古城に関連した俳句の例をまとめました。
古城を含む俳句例
古城や菫花咲く石の間/正岡子規
石組みの粗き古城や猫柳/土屋増美
小諸なる古城に摘みて濃き菫/正雄
古城の石かけ崩す寒さ哉/正岡子規
古城は北に聳えて天の川/内藤鳴雪
古城や茨ぐろなるきりぎりす/鬼貫
古城を前にひかへて初霞/正岡子規
屹立の古城の下に滝流れ/渡部よね
弘前の古城に夏の月高し/山口霞牛
囀に古城の塔の時計かな/池内友次郎
山川を古城の襟として涼し/西本一都
雲早し古城の濠に蓮芽吹く/高井北杜
熱き酒あり古城あり十三夜/山田弘子
葡萄畑枯るる古城に登りけり/杉本寛
椎落葉古城に登るすがり綱/鈴木正代
古城のもる人なしに茨かな/正岡子規
中世のままに古城や三日月/熊丸鎮子
松蝉や信濃の山に古城古寺/福田蓼汀
撒水車去りて古城の石畳/山村千恵子
古城趾の冬日真赤に四郎の忌/原菊翁
俳句例:21句目~
同行四人仰ぐ古城の青胡桃/松下晴耕
咲き登る凌霄甲府古城の図/中楯貞女
嵐ふく古城の花に津軽富士/飯田蛇笏
古城の守る人なしに茨咲く/正岡子規
古城やいくさのあとの朧月/正岡子規
古城史を勿忘草の野に遺す/山田弘子
霜くすべ古城の十里十方へ/飯田龍太
かの古城葡萄黄葉の丘を統べ/山本歩禅
伝説も古城も梅雨の水嵩に/稲垣きくの
八月の水ゆたかなる古城の地/飯田龍太
冬の山僧院ありて古城あり/大峯あきら
古城になゐふる春の日中かな/正岡子規
古城址は大きからねど秋の風/高浜虚子
四郎忌の古城趾椿血と燃えて/林秀一郎
干草の匂ひの中の古城かな/片山由美子
年暮るる古城灯すこともなし/福田蓼汀
朧夜の古城ほとりの泊りかな/山田弘子
林檎もぐドイツ古城を眼前に/秋吉智子
照り昃るロココの古城春の雲/山本歩禅
瑞牆山古城のごとし柳絮飛ぶ/岡田日郎
俳句例:41句目~
秋かぜや時に古城にのぼる人/佐藤春夫
草笛を吹けと古城の草萌ゆる/桜木俊晃
煖炉燃ゆ古城めく館中心部/成瀬正とし
蔦すがる古城の石の野面積み/千田一路
蝉咽ぶ他郷信濃の古城址に/中村草田男
雨くらし古城がつたふ雛道具/大島民郎
いと小さき上田の古城麦の秋/福田蓼汀
静雲忌近し古城に遊びけり/有働清一郎
黄落や古城めぐりの二頭立て/船越和香
万緑やラインに絵巻のごと古城/関森勝夫
やや寒の古城象るステーキ店/中戸川朝人
古城址を埋めて樹海ほととぎす/香月道子
古城址に立つ行乞や涅槃西風/小路智壽子
倒影の古城乱してかいつぶり/平井さち子
暮春しづかな古城の端に友の家/飯田龍太
人去りし古城満月引きよせる/城/たかし
崖買わん古城も買わん五月なり/中島斌雄
桐の実鳴る古城の牢の空すこし/小池文子
真冬日の古城のほかは海である/高橋比呂子
やまぐにの古城にあそぶ余寒かな/飯田蛇笏
俳句例:61句目~
古城址や十薬採りの降りてくる/小原菁々子
古城出てパラソル一つ咲かせけり/中村明子
枯蓮や学舎は古城さながらに/竹下しづの女
かりがねや古城にねむるワイン樽/木下ローズ
鴫突のうたゝ眼にある古城かな/長谷川零餘子
ラグビー叱咤の声はね返す古城郭/鍵和田ゆう子
ラ/マンチャの荒野の古城の今日の泊り遠く夜は寄す沈む日ののち/近藤芳美