳子

この夏や眷属のみな飛蚊症/沼尻巳津子

母逝きて夏百日の紅咲く家/久富悠紀郎

石泉の能く湛ふるあり夏百日/内藤吐天

パレットの指穴太し夏は来ぬ/石川天虫

えらかりし夏と見返る痩せ肋/高澤良一

人かげを拂いし夏は崖の上/津沢マサ子

夏となる官吏おのれの鞄古り/岸風三樓

出羽路また乙字の夏や峠越え/河野南畦

俳句例:81句目~

夏休みも半ばの夏となりにけり/安住敦

庭の草活けては夏と別れけり/永井龍男

春と夏と手さへ行きかふ更衣/上島鬼貫

夏はどこ雲から鳥か誉うはさ/広瀬惟然

磔像へ蜂ゆきかよひ夏となる/下村槐太

夏よりも秋の暑さにまゐりけり/上林暁

子の夏や昼餉の皿をひびかせて/安住敦

或夏は安居の僧にしたがひぬ/下村槐太

戸隠の夏は短しさるをがせ/阿波野青畝

日の夏は寡なき友へ海を酌む/寺田澄史

此かぜの夏はふかいで落葉哉/高井几董

焼跡にかの恋歌の夏は顕ち/宇多喜代子

父住みし北見の夏は見で帰る/林原耒井

百谷戸に天の琴音や夏は来ぬ/石塚友二

老幹に言問う夏は来たりけり/永田耕衣

雑草の夏や嬰児の墓如何に/鈴木六林男

夏に一歩出で白足袋の人迎ふ/村越化石

夏帯に夏が過ぎ去り易きかな/右城暮石

宿の湯の明るさ夏に落葉あり/小寺正三

花を掃く男にとへば夏がよし/尾崎紅葉