「目高」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「目高」について
【表記】目高
【読み方】めだか
【ローマ字読み】medaka
子季語・関連季語・傍題・類語など
・緋目高(ひめだか:himedaka)
・白目高(しろめだか:shiromedaka)
–
季節による分類
・「め」で始まる夏の季語
・「夏の動物」を表す季語
・「三夏」に分類される季語
月ごとの分類
目高を含む俳句例
目高泳ぐ貌三角に宿酔/岸風三樓
目高浮く最中へ落つる椿かな/素丸
風光り風よせの淀の目高/喜谷六花
絶滅の目高は虹に紅遺し/高澤良一
苗代へ分るる水の目高哉/正岡子規
紅葉山空へぽつぽつ目高水/和知喜八
群に入る目高素早く幸福に/金子兜太
目高らも流れに抗す草の花/篠田悌二郎
天不順なれど生れし春目高/百合山羽公
緋の目高布袋葵の根に孵る/遠藤アサ子
冬目高針湧くごとく深まりに/高井北杜
初目高二つの影の始めより/百合山羽公
緋目高を数へてをりし男かな/栗林千津
子に父が取って代れり目高捕/高澤良一
富士川や目高ほしさに秋の空/上島鬼貫
腸透きて目高はかなし石の上/宮慶一郎
芹目高乏しき水のぬるみけり/正岡子規
錆釘の如く目高をばらまける/行方克巳
めだかおたまじやくしといる/橋本夢道
菱の水めだか微塵に孵りけり/西島麦南
俳句例:21句目~
水の輪のもつれず目高解散す/尾上安弘
水の面が目高と蝶の境なす/猿橋統流子
水動き目高は止りをりにけり/稲畑汀子
河骨やあをい目高がつゝと行く/泉鏡花
点々と描く目高や水を画かず/野村喜舟
目高立体誰彼の肝見透しに/中村草田男
ゆく道や目高追う声追うてくる/兵庫池人
先頭の目高とまりてみなとまる/落合水尾
小流れに光のすぢの目高追ふ/石本百合子
小百姓しやがみて目高清らなり/中山純子
日本手拭目高を掬ふためのもの/松山足羽
春の日や目高はおのが波引きて/石塚友二
目高ゆく黒子の友は僧になり/小木ひろ子
目高棲む池見むとまた線路越ゆ/光永峡関
緋目高を買ひ来し灯の下にこそ/永井龍男
熱の子のため目高ども追ひ歩く/辻田克巳
波紋曲げてすゝむ目高や苗代水/西山泊雲
菱の中に日向ありけり目高浮く/村上鬼城
雑目高水脈つくりをり真菰の芽/水橋白岩
烏芋の芽をめぐる目高や壜の中/会津八一
俳句例:41句目~
鳴り鳴りて堰洩る清水目高迎へ/香西照雄
赤めだか針のごとき子生れたり/細見綾子
吾子ゆきて目高追ふ子にまぎれけり/瀧春一
新宿伊勢丹虹目高の胎落ちさうな/宮坂静生
目高泳げり俳句する人空気吸えよ/豊山千蔭
目高孵る塵のごときが飛びちがひ/野澤節子
黒南風や目高が鉢のそとに死し/篠田悌二郎
緋めだかの集散に目の狂ひだす/竹田登代子
目高散るあつと言う間の青葉かな/児玉悦子
こころ痩せて冬の目高と語りつぐ/つじ加代子
生きものはもういや緋目高飼ふことも/及川貞
目高浮く水をにごして雨刻々/飛鳥田れい無公
見てをれば風が消すなり縞めだか/八木林之介
目高寄る池のまんなかあかりかな/飛鳥田れい無公
目高浮くかすれ日脚や草の影/中川四明、粟津水棹/名和三幹竹共編