季語/身に入む(みにしむ)を使った俳句

俳句例:101句目~

秋は物の身にしみて酒のうまく候/中川四明

結願といふ言の葉の身に入みて/深川正一郎

草繁らせて秋が身にしむ花カンナ/林原耒井

虚子塔へ身にしむ雨をいとはざる/高木晴子

身に入みていちいち思ひ当ること/京極杞陽

身に入みてしみじみ虚子の話聞く/浅賀魚木

身に入むや己が脱ぎたる衣の嵩/山崎冨美子

身に沁むやひらがなのみの母の文/牛尾澄子

身に入むや木目くぼみし踏絵板/小坂かしを

身に入むや果して誰もそれをいふ/高濱年尾

身に入むや汁粉にしづむ玉ひとつ/橋本榮治

身に入むや流離のはての故郷に/八牧美喜子

身に入むや焚く人のなき明治の炉/鷹羽狩行

身に入むや窯とあけくれ窯太郎/鈴木真砂女

身にしむや補聴器で聞く風の音/佐々木平一

身にしむや亡き妻の櫛を閨に踏む/与謝蕪村

身に入むや陶にほつれの茶壺あり/石川桂郎

身に入みぬ罪には情なけれども/長谷川回天

身に入むや高野箒のうちふるヘ/佐々木六戈

身に入みるてふ一言をききにけり/橋本鶏二

俳句例:121句目~

身にしみて師にちかくをり鵬生忌/松村蒼石

身に入むやつまみ菜沈むよべの汁/野村喜舟

身に入むやラベルの位置の夫の酒/都筑智子

離れ住む身には身に入むこと多く/下村梅子

比翼とはかなしき言葉身に入みて/桑田青虎

生き堪へて身に沁むばかり藍浴衣/橋本多佳子

身にしみて一つぐらいは傷もよし/能村登四郎

悲話情話身に入みて聞く佐渡泊り/田上一蕉子

身にしみて夕風きよき宵宮かな/久保田万太郎

忙と夏をしむ身に子生れたり/飛鳥田れい無公

巨石の身に沁みじみと菩提樹下/長谷川かな女

身に入むや疎林すけつつ奈良見ゆる/森川暁水

冴え返る身にしみじみとほつき貝/芥川龍之介

佇めば身にしむ水のひかりかな/久保田万太郎

おもしろもなうて身にしむ神楽かな/立花北枝

たちいでて身にしみじみと秋日かな/飯田蛇笏

その後の月日身に入むことばかり/稲垣きくの

しかと着て身に沁む紺の絣かな/長谷川かな女

身に入むや窯は火を待つ口開けて/鈴木真砂女

立読みて身に入むー語ありにけり/深川正一郎

俳句例:141句目~

身にしむや潮の満ち干くことさへも/山崎房子

身にしむや踏絵のマリヤ頬ひかり/岡部六弥太

身に入むや刺青見せて泣く女囚/樹生まさゆき

身に入むや野路に見らるゝ野の我が家/尾崎迷堂

身に入みて聞くこともなく老いにけり/後藤夜半

大納言の間の身に入むに堪へむとす/水原秋櫻子

身に沁みてものの思へぬ寒さかな/久保田万太郎

夕づつのひかり身にしむ二月かな/久保田万太郎

ゆふかげの身にしむ花卉のほとりかな/飯田蛇笏

身に入むやあかりともさぬ戸に帰り/平野みよ子

身に入みて茶のふくみ味のこりをり/加藤知世子

身にしむや濡れて帰りし妻の袖/吉武月二郎句集

身に沁みていのちがあるといふばかり/小澤碧童

花の香の身に沁むほどにあたたかし/阿部みどり女

身にしむやみとりしなれて貧し妻/吉武月二郎句集