「栗飯」を使用した俳句についてまとめてみました。
季語「栗飯」について
【表記】栗飯
【読み方】くりめし
【ローマ字読み】kurimeshi
子季語・関連季語・傍題・類語など
・栗強飯(くりおこわ:kuriokowa)
–
季節による分類
・「く」で始まる秋の季語
・「秋の生活」を表す季語
・「仲秋」に分類される季語
月ごとの分類
栗飯を含む俳句例
栗飯や母語りゐて汝も母/大串章
神将睡し斎の栗飯飽食し/安住敦
栗飯や越後の薄日茫々と/広瀬直人
栗飯も末の山住み十三夜/松村蒼石
栗飯や氷上泊りの二三日/松瀬青々
栗飯やあは~煙る山の形/大井戸辿
栗飯や栗の多きを御仏に/今泉貞鳳
栗飯や木曽の小石を箸枕/山崎竹堂
栗飯や昼餉の膳の小盃/高橋淡路女
栗飯や忘じて遠き母の顔/岸風三楼
栗飯の中に全き栗一つ/山崎ひさを
栗飯を昼に炊いたる菊節供/森澄雄
栗飯を炊きあぐ遠野物語/熊谷愛子
衝立や栗飯の香を隣なす/石川桂郎
仏飯として栗飯は盛りにくし/林直入
円卓や栗飯に呼ぶ弟あり/河東碧梧桐
栗飯の栗あるところ熱きかな/下田稔
栗飯や夫婦のほかに仏も居/村越化石
栗飯の栗剥き悩む二人かな/尾崎紅葉
栗飯や心づもりの客の数/高橋淡路女
俳句例:21句目~
栗飯やそゞろに寒き僧の影/羅蘇山人
栗飯や七男われも老い初めし/有働亨
栗飯のまつたき栗にめぐりあふ/草城
栗飯や夜は山から霧が来る/宇山薫風
未明覚め汝に栗飯を汝の忌なり/及川貞
栗飯にする栗剥いてをりしかな/安住敦
栗飯に間に合はざりし栗一つ/矢島渚男
栗飯のおむすび老の虫おさヘ/後藤夜半
栗飯のふつくら炊けて姑迎ふ/百井芳枝
栗飯の二膳目もまたうわの空/高澤良一
栗飯の栗を探してゐたりけり/角川春樹
栗飯の洒落た家あり不動道/松本たかし
栗飯や木曽にかゝりの馬籠村/吉田冬葉
栗飯や末子が継ぎし毛虫眉/小島千架子
栗飯や糸瓜の花の黄なるあり/子規句集
栗飯や老いてしみじみ母の愛/伊東宏晃
栗飯や自己流でなす仏ごと/美濃部英子
土産の栗栗飯にしてなほ余る/高澤良一
存問のいろ栗飯の炊きあがり/伊藤敬子
栗飯を炊くほどの栗拾ひ来し/江口竹亭
俳句例:41句目~
栗飯ノ四椀ト書キシ日記カナ/正岡子規
栗飯ヤ糸瓜ノ花ノ黄ナルアリ/正岡子規
持ちよりの栗飯炊きぬ応々忌/吉田冬葉
菓子に藉き栗飯に載せ山紅葉/西本一都
旬のものとて栗飯も二度三度/谷口君子
栗飯や酸素を吸はぬ夫うれし/石田あき子
栗飯や子供ばかりのくんち客/下村ひろし
栗飯によんでもらひし月夜かな/島田青峰
栗飯一家よく喋ること喋ること/高澤良一
神仏に分つ栗飯匂ひけり/美柑/みつはる
栗飯の釜吹きこぼし禍福なし/鈴木真砂女
栗飯のあとのまどゐを長うしぬ/荒井正隆
逗留や今日は栗飯とねもごろに/高浜虚子
野の香りこぼし栗飯炊きあがる/山田紀子
栗おこわ勝手に食べて叱られぬ/高澤良一
栗飯を子が食ひ散らす散らさせよ/石川桂郎
栗飯のほくりほくりと食まれけり/太田鴻村
栗飯を炊かんとぬれし掌を垂れて/下村槐太
老人の日栗飯を媼はこび来し/長谷川かな女
妻子出て栗飯盛れり芭蕉の日/長谷川かな女
俳句例:61句目~
栗おこわ持って実家へ妻いそいそ/高澤良一
百ケ日の栗飯のみなでむくよ小栗よ/喜谷六花
栗飯のあたゝかく人を発たせけり/長谷川かな女
栗飯のひえしをよそひくるゝかな/久保田万太郎