季語/菜種刈(なたねかり)を使った俳句

「菜種刈」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「菜種刈」について

【表記】菜種刈

【読み方】なたねかり

【ローマ字読み】natanekari

子季語・関連季語・傍題・類語など

・菜種刈る(なたねかる:natanekaru)

・菜種干す(なたねほす:natanehosu)

・菜種打つ(なたねうつ:nataneutsu)

・菜殻(ながら:nagara)

・菜種殻(なたねがら:natanegara)

・菜種焚く(なたねたく:natanetaku)

・菜殻火(ながらび:nagarabi)

季節による分類

・「な」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「初夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

菜種刈を含む俳句例

夕空に此頃燃やす菜種殻/中村汀女

菜殻火に堂塔夜の影正し/本郷昭雄

菜殻火に老の醜面突き出す/杉山岳陽

菜殻火の衰へてゆく闇深し/水見寿男

菜種殻焼く火に遠き蛙かな/大谷句佛

菜殻火に皆立ちたまふ仏達/川端茅舎

菜種打つ向ひ合せや夫婦同志/夏目漱石

菜殻火に執して闇に犬待たす/菅原鬨也

菜殻火の襲へる観世音寺かな/川端茅舎

燎原の火か筑紫野の菜殻火か/川端茅舎

菜殻火は筑紫憶良の昔より/小原菁々子

麓より暮れて信濃路菜殻焚く/宮坂静生

菜殻火に轅は昏るゝ宙を指す/横山白虹

菜殻焚焼身の火の国ならず/百合山羽公

道狭くして菜殻火の熱に遇ふ/津田清子

菜殻火の映れる牛の慈眼かな/川端茅舎

菜殻火の中じんじんと竹が燃え/中拓夫

菜殻火の匂ひ一山越えて来し/山川刀花

菜殻火の焔明りに都府楼駅/小原菁々子

菜殻火を見てをり妻は胎しをり/杉山岳陽

俳句例:21句目~

菜殻火やはなれてふかむ人の愛/三嶋隆英

友葬り来し菜殻火の夜を燃ゆる/木下夕爾

菜殻火の天を焦すはむかしより/山口青邨

山昏れて車窓菜殻火迫り来し/松本みつを

菜殻火に遇ふまでの蛾の一生涯/津田清子

菜殻火の向うよりくる夕ベかな/柿本多映

俤や菜殻火あかりに帰れる母/山口十九巣

菜殻火のうすしや夜々の月明に/内藤吐天

荼毘に似る山国伊賀の菜殻火は/右城暮石

菜殻火に刻々消ゆる高嶺かな/野見山朱鳥

菜殻火に大河紅なす夜の母郷/岡部六弥太

菜殻火に息もつかせず菜殻投ぐ/右城暮石

菜殻火の煙の土手にぶつかりし/古賀紀子

菜殻火や大河紅なす夜の母郷/岡部六弥太

菜殻火や筑紫野に雲垂れこめて/皆川盤水

菜殻火の焔の色天の梅雨を招ぶ/栗生純夫

菜殻火のこの距り旅愁といはむ/山口誓子

雨はげし菜殻火尚もおとろへず/加藤康人

菜殻火やイエスの如くわれ渇す/野見山朱鳥

旅情ふと菜殻火の灰パンに降る/神尾久美子

俳句例:41句目~

自滅するまで菜殻火の芯くれなゐ/津田清子

菜殻火激し蛾を盲目にしてしまふ/津田清子

菜殻火に永久にかなしき星一つ/野見山朱鳥

菜殻火の燃ゆるにまかす月下にて/内藤吐天

菜殻火の立ちしふところこそ真紅/皆吉爽雨

鴟尾躍るしばし大和の菜殻火に/阿波野青畝

吾をのせて菜殻火飛べる虚空かな/野見山朱鳥

がつくりと菜殻火消えて雨降り出す/西東三鬼

火の旗のちぎれやまずよ菜殻焚き/赤松けい子

菜殻火のけむりますぐに昏るるなり/橋本多佳子

菜殻火の燃ゆる見て立つ久女いたむ/橋本多佳子

菜殻火のおのがけむりを焦がし燃ゆ/長谷川素逝

菜種殻をやく火がどこにも見えない/吉岡禅寺洞