「茗荷の子」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「茗荷の子」について
【表記】茗荷の子
【読み方】みょうがのこ
【ローマ字読み】myoganoko
子季語・関連季語・傍題・類語など
・茗荷汁(みょうがじる:myogajiru)
–
季節による分類
・「み」で始まる夏の季語
・「夏の植物」を表す季語
・「晩夏」に分類される季語
月ごとの分類
茗荷の子を含む俳句例
朝は涼しい茗荷の子/種田山頭火
親しさの十二三人茗荷汁/澤ゑい
飲食は一人に限る茗荷汁/大口元通
頷いて寡黙の別れ茗荷の子/紅林震
健啖の和尚好みの茗荷汁/江里蘆穂
小恙の床をはなれて茗荷汁/夏目麦周
山荘に懐古夜明かす茗荷汁/山口草堂
弱き父強かりし母茗荷の子/長谷川双
ひる飯の鹿島の宮の茗荷汁/高野素十
みちのくの泊り泊りの茗荷汁/森江楓
鉄筋に疲れのたまる茗荷汁/桑原三郎
上品も下品もあらず茗荷の子/福島勲
金色に茗荷汁澄む地球かな/永田耕衣
茗荷汁ほろりと苦し風の暮/日野草城
茗荷汁愛なき恋は忘れたく/東浦六代
台所不如意の時の茗荷汁/川原みや女
茗荷汁前の世の河まだ渡る/永田耕衣
新豆腐茗荷の子には事欠かず/安住敦
茗荷汁うつりて淋し己が顔/村上鬼城
茗荷の子今摘み頃と思ひ病む/川村千英
俳句例:21句目~
茗荷の子妻産月となりにけり/杉山岳陽
茗荷汁にうつりて淋し己が顔/村上鬼城
葬一つきのふに済ませ茗荷汁/高澤良一
十五城を豊子にわたせ茗荷の子/中勘助
初穫りのただ一粒の茗荷の子/杉山鶴子
夕月や梅酢に漬けし茗荷の子/草間時彦
姉がりに来て妻たのし茗荷汁/下村槐太
孕子がまぶたを閉ずる茗荷汁/鳴戸奈菜
往き来して裏庭同志茗荷の子/藤本朋子
朝市や地べたに盛りて茗荷の子/西山誠
胸閉ぢて混り食ふなり茗荷汁/石塚友二
濯場に洗ひあげたる茗荷の子/遠藤梧逸
煤が煤むすび長けたり茗荷汁/石川桂郎
知られざる地球の皮や茗荷汁/攝津幸彦
茗荷の子かかるものにも死の心/齋藤玄
茗荷の子きしきし洗ふ峡の水/山本照子
この家のまひるは寂し茗荷の子/黒田杏子
茗荷の子童女の尻を見てゐたる/河野南畦
茗荷汁したたかに召し給ひてよ/会津八一
茄子籠にまじりて白し茗荷の子/喜多皎友
俳句例:41句目~
夏蔭やおはぐろとんぼ茗荷の子/小杉余子
茗荷汁吹きて真顔となりゐたり/伊藤京子
盗まるる庭に見てをり茗荷の子/石川桂郎
今宵たぶ茗荷の子など水に浮く/金田咲子
一怒すれば一老とかや茗荷の子/川崎展宏
この家を離れず老ひぬ茗荷の子/光信喜美子
ちり取に貰ひ受けたる茗荷の子/広瀬志津女
父呆けて飽かぬ茗荷の子を食ふも/清水基吉
茗荷の子とんと刻んでふたりきり/黒田杏子
茗荷の子もおもちなさいと集乳罐/和知喜八
茗荷の子二つ掘りたる石に置く/石田あき子
淡々と出て茗荷の子ゆるぎなし/大木あまり
朝餉に火かけて茗荷の子をとりに/宮下翠舟
日は宙にしづかなものに茗荷の子/大野林火
ゆきずりの農婦にもらふ茗荷の子/佐藤仲子
ルカ病院の雀がとんで茗荷の子/加賀美子麓
茗荷よりかしこさうなり茗荷の子/正岡子規
いぶかりて猫がころがす茗荷の子/小林烏有男
立ち寄りて茗荷の子など見てゆかれ/前山百年
茗荷汁たまには辞書を引きたまへ/佐々木六戈
俳句例:61句目~
愚にかへれと庵主の食ふや茗荷の子/村上鬼城
句をやめむは生絶つごとし茗荷の子/下村槐太