季語/水葵(みずあおい)を使った俳句

「水葵」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「水葵」について

【表記】水葵

【読み方】みずあおい

【ローマ字読み】mizuaoi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・水葱(なぎ:nagi)

季節による分類

・「み」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「晩夏」に分類される季語

月ごとの分類

7月の季語

水葵を含む俳句例

水葵小憩ふに足りる影/奥抜良人

水葱畳払はれ江津の景戻る/梶尾黙

藻畳にもり上りをり水葵/浅野白山

四ッ手網入れたる音や水葵/松本陽平

柳川にふるき畏友や水葵/岡部六弥太

舫ひある沼舟一つ水葱の花/赤羽岳王

風波の池のほとりの水葵/矢田/豊羊

娘子らの釧捲きけむ水葱の花/江口井子

小水葱被てあぎとふ鯰誘蛾燈/芝不器男

水葱の花折る間舟寄せ太藺中/杉田久女

水葵の花折る間舟寄せ太藺中/杉田久女

秩父嶺の空さだめなき水葵/志摩芳次郎

おのづから流るゝ水葱の月明り/杉田久女

なまぐさし小菜葱が上の鮠の膓/松尾芭蕉

夜が明けて釣人のゐし水葱の花/志賀青研

泡ひいてながるゝ水葱や誘蛾燈/芝不器男

舟去りてひとかたまりの水葵/佐々木六戈

花水葱のむらさき沈み農婦帰る/木村蕪城

遊船をめぐりて水葱は流るべく/中村汀女

流れくる水葱をすくひぬ秋出水/吉岡禅寺洞

俳句例:21句目~

ふなべりにわかるゝ水葱や秋出水/吉岡禅寺洞