季語/夏薊(なつあざみ)を使った俳句

「夏薊」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「夏薊」について

【表記】夏薊

【読み方】なつあざみ

【ローマ字読み】natsuazami

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「な」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

夏薊を含む俳句例

時忠の一門の墓夏薊/星野立子

松籟や離宮小径の夏薊/角谷幸子

山形へ下山途中の夏薊/高澤良一

会釈して通る国境夏薊/赤尾恵以

農園も観光コース夏薊/榎本栄子

声色の乙女に還る夏薊/高澤良一

沖に濃き暖流の色夏薊/川村紫陽

夏薊五院六坊跡にかな/久保青山

日暦に温もりつ日よ夏薊/上窪則子

雲散つて空の深さや夏薊/作間正雄

夏薊力を張れり墓据はる/小林康治

野の雨は音なく至る夏薊/稲畑汀子

近づけば茎のありけり夏薊/伊東肇

事故の尾を曳く調停の夏薊/畠友子

夏薊海抜千メートルの駅/宮内容子

夏薊王朝の秘史民知らず/福田蓼汀

続きゐる山坂無情夏薊/今井千鶴子

父の眸は島の荒星夏薊/柴田白葉女

霧ごめの武甲をへだつ夏薊/大嶽青児

そよ風に雲の匂ひや夏薊/佐野青陽人

俳句例:21句目~

アイガーに女摘みよる夏薊/古舘曹人

仔づれ馬径ふさぎたつ夏薊/宮原双馨

同じ思ひの女いぢめる夏薊/松本文子

埃りだつ野路の雨あし夏薊/飯田蛇笏

夏あざみ心置くとき湖曇る/大中誉子

夏薊冥土へ三里江戸へ二里/熊谷愛子

夏薊林の雨の衣をとほす/水原秋櫻子

室生川夏薊うつり鮠多し/水原秋桜子

松の根にとどく海鳴り夏薊/小出文子

瀾掠む微雨かがやきて夏薊/飯田蛇笏

無器用な夫の子守や夏薊/天野美代子

脛毛濃い子へ鮮やかな夏薊/西尾華子

牛の背の稜線なせる夏薊/正木ゆう子

竹伐つて明るくなりぬ夏薊/勝山蕎歩

馬とめて妻の馬待つ夏薊/肥田埜勝美

陽へ向いて花の顔ある夏薊/正路一風

濡れてこそ海女の渾身夏薊/神尾久美子

女郎蜘蛛径を許さず夏あざみ/永井龍男

熊野路の塵もとどめぬ夏薊/小泉八重子

夏薊赭き湯道に噴き出たり/水原秋桜子

俳句例:41句目~

山の威のふつとにはかや夏薊/中村汀女

籠り居の背丈にのびし夏薊/守岡千代子

北へ向く大河の極み夏あざみ/新馬立也

ゆくところ坂ゆくところ夏薊/足利紫城

ほこりだつ野路の雨あし夏薊/飯田蛇笏

水待つて廻る水車よ夏薊/長谷川かな女

夏薊ぶつかるごとく蝶とまる/南うみを

爪も手のあたたかさなり夏薊/大石雄鬼

これよりはスコットランド夏薊/岩岡中正

女教師の衿持に疲れ夏あざみ/鍵和田釉子

夏薊に水鏡したる醜婦かな/長谷川かな女

夏あざみ音たててくる阿蘇の雨/中島藁火

夏薊揺れをり雲の湧きつぎぬ/山上樹実雄

しんしんと潮路ありけり夏薊/神尾久美子

来るも去るも迅き雨なりし夏薊/徳永山冬子

背伸びして生きし日もあり夏薊/宮崎カツ子