水脈を使用した俳句

水脈に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

水脈を含む俳句例

海中に真水の水脈や桜貝/森田博

暁闇の空に水脈ある立葵/深代/響

竜宮へ落つる水脈あり流し雛/原裕

龍宮へ落つる水脈あり流し雛/原裕

初漁船全速力の水脈太く/千田一路

川の中の一水脈や曼珠沙華/中拓夫

早苗舟朝凪ぐ水脈を右左/水原秋桜子

鴨の水脈その一本の荒々し/池田啓三

鳰の水脈消え一枚に森の影/宮津昭彦

一筋の水脈の涯なる春吹雪/加藤楸郁

体内に水脈の音木ノ葉髪/川崎ふゆき

霧のながれに水脈縋る拓地農/松澤昭

初島へ向ふ水脈あり能始/田川飛旅子

根の国の水脈引き帰る蜆舟/佐川広治

囀やのこれる水脈のなほひかり/昭彦

残る鴨水脈の光の重ならず/関森勝夫

落椿もみあふ最終便の水脈/鷹羽狩行

花の水脈その源をつきとめし/鞍悦子

肌にくる湯脈水脈夕河鹿/中戸川朝人

初漁のはなから太き水脈を曳き/檜紀代

俳句例:21句目~

六月の言葉のやうに霧の水脈/桜井博道

夕紅葉水脈しんしんと尽くるなし/純夫

ゆく船の水脈の及べる牛冷やす/藤田宏

海峡に水脈の錯綜梅雨あくる/横山房子

白鳥の水脈ぐいぐいと山を引く/大串章

曳き舟の水脈生み合える花曇/岡本喜子

癩の島へ水脈あたたかき一荷舟/小林康治

雑目高水脈つくりをり真菰の芽/水橋白岩

ふるさとの水脈涸れず蕗の薹/鈴木ひさ代

蛍烏賊転舵の水脈を際だたす/後藤軒太郎

水脈の初波しみじみ長し婚暦も/楠本憲吉

水脈一筋真向きに鴎の白ひらく/成田千空

海紅豆二艘の水脈のせめぎあひ/小林貴子

夕釣や蛇のひきゆく水脈あかり/芝不器男

安曇野や水脈のたばしる山葵沢/内田圭介

水脈曳きて船別れゆく鳥羽の秋/井上克人

泡たてゝ雪代の水脈日に滾る/川島彷徨子

泳ぎ去る水脈てふ心のこりかな/今瀬剛一

紅葉晴巫女の乗りたる舟の水脈/岩波文子

浜木綿や青水脈とほく沖へ伸ぶ/山口草堂

俳句例:41句目~

更衣水脈を曳きたるごとく出て/松山足羽

刈芝のこぼるるたびに水脈冴えつ/栗生純夫

地震のあと水脈変りたる種井かな/成田黄二

浅蜊舟かへる水脈ひくみをつくし/石原八束

熟柿吸ひ水脈となりゆく吾が記憶/栗林千津

ななかまど水禽水脈をひきてよる/石原八束

水脈引いて眠りに入るか六月も/平松彌栄子

金藻にせばめられつつ溝の水脈/川島彷徨子

柳青めり水脈しづまれば青が去り/加藤楸邨

露けしや水脈たしかなる埠頭の端/小林康治

分け行きし小鴨の水脈に藻が戻る/大池信子

鴨の水脈家鴨の水脈を打ち消して/高澤良一

水脈を見てフェリー船尾に氷菓舐む/高澤良一

水脈しるく曳きて晩夏のひかりとす/藤田湘子

蛇よぎる水脈須臾にして跡かたなし/高澤良一

ゆつたりと水脈オリーヴの咲く島へ/宮津昭彦

柚子湯出し子は母までの水脈ひいて/今瀬剛一

眼あつき思ひぞ水脈の風の春/飛鳥田れい無公

ひぐらしは水脈のひかりの中に入る/桜井博道

水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る/金子兜太

俳句例:61句目~

軽鳧の子の親の水脈よりはみださず/石橋典子

春日さすまともの水脈ぞよく晴れし/飛鳥田れい無公

消ゆる日や水脈あたたかなかげづくり/飛鳥田れい無公

舟行の水脈の乱れの荒鵜かな/『定本石橋秀野句文集』

水脈ひかりゐる浮巣見の戻り舟/七田谷まりうす「初秋」