「麦藁」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「麦藁」について
【表記】麦藁
【読み方】むぎわら
【ローマ字読み】mugiwara
子季語・関連季語・傍題・類語など
・麦稈(むぎわら:mugiwara_)
–
季節による分類
・「む」で始まる夏の季語
・「夏の生活」を表す季語
・「初夏」に分類される季語
月ごとの分類
麦藁を含む俳句例
麦藁の家してやらん雨蛙/智月
目にあやし麦藁一把飛ぶ螢/高政
血族婚麦稈の香が村覆ふ/津田清子
麦藁を枕に瓜の昼寐かな/赤木格堂
高く飛ぶ麦藁束や大西日/野村泊月
麦藁に坐りて女乳たまる/萩原麦草
麦藁の馬吹きゐざる風少し/富安風生
麦藁は麦はく庭の箒きかな/上島鬼貫
麦藁を染めバラ色に空色に/後藤夜半
古墳まで麦藁干せり備前道/宮岡計次
麦藁を焚く火の音を懐しむ/茨木和生
麦藁を犇とくゝれば昼螢/百合山羽公
糸の雛麦藁の雛あはれなり/後藤夜半
離宮内にて麦藁を焚く猛火/山口誓子
あさあさと麦藁かけよ草苺/芥川龍之介
傷つきし手を麦藁の上に見る/萩原麦草
精霊の麦藁舟のいでにけり/吉岡禅寺洞
麦藁の上に憩ひて故郷かな/池内たけし
麦藁の家に小人の夫婦住み/芥川龍之介
麦藁を横切つて根は寂しき人/永田耕衣
俳句例:21句目~
麦藁を焚き放したる煙かな/池内たけし
麦藁を焼くや煙にむせびつゝ/柴山長子
麦藁をもつて麦藁を束ねたる/高浜虚子
光ぶつかり麦稈修羅の朝童子/内山寒雨
麦稈はちらばりやすし夏草に/滝井孝作
わらべらも添へて門火の麦藁火/木津柳芽
家を出しわれは蜻蛉か麦藁か/津沢マサ子
麦藁の今日の日のいろ日の匂ひ/木下夕爾
麦藁の大束抱けば雨にぎやか/榎本冬一郎
麦藁の馬で空ゆくイヨマンテ/相原左義長
兄現れて麦稈を嗅ぐ不貞かな/宇多喜代子
江の電の中まで麦稈とんぼかな/江口千樹
麦藁の散らばる道のあそここゝ/高浜虚子
麦稈を焚く火の真紅その日暮し/平畑静塔
麦稈を負ひ木曽馬の目の羞恥/殿村莵絲子
麦稈火遠くにあがり吉野ケ里/成宮紀代子
麦藁に鳴る雨銀河晴れてあり/安斎櫻カイ子
麦藁束立てかけてある夜のしめり/栗林千津
麦藁焚くけむり抜け出し千曲川/ながさく清江