歓喜を使用した俳句

歓喜に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

歓喜を含む俳句例

灯すや歓喜走りの油虫/細川加賀

春日ざし歓喜の貌の仏舞/正玄馨

頂の炎の歓喜牡丹焚く/大橋敦子

麦秋や淡海の寺の歓喜仏/手島南天

啓蟄に正体見せぬ歓喜仏/井沢正江

開帳や蒙古の廟の歓喜天/三溝沙美

夏ぐみの大粒の枝に母歓喜/竹林清

芋腹をたゝいて歓喜童子かな/茅舎

少年を噛む歓喜あり塩蜻蛉/永田耕衣

御柱に叫びて縋る歓喜かな/矢島渚男

海神の真赤な歓喜上元會/下村ひろし

日もすがら歓喜蛙の歌の中/石塚友二

明易し歓喜仏また忿怒仏/神尾久美子

村人に永き日のあり歓喜天/有馬朗人

永き日や歓喜和合の仏たち/成田千空

厚氷割つたる歓喜童子かな/川崎展宏

血の色の夕焼に歓喜蚊食鳥/羽部洞然

翡翠の歓喜の羽をひらきけり/鈴木太郎

花枇杷に暗く灯せり歓喜天/岸川素粒子

谷に鯉もみ合う夜の歓喜かな/金子兜太

俳句例:21句目~

遠足の野を望み見て歓喜かな/島田青峰

てのひらに蜂を歩ませ歓喜仏/三橋鷹女

雷うつ埠頭軽子歓喜の躍る形/小林康治

ひれ伏して歓喜の僧や開帳会/河野静雲

霜柱歓喜のごとく倒れゆく/野見山朱鳥

黄落の歓喜に木々は戦けり/相生垣瓜人

月光の歓喜冬木の根へおよぶ/花谷和子

枯るる中仏も歓喜したまへり/林十九楼

樹に巻きて藤一つ燈の歓喜天/古舘曹人

歓喜天の膝下にあまた蟻地獄/長江克江

産声や歓喜のはての露をどる/杉山岳陽

真暗な壷中の歓喜桃を挿す/小檜山繁子

翔ぶことの歓喜雪嶺たたなはる/原和子

かなしみも歓喜も素朴国栖の歌/伊藤宮子

ひばり落つ歓喜に法華滅罪寺/赤松ケイ子

もりあがる泉の歓喜汲みて飲む/平井照敏

糸とんぼ生れし歓喜水去らず/勝部仇名草

愚の職に就くや歓喜の雪虫湧く/小林康治

夜の河とどまり歓喜の胸を洗う/和田悟朗

落葉風に追はるる歓喜童女かな/石原八束

俳句例:41句目~

外套におしつつみたる歓喜かな/加畑吉男

地の歓喜蛇横ぎればしずかなり/赤尾兜子

歓喜天眉間を蜘蛛の下りきたる/斎藤梅子

八重ざくら散る歓喜天その奥に/大熊輝一

何の歓喜か病者らに雪ちらちら/金田咲子

秋芽ふく歓喜しみじみ空へ向き/板野古楠

黄葉大樹そは歓喜とも悲哀とも/永野孫柳

うそ寒く楽は歓喜の主題に入る/田川飛旅子

朱欒割くや歓喜のごとき色と香と/石田波郷

田水引くすぐに歓喜の濁りかな/山田真砂年

「歓喜歓喜」冬芽びつしり耳をたて/吉原文音

「荒天」の六林男にむかし歓喜あり/大井恒行

手にをどる歓喜のらつきよもみ洗ふ/猶村博子

歓喜仏しなのにげんのしようこかな/古舘曹人

秋は今晩はでどちらかが歓喜天である/加藤郁乎

やがては来る歓喜の人声即芽吹く雑木山/橋本夢道