「桑摘」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「桑摘」について
【表記】桑摘
【読み方】くわつみ
【ローマ字読み】kuwatsumi
子季語・関連季語・傍題・類語など
・桑摘女(くわつみめ:kuwatsumime)
・桑摘唄(くわつみうた:kuwatsumiuta)
・桑籠(くわかご:kuwakago)
・桑車(くわぐるま:kuwaguruma)
・桑売(くわうり:kuwauri)
・夜桑摘む(よぐわつむ:yoguwatsumu)
–
季節による分類
・「く」で始まる春の季語
・「春の生活」を表す季語
・「晩春」に分類される季語
月ごとの分類
桑摘を含む俳句例
鶏のくゞり遊べり桑車/松藤夏山
道のべの大桑籠や夕間暮/橋本鶏二
躍り来る提灯横に桑車/楠目橙黄子
桑摘の桑の上なり通り雨/脇本星浪
桑籠を負ひて渚を径とせる/有働亨
桑摘むや赤城山裾里人で/尾崎迷堂
毎日の同じ時刻の桑摘女/高野素十
底破れせる桑籠に桑満つる/久米乙菜
暗がりの韋駄天走り桑車/塩沢はじめ
青淵に桑摘の娘の映り居り/高浜虚子
吾庭一本の桑二日に摘まる/喜谷六花
宵明月桑籠負ひし母にあふ/太田鴻村
桑籠を背負ひ片手にさげて/田中冬二
通り雨あなどり濡れて桑を摘む/桃孫
秋の虹ほのかに仰ぐ桑摘女/石原舟月
桑摘女のせて一番渡舟出づ/江口竹亭
桑摘や親籠を置く道の上/大橋櫻坡子
手すさびに桑摘む姫や紙蚕/藤野古白
指の力抜いて摘みたき桑苺/中村芳枝
摘みし桑残り蚕は上蔟す/鈴木つや子
俳句例:21句目~
時鳥山桑摘めば朝焼くる/芥川龍之介
初夏のみちぬれそむ雨に桑車/飯田蛇笏
桑摘や置き提灯に暈うまる/大橋櫻坡子
桑摘みの昼をもどるや雲の峰/臼田亞浪
桑の実のしみ新しき桑籠かな/富安風生
桑もゆれ遠嶺もゆれて桑車/岡本まち子
桑籠の紐の細りし秋蚕飼ふ/大岳水一路
桑籠を童ころがし下り来る/五十嵐播水
夜葬通りしあとの桑を摘む/大橋櫻坡子
桑車押しゆく佝僂に霧迅し/佐野青陽人
桑摘みて針持てぬほど指疲れ/吉持鶴城
夜桑摘む村より立てり雪解不二/有働亨
妹訪へば背戸の畑に桑を摘む/寺田寅彦
母小さし桑にかくれて桑を摘む/倉田紘文
かなしいほど速い桑摘む老婆の手/森武司
初秋の子に伸びるだけ桑摘まれ/萩原麦草
墳ならむ夜桑摘みゐるこの丘も/冨山青沂
夜桑摘む島人海霧に頬かむり/小原菁々子
夜桑摘む音にそれたる猪のあり/藤原如水
小百姓桑も摘まずに病みにけり/村上鬼城
俳句例:41句目~
桑を摘む音のきこゆる製図室/加倉井秋を
桑摘みの籠を溢れている指紋/平井久美子
桑籠を負ひ軽さうに立つて居り/荒木嵐子
桑摘の踏む草しげくなりにけり/松村蒼石
夕星の匂ふばかりに桑摘めり/藤原たかを
桑摘むや夕日まぶしき乙女さび/林原耒井
飛騨の闇揺りつつ来しは桑車/曽和/信雄
桑摘むや桑に隠れて妙義の頭/松根東洋城
桑摘みに出て苗代へひとまはり/長谷川素逝
学び舎の灯に顔上げぬ夜桑摘み/石橋辰之助
桑摘女かくれし顔をあげにけり/百合山羽公
大籠にこゝろのまれて桑を摘む/廣江八重櫻
大空のあるばかりなり桑を摘む/五十嵐春男
桑摘む娘呼ぶや飼屋の二階より/松本たかし
桑摘みに見られながらや墓をがむ/太田鴻村
桑摘の洲畑ごみ蚋うなりけり/飛鳥田れい無公
女の子摘み男の子ふくめり桑熟るる/井沢正江
ちゝはゝにすこし離れて桑摘める/桐野/善光
風にいたみし桑が摘まれて村乾く/山本つぼみ
ありがたやなみだに桑を摘むばかり/中川宋淵
俳句例:61句目~
桑摘みの手のはなれたるほつえかな/吉武月二郎句集