季語/水口祭(みなくちまつり)を使った俳句

「水口祭」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「水口祭」について

【表記】水口祭

【読み方】みなくちまつり

【ローマ字読み】minakuchimatsuri

子季語・関連季語・傍題・類語など

・苗代祭(なわしろまつり:nawashiromatsuri)

・みと祭(みとまつり:mitomatsuri)

・苗じるし(なえじるし:naejirushi)

・苗みだけ(なえみだけ:naemidake)

・苗棒(なえぼう:naebo)

・苗尺(なえじゃく:naejaku)

・田の神の腰掛(たのかみのこしかけ:tanokaminokoshikake)

・たなん棒(たなんぼう:tanambo)

・種祭(たねまつり:tanematsuri)

季節による分類

・「み」で始まる春の季語

・「春の行事」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

水口祭を含む俳句例

小まで遊ぶ水口祭りかな/柳/几

源五郎游ぐ水口祭りけり/林大馬

水口の幣喜びの雨に濡れ/森田峠

会釈して水口祭の峠神/大井戸/辿

頬冠して田祭を見てゐたる/松本旭

山冷えに水口祭る燧火かな/松村蒼石

忌串立て水口祭終りけり/榊原市兵衛

撤き米の白く水口祭られし/丹野斗星

水口に遊ぶ田螺も祭りかな/宮川庚子

蛙皆うたふ水口まつりかな/正岡子規

野おぼろに水口祭過ぎし月/飯田蛇笏

草分けの村の水口祭るなり/成田千空

美保神社講じ水口祭りけり/山口青邨

関の戸や水口まつる田一枚/飯田蛇笏

事終へて御田祭は紙を撒く/西内孝一

田祭や深き茶碗にあづき飯/前田普羅

田祭や草木を渡るあゆの風/前田普羅

田祭や蚤取粉打つて小百姓/前田普羅

幣散つて水吸ふ水口祭あと/山田みづえ

水口を祭り田螺を拾ひけり/滝沢伊代次

俳句例:21句目~

水口を祭るくさぐさ蓑のうち/西山泊雲

獣皮干しあがり水口祭かな/吉本伊智朗

落葉松のかこむ水口祭りけり/大島民郎

蓑ぬぎて水口祭る神事かな/佐久間法師

幣散つて水吸ふ水口祭あと/山田みづえ

絹糸の雨に水口まつりけり/大峯あきら

水口をやさしう祭り去りにけり/野村喜舟

海にはなびら水口をまつりけり/田中裕明

水口を祭りし畦の塗り照らふ/金子無患子

水口をまつるや仔馬駈けり越ゆ/加藤かけい

マスクの人水口に幣立ててゆく/藤田あけ烏

幣ひらひら夜も水口の神います/橋本多佳子

田祭の幣立ててすぐ吹かれをり/猪俣千代子

襟に挿すやうに水口に幣を挿す/加倉井秋を