「紅葉」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「紅葉」について
【表記】紅葉
【読み方】もみじ/こうよう
【ローマ字読み】momiji
子季語・関連季語・傍題・類語など
・もみいづる(もみいづる:momiizuru)
・もみづる(もみづる:momizuru)
・白膠紅葉(ぬるでもみじ:nurudemomiji)
・柿紅葉(かきもみじ:kakimomiji)
・合歓紅葉(ねむもみじ:nemumomiji)
・満天星紅葉(どうだんもみじ:dodammomiji)
・葡萄紅葉(ぶどうもみじ:budomomiji)
・白樺黄葉(しらかばもみじ:shirakabamomiji)
・名木紅葉(なのきのもみじ:nanokinomomiji)
・夕紅葉(ゆうもみじ:yumomiji)
・むら紅葉(むらもみじ:muramomiji)
・下紅葉(したもみじ:shitamomiji)
・谿紅葉(たにもみじ:tanimomiji)
・庭紅葉(にわもみじ:niwamomiji)
・紅葉川(もみじがわ:momijigawa)
・紅葉山(もみじやま:momijiyama)
・紅葉の淵(もみじのふち:momijinofuchi)
・紅葉の笠(もみじのかさ:momijinokasa)
・龍田草(たつたぐさ:tatsutagusa)
・色見草(いろみぐさ:iromigusa)
・妻恋草(つまこいぐさ:tsumakoigusa)
–
季節による分類
・「も」で始まる秋の季語
・「秋の植物」を表す季語
・「晩秋」に分類される季語
月ごとの分類
紅葉を含む俳句例
吾妻に峠十三紅葉晴/上村占
人臭き紅葉谿また冬岬/原裕
君しるや花の林を紅葉狩/几董
錦繍に谷川岳は姿秘む/森田峠
こつつんと全山紅葉磧/松澤昭
吾妻に峠十三もみぢ晴/上村占
鮨鮒や終は五輪の下紅葉/高政
巌高し煙硝ほくち下紅葉/尺草
鬼の間や夜の紅葉の錦縁/言水
さくら紅葉相模の泥に下駄穿つ
鴨の足や今は氷の下紅葉/笑角
橋高し紅葉を埋む雨の雲/樗良
神田から秋の錦の紅葉哉/蓼太
武士の紅葉にこりず女とは/秋色
寿紅葉抜きんづ夫婦松/渡辺恭子
神業の柱状節理崖紅葉/高澤良一
掃音も聞えてさびし夕紅葉/蓼太
拵へたやうな紅葉やはつ氷/一茶
紅葉散る庵に平家物語/眞砂松韻
梓川柳の並木紅葉せり/野村泊月
俳句例:21句目~
大山祗おん懐の紅葉晴/加藤耕子
紅葉焚く火に北壁の嶮正し/朱鳥
陶酔の夕焼の中草紅葉/鈴木石夫
八重無尽山染上る紅葉かな/北枝
鯉こくや後すでに枝紅葉/上村占
一握の沈む紅葉一思想/石川青狼
残照の紅葉一天裏石廊/古舘曹人
人毎の口にあるなり下紅葉/芭蕉
石叩紅葉の下に現れし/野村泊月
家裏に空瓶透いて紅葉山/桂信子
宮裏の一樹はおそき紅葉哉/篠原
本能寺炎上漆紅葉かな/木田千女
楓稀に漆多くは紅葉す/福田把栗
紅葉見の岩に水取かな/蕪村遺稿
鰹見し若葉は紅葉はしり鮭/涼山
先生は誤解恐れず菱紅葉/辻桃子
菊坂は母の青春散紅葉/村松/堅
秋の道一日悲しもみぢ谷/田上尼
草紅葉音楽堂へ導けり/村越化石
竜安寺池半分の菱紅葉/高濱年尾
俳句例:41句目~
からかさや紅葉も白き紙袋/言水
曇り日や地熱の色の紅葉山/林翔
清盛が金扁光る紅葉哉/幸田露伴
紅葉谿野岩鉄道錆鉄橋/高澤良一
紫蘇漬や八塩の岡の下紅葉/等朗
山麓駅造花紅葉も酣に/高澤良一
きり~す桜の紅葉皆散りて/諷竹
柄の処僅に黄なる紅葉かな/篠原
寄進札大寄進札照紅葉/高野素十
紅葉の二三本見て疲れきる/原裕
伏す鹿の耳怠らず紅葉山/小島健
日沈み月昇る間の薄紅葉/村田脩
西行の夜具も出て有紅葉哉/蕪村
紅葉の養鰻池の骨と皮/中村和弘
紅葉散り女を先の船着場/杉本寛
遠望に櫨の早紅葉稲莚/鈴木花蓑
円窓の外彩りの影紅葉/三木星童
箸紙に最上舟唄渓紅葉/小原啄葉
裸木と紅葉半々山手線/高澤良一
照紅葉風の祓ひし鏡池/関森勝夫
俳句例:61句目~
世は紅葉盗人上戸や琴の松/自鶴
黄葉や白樺樹林五百本/水見壽男
神垣の紅葉流しといふ雨か/素十
表裏表裏散り紅葉かな/井上哲王
哲学の話も少し紅葉狩/柏原眠雨
大寺の片戸さしけり夕紅葉/一茶
山門や紅葉散りしく甓/寺田寅彦
薄紅葉囲む古刹は柿葺/寺島初巳
木の色の仏に紅葉明りかな/林翔
風のかげ彩ふやしゆく紅葉狩/裕
十里堤上櫨悉く紅葉す/寺田寅彦
彩の奥行見せて紅葉山/竹腰朋子
白河も黒谷も皆もみぢかな/嵐山
桜餅紅葉鏡花好み読む/野村喜舟
大山祗おん懐の紅葉晴/加藤耕子
町内の紅葉処を一巡り/高澤良一
本丸や楓片枝紅葉して/高澤良一
流動食の母へ深裂散紅葉/上村占
掻すての漆林や紅葉せり/鈴木元
又をかし桜の紅葉ふさぎ袖/和石
俳句例:81句目~
就中大明月といふ紅葉/野村泊月
焼餅の窓のけぶりや梅紅葉/成美
紅葉狩石観音は跣にて/平畑静塔
紅葉冷えきし閻王の業秤/加古宗也
復路には往路の木影草紅葉/一枝伸
紅葉や熊焼の串ずいと出し/辻桃子
影を濃く桜紅葉と川燈台/野木桃花
離乳粥少し固めに初紅葉/辻恵美子
黄葉を来て黙契の墓二つ/小澤克己
全山へ紅葉導火の蔦一縷/能村研三
紅葉山人語鳥語に匹敵す/高澤良一
婚整ふ桜紅葉の明り取り/森岡正作
傘に紅葉明りや語りゆく/籾山柑子
あながちに紅ゐならぬ紅葉哉/橋仙
荒涼と人間居りぬ紅葉山/奥坂まや
色見草より妻恋草の一日かな/林桂
先着にあな幣尊と紅葉山/飯田蛇笏
壺の碑の韃靼遠し草紅葉/倉橋羊村
紅葉山夢のとおりに道迷い/渋谷道
いづかたも音なき夜明山紅葉/日郎