芝居を使用した俳句

俳句例:201句目~

地芝居の障子のつひに倒れけり/柴崎七重

川のある方にわく雲夏芝居/久保田万太郎

子が泣いて台詞通らず盆芝居/高槻青柚子

地芝居の見せ場は安寿母娘の場/太田英友

望更けぬ灯を納めたる木偶芝居/澤田緑生

だしぬけに花火のあがる村芝居/伊藤政美

地芝居の猫背かくせぬお軽かな/渥美奈雄

新涼や茣蓙敷きにゆく村芝居/大野今朝子

見たくなき芝居ばかりや蜆汁/大場白水郎

語りべに市長も出でし夏芝居/松田トシ子

妻は今日芝居の留守の助炭かな/岡本松浜

浮世をば縮めて見せる芝居かな/正岡子規

絵芝居の絵のコバルトの空も秋/久米正雄

お日待の芝居小屋組む刈田跡/猪俣千代子

地芝居の月のひかりも孟蘭盆会/黒田杏子

野芝居の杉に霧ふる夜冷えかな/太田鴻村

野芝居や台本に無き蜘蛛の糸/米澤吾亦紅

大綿や湯の町に建つ芝居小屋/矢崎てる女

鍋焼や芝居で泣いて来たばかり/三宅絹子

地芝居に提灯を持つだけの役/宇多喜代子

俳句例:221句目~

長閑さや白馬寺みちにでく芝居/荒井正隆

拍子木のキンキンキンも梅雨芝居/辻桃子

打てばひびく芝居談義や夕河鹿/堀口星眠

温泉の多き土地なり夏芝居/中村吉右衛門

千鳥なく土用芝居の海の景/長谷川かな女

隈どりに悪をきそひて盆芝居/久保さとし

芝居して小猿の小さき日傘かな/羅蘇山人

春さむく同じ芝居を観ていたり/橋石和栲

札止めや蛇となる姫の村芝居/甲斐みつを

夕霧のひかるむしろや芝居小屋/正岡子規

顔見世や夜はほのぼのと芝居前/田山耕村

芝居出づれば秋雨の人我もかな/島田青峰

芝居出て舞台に似たり春の月/松根東洋城

冬川原広やかに建ちぬ芝居小屋/鈴木花蓑

芝居果て雹ひとしきり奥羽路に/片岡我当

芝居絵の絵めくり落つ芙蓉かな/久米正雄

芝居絵の青や祖父母の語りあい/国しげ彦

風花にやがて灯りぬ芝居小屋/松本たかし

幕あひにかゝり場かへて舟芝居/小森松花

夏芝居南無と唱へて殺しけり/中村嵐楓子

俳句例:241句目~

芝居見に妻出してやる女正月/志摩芳次郎

枯れざまのするどき木あり夏芝居/上村占

夏芝居人ごと座敷曳かれゆく/高尾のぶ子

世の中の世の中見せる芝居かな/正岡子規

甘酒屋みてきた芝居ひとしきり/霜村隆正

春木座へさそはれ行やはつ芝居/正岡子規

寒き町芝居かかりてゆききあり/森川暁水

やぶ入の親もなき子や芝居好キ/正岡子規

はつ芝居神楽を奏して舞ひ給へば/大江丸

地芝居や底なき駕籠を曳き出づる/浅川智子

地芝居や幕が開くまで灸すえて/吉田さかえ

灯ともりて楽屋透けゐる夏芝居/香川はじめ

梅雨芝居まま子殺しが掛かりをり/西本一都

地芝居の田螺月夜となりにけり/ほんだゆき

美化したる死後の世界や夏芝居/成瀬正とし

お芝居で泣いて師走の街まぶし/渡辺よし江

月へ地へ溶けつづく影絵芝居の王/伊丹公子

数へ日の芝居にうつつぬかしけり/小澤登代

どぜうやよ子供芝居よ雁の秋/久保田万太郎

よく泣いて足りし心や春芝居/阿部みどり女

俳句例:261句目~

遺されてひとり芝居の夜長かな/前田千鶴子

地芝居のはねたる潮の香なりけり/細川加賀

地芝居のおぼつかなくも嘆きけり/長谷川双

地芝居に出はらひ戸々の灯の暗し/岩島妙子

哭く木偶に婆のつれ泣き村芝居/岡部六弥太

猿芝居いまうちはやす年の市/久保田万太郎

芝居はねて未だ人出でぬ祭町/長谷川かな女

中元の芝居案内は二十日すぎ/長谷川かな女

家内中芝居の留守の夏のれん/久保田万太郎

芝居みて泣きし顔はも明易き/久保田万太郎

行く春の阿波にかかれる木偶芝居/尾形柿園

人形芝居の首切られ飛ぶ午まつり/北野民夫

夕霙明日の芝居のたのしみに/阿部みどり女

花戻り眠き頬押して芝居見る/阿部みどり女

汗拭くや左袒ぐ夏芝居几/董「晋明集二稿」

銀座に出て山雀芝居見てゐたり/北見さとる

しんとする芝居さい中あられかな/室生犀星

蓮池の寺をぬければ芝居小屋/中村吉右衛門

しぐるゝやあかぬ芝居の幟竿/久保田万太郎

誘はれて芝居見る気になりぬ秋/大場白水郎

俳句例:281句目~

漁夫たちに人気をかしや盆芝居/楠目橙黄子

ゆく春や写楽を憎む芝居者/獨吟/岡本綺堂

地芝居の松いっぽんを増やしけり/堀口みゆき

芝居みて来て眠るなり秋の蚊帳/久保田万太郎

芝居見たき火鉢に凭りぬ針供養/長谷川かな女

照明の死相をおびし夏芝居/中村和弘「蝋涙」

地芝居の濡れ場のしどろもどろかな/仲村美智子

松助の枯れたる芸や夏芝居/富安風生「草の花」

源之助がもの云ふ梅雨の芝居かな/長谷川かな女

どこからか「もうしもうし」と夏芝居/品川鈴子

利根堤くらさもくらし夏芝居/水原秋櫻子「旅愁」

はつしぐれ芝居につきてやみにけり/久保田万太郎

だれかれのひとり芝居やねこじやらし/平木智恵子

殺し場は本雨降らし夏芝居/杵屋佐平次「四季選集」

短夜や河原芝居のぬり皃に/一茶/文化十四年丁丑

春風や八文芝居だんご茶や/一茶/文化十四年丁丑