「長月」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「長月」について
【表記】長月
【読み方】ながつき
【ローマ字読み】nagatsuki
子季語・関連季語・傍題・類語など
・菊月(きくづき:kikuzuki)
・菊咲月(きくざきづき:kikuzakizuki)
・菊の秋(きくのあき:kikunoaki)
・色どる月(いろどるつき:irodorutsuki)
・紅葉月(もみはづき:momihazuki)
・梢の月(こずえのつき:kozuenotsuki)
・寝覚月(ねざめづき:nezamezuki)
・稲刈月(いねかりづき:inekarizuki)
・小田刈月(おだかりづき:odakarizuki)
・紅樹(こうじゅ:koju)
・玄月(げんげつ:gengetsu)
–
季節による分類
・「な」で始まる秋の季語
・「秋の時候」を表す季語
・「晩秋」に分類される季語
月ごとの分類
長月を含む俳句例
菊月や外山は雪の上日和/一茶
七夕や御代長月の古簾/会津八一
菊月の雅用俗用慌し/篠塚しげる
菊月の役炭竃や休ませて/石川桂郎
長月の空色袷きたりけり/小林一茶
長月の望を上げたり赤城山/上村占
束ね髪解いて長月我野伏/遠藤寛子
長月や夜々の薫物貝の中/野村喜舟
重ね汲むや菊月の酒末永う/菊舎尼
菊月の星を戴き酒を酌む/佐藤星雲子
日の匂ひして長月の書店街/丹羽啓子
朝鮮や長月ゆくを天の川/軽部烏帽子
菊月の眉月懸かる気比の松/高橋柿花
菊月や父の絵筆を洗ひやる/野中亮介
菊月の俗用多きうらみかな/折井愚哉
長月の潮とどこほる真珠棚/松本幹雄
菊月の日向に細き雨至る/三田きえ子
粛まる霜の長月薪には樗の木/金子兜太
裏木戸を押し菊月の友を訪ふ/根岸善雄
菊月や備後表の下駄買はむ/鈴木真砂女
俳句例:21句目~
長月の富嶽のせゐる波がしら/白井爽風
菊月の終りの頃の一つの忌/加藤羝羊子
長月の残れる日数繭を煮て/神尾久美子
菊月の曼陀羅山に虹懸かり/瀬戸内寂聴
菊月の悲しみとして師の忌来る/椋砂東
長月の竹をかむりし草家かな/増田龍雨
長月やみやこのなかの黍の丈/松村巨湫
長月や豆のまきひげ黄に枯るゝ/上村占
長月をよき頃なりし吉野かな/尾崎迷堂
長月尽く神神に宿割り振れば/大屋達治
菊月や白磁をきそふ酒器と茶器/大島民郎
長月のてんぷらあぶら古りにけり/辻桃子
長月の空に亡びん国人あり/長谷川かな女
菊月の真珠はづして果つ一日/今橋眞理子
長月や明日鎌入るゝ小田の出来/酒井黙禅
長月を懸けがねさしに別れかな/斯波園女
子等に試験なき菊月のわれ愉し/能村登四郎
菊月のある夜の足のほてるかな/鈴木真砂女
菊月の夜着のつめたさまとひけり/藺草慶子
長月の今日のひと日の紅を恋ふ/池内友次郎
俳句例:41句目~
長月の夜を切る南瓜へ夕立てて/長谷川かな女
長月嬰に逢わねば夏もおわりの水に色/宇多喜代子