味噌を使用した俳句

俳句例:201句目~

味噌搗や母がめくりし農暦/美柑みつはる

味噌搗を囲みて影を搗込まる/中戸川朝人

味噌桶のうしろからどこへ鷦鷯/正岡子規

味噌桶の寝かせ干さるる五月晴/宇野篤子

味噌桶をめくつて菊の花咲きぬ/正岡子規

味噌漬のぐぢが食べごろ春星忌/草間時彦

味噌焚きの榾のくづるる昼深し/木村蕪城

味噌玉の不揃ひ吊りしこと遠し/青柳花泉

味噌色の月のあがりし山の講/八牧美喜子

味噌蔵にみそ玉眠る花あやめ/瀧/登喜子

味噌蔵に消ゆるちちはは葱坊主/佐川広治

味噌蔵の土間の湿りや残る虫/内山由美子

味噌蔵の奥から昏るる冬至かな/菊地孜乃

味噌蔵も雨に沈みぬ猫じやらし/田中水桜

味噌野菜ふる里のしあわせ送る/山本幸江

地の果に飢えありという味噌雑煮/林壮俊

夜鷹鳴き炉に香りたつ朴葉味噌/松本幹雄

大いなる白蝶来たる味噌づくり/斉藤夏風

大樽の味噌のつぶやく梅雨の夜/植田桂子

小僧既に柚味噌の底を叩きけり/正岡子規

俳句例:221句目~

小包の歪みし柚味噌とり出しぬ/正岡子規

山の家四五戸催合の味噌を搗く/横関姿女

山門より天地しぐるる味噌加減/折笠美秋

恋放れ柚味噌の附句したりけり/前川素泉

我ねぶり彼なめる柚味噌一つ哉/正岡子規

手紙先づ至り柚味噌来る事遅し/丸山作楽

旅びとに斎の柚味噌や高山寺/水原秋櫻子

到来の味噌に添へたる柚の実哉/寺田寅彦

晨に起て主客碁を打つ柚味噌哉/寺田寅彦

木守りの終に柚味噌とならん哉/正岡子規

朴葉味噌熱く暮秋の飛騨に泊つ/石原舟月

柚味噌尽きて更に梅干を愛す哉/正岡子規

柚味噌是あるかなと酒煖むる/吉野左衛門

柚味噌焼くと洛内外の鐘鳴らせ/島田青峰

柚味噌盡きて更に梅干を愛す哉/正岡子規

柚子味噌のある限り貧何ものぞ/石塚友二

柚子味噌の作り方聞き柚子五つ/米田規子

柚子味噌をとろりと焦す夫離れ/小林絹子

流浪めく日々蕗味噌は母の味/町田しげき

焼き鮠の味噌の辛さも羽前かな/坂内佳禰

俳句例:241句目~

猪肉を煮る味噌焦げて冬至なり/細見綾子

猪鍋の言はずと知れし味噌仕立/吉田汀史

田楽の味噌ぽつたりと指貫に/松本たかし

田楽の味噌選びから始めたる/稲畑廣太郎

田楽もかたき豆腐にかたき味噌/高濱虚子

皮剥の味噌和え娘の義父である/武田仲一

短日や味噌漬三ひら進じそろ/芥川龍之介

禁酒して茶の道に入る柚味噌哉/正岡子規

禅寺に和尚答へて曰く、味噌!/筑紫磐井

禿椀に慰斗をつけたる柚味噌哉/寺田寅彦

箱膳に南無醍醐味の柚味噌かな/野村喜舟

糠味噌に青山椒足す離職以後/鳥居美智子

納屋ずみの糠味噌もなく秋ふけぬ/中勘助

老禪師柚味噌の狂歌詠まれたり/正岡子規

色鳥や舐めて今年の味噌の出来/藤田湘子

芋串の味噌の焦げたる彼岸かな/大嶽青児

花あんず味噌倉の扉の閉め忘れ/草間時彦

萬歳や磯馴味噌売る須磨街道/金子せん女

葱味噌や酒飲まざりし父のこと/大石悦子

葱味噌を嘗め疑はず酔ひにけり/草間時彦

俳句例:261句目~

蒜に味噌酒豪の父のなつかしき/須並一衛

蒸しパンに味噌の香ほのと春祭/田中美沙

蕗味噌にまづ箸をつけ親しみぬ/勝又一透

蕗味噌の舌にのりたる快癒かな/中西舗土

蕗味噌の花の小粒を噛み当てし/山内/愛

蕗味噌の苦きを食べて義母若し/竹田青雨

蕗味噌の苦さ分けあふ夫婦椀/坂田ヒロ子

蕗味噌や夫逝きてわれ死に易き/武居/愛

蕗味噌や山あり谷もあるくらし/村越化石

かはらけに味噌やく朝や春の霜/中川四明

蕗味噌や耳の遠きは祖母ゆずり/田村一翠

スキー帽かぶり糠味噌かき廻す/菖蒲あや

蕗味噌や音なくひらく月の暈/神尾久美子

三年を寝かす定めの味噌仕込む/内田恒楓

蕗味噌や黒髪愛でし世ありけり/天藤青園

蕗味噌を食べし時より大人なり/籏本春美

味噌部屋に母の面影いとど跳ぶ/塩川祐子

裏庭に鳥くるころの柚味噌釜/服部百合子

親猫に践みつぶされし柚味噌哉/会津八一

観音の御前にひさぐ味噌おでん/火村卓造

俳句例:281句目~

亢として柚味噌静かや膳の上/芥川龍之介

人多く風呂吹の味噌足らぬかな/正岡子規

佐屋宿に鮒味噌買へり石蕗の花/老田悦子

俳諧の奈良茶茶の湯の柚味噌哉/正岡子規

路味噌にまづ箸をつけ親しみぬ/勝又一透

遠郭公木曽の大きな味噌むすび/伊藤仙女

八十の手力見よと味噌を搗く/勝井久理子

六句目にさし合のある柚味噌哉/正岡子規

冬菜圧す暗き味噌部屋の鉄格子/宮坂静生

野蒜味噌畑かはり田が変りても/遠藤正年

割ればあかき味噌餡兄の初彼岸/奈良文夫

十月の明るさ朝の味噌の香も/町田しげき

千本格子朴葉味噌焼く夏炉栄ゆ/西村公鳳

雨降つてゐる味噌玉の匂ひかな/綾部仁喜

口開けの味噌に色なき風入れて/武居國子

雪解風かよふ屋根裏味噌を吊る/宮坂静生

雲衲になじまぬ杵や味噌を搗く/森永杉洞

古味噌に何か漬けたり榾の宿/大須賀乙字

露月黙し柚味噌つぶやく別かな/正岡子規

吊り味噌の色づきつばめ軒汚す/宮坂静生