臼を使用した俳句

俳句例:101句目~

年々や蓬香に立つ臼一つ/鈴木しげを

石臼を回せばそこに冬の母/山田弘子

納屋邃く草餅奉行臼据ゑて/小林康治

一斉に臼搗蟹のはじめけり/野村泊月

土間涼し臼底にある杵の痕/沢木欣一

石臼を祠としたる暑さかな/高橋睦郎

夏草に沈みし兄は臼なりき/夏石番矢

秋に來て石臼頼む胡蝶かな/正岡子規

繩文の石臼暑し廻らねば/文挟夫佐恵

草色に染まる石臼餅を搗く/伊藤孟峰

一臼を搗きて全身餅しぶき/坂口百葉

行く春の石臼まはす息深く/羽部洞然

飾臼浜は七里の汐けむり/小島千架子

天領の名残りの庄屋飾り臼/森山古遊

初雷や臼干す空に雲寄する/喜谷六花

初音して鴬下リぬ臼のもと/高井几董

山吹の中に顔出す臼のおと/正岡子規

鶏のとびあがりたる飾臼/五十嵐渡河

鶏鳴の刻ふさはしき飾臼/中戸川朝人

洗はれて罅あらはなる飾臼/坂梨文代

俳句例:121句目~

海碧き出雲に飾る粉挽臼/永井由紀子

いそがしきから臼踏みの団かな/許六

いづこ迄臼こかし行く枯野かな/水巴

榾明り夜の臼搗く響きかな/大山秋子

杵臼や霧の裏戸をひらく風/桂樟蹊子

朽ち臼に又一年や合歓の花/西山泊雲

体内に時間とどまる飾り臼/永原三郎

あかねさす近江の国の飾臼/有馬朗人

木臼彫る家裏しんと水流れ/飯田龍太

立待や痺直さん臼の上/大津尼-智月

から臼の中に落ちたる椿哉/正岡子規

から臼の厨に響く時雨かな/藤野古白

木曾の冬道にえいえい臼作り/森澄雄

燕待つ三和土の瘤に茶碾臼/古舘曹人

事繁く臼ふむ軒やかけたばこ/炭太祇

勝臼が隅に置かれて雪の寺/川崎展宏

と離れに臼窓ある夜店かな/野村喜舟

垣根なる臼に鶏鳴け庭竃/岩谷山梔子

冬草に下ろす大きな臼の尻/辻田克巳

寒菊や臼の目切りがぼんのくぼ/一茶

俳句例:141句目~

晩臼柚遊びつかれし子ら睡り/石寒太

唐臼のひねもす響き雪の宿/藤井君江

臼ふみの足豆けづる虻日和/吉田冬葉

鳥雲に入る日晒しに石の臼/岩本桂子

薪水の引き水あふれ飾臼/藤本安騎生

臼一つ救ひあげけり秋出水/籾山梓月

凍む国の神火をきりし火燧臼/下田稔

潮の香にまじる馬の香飾臼/藤木倶子

臼音は麓の里の亥の子かな/内藤鳴雪

臼音も大嶺こたふ弥生かな/飯田蛇笏

小夜しぐれ隣の臼は挽きやみぬ/野坡

花娵の臼をころがす月夜哉/正岡子規

若竹や廻る月日に朽つる臼/西山泊雲

欅臼亀裂を深む夏野かな/大木あまり

祖父の世の木臼おほ寒小寒来る/龍太

飾り臼みづの青藁仄かにも/飯田蛇笏

蓬餅土間を無くせし臼と杵/矢部甲子

貯へて臼の中なり寒卵/山野邊としを

賃餅を終りし臼を洗ひけり/町田敏子

酷暑くる島豆腐屋の臼に罅/比嘉/安

俳句例:161句目~

日射し来し石の匂ひや飾臼/池田弥生

飾り臼歳月母へつもりけり/黒木野雨

三代の臼を根城に昼ちちろ/斉藤紫雲

青柚子を摘み唐臼は川任せ/岩本/隆

曲屋の闇背負ひけり飾臼/菅原多つを

餅搗きし臼のほてりや雪の上/大串章

餅搗の臼ころがして洗ひをり/辻桃子

風に来て石臼たのむ胡蝶哉/正岡子規

橡餅を搗く伝来の臼出して/里川水章

飾臼悠然と土間占めており/千曲山人

麦つくや二臼あげて臼匂ふ/萩原麦草

夜をこめて麥つく臼や蟋蟀/正岡子規

飾臼鶏駈けあがり追はれけり/宮下翠舟

げんげんや祭の臼の深坐り/中戸川朝人

つみためて臼尻に撰る蓬かな/飯田蛇笏

はね藁を食み込む臼や暮の秋/内田百間

ひき臼のいま飛石や花擬宝珠/野村喜舟

ほりかけの臼に残るや去年の雪/沖の家

ぼろ市の要となりて臼坐る/北見さとる

ぼろ市や臼と別れて杵売らる/宮下翠舟

俳句例:181句目~

むささびの鳴く夜も廻す艾臼/衣川砂生

一臼の寒餅搗けり山売れて/野沢秋燕子

一臼の早苗饗餅は牛に搗く/島谷王土星

冬晴や水を張りたる臼ふたつ/伊藤素広

初雷や臼半廻りごろと鳴る/安藤十歩老

土浄し餅搗く臼の据ゑられて/相馬遷子

地に据ゑて大き臼売る天高し/池田秀水

黄落やきりきり臼に神火生む/巌谷小波

大寒のひろがりいたる臼の創/中村和弘

如泥臼花藻かづきて夕焼くる/西本一都

寒食の日南に臼の目を切らん/会津八一

山巓はすでにまぶしく籾の臼/友岡子郷

我が庵の朽臼蟇を生みにけり/西山泊雲

挽臼を回す日暮れの雪つのらせ/穴井太

新米や古りゆくものに臼と僕/松藤夏山

朽ち臼をめぐりめぐるや蝸牛/西山泊雲

東より日は歩み来ぬ臼と杵/磯貝碧蹄館

栃の実を砕きし臼か土用干し/沢木欣一

極月の臼売り臼に腰かけて/寺崎美江女

狐狸のする空臼搗きや冬の月/松木星陵