臼を使用した俳句

臼に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

臼を含む俳句例

万代の是も松なり飾臼/双鳥

歯朶の葉や俵の間臼の中/夏栗

暁の雪に明るし飾臼/芳野仏旅

雲の峯石臼を挽く隣かな/李由

露ちるや桂の里の臼の音/闌更

初月や兎の臼の作りかけ/支考

臼の蔭に鶏交む日向かな/朝叟

人声や豊年の臼裏庭に/桂信子

木津川や臼に棚かく星祭/尚白

一臼は船霊さまの鏡餅/山信夫

籾臼の廻りも早し秋日和/乙由

すてゝある石臼薄し桐の華/鶴声

木臼彫る氷柱の村を水迅く/龍太

初鶏に神代の臼と申すべし/一茶

寒夜や棚にこたゆる臼の音/探志

故郷や臼も竃も注連飾/田中寒楼

餅搗の臼往来す京の町/福田把栗

帰省子に朝一臼の蓬餅/松村蒼石

臼ほりに樒の匂ふ冬至かな/栢翠

砧打つ臼の上なる灯かな/左衛門

俳句例:21句目~

朝皃や六郷さまの臼窓/増田龍雨

歳旦や捨石臼に鶫乗り/瀧澤和治

池塘春草石臼を踏み石に/南雲等

飾り臼南の窓の雪明り/村上一央

相坂や雪の梢の臼の音/水田正秀

男臼女臼飾り並べけり/山口漁壮

寒菊や粉糠のかゝる臼の端/芭蕉

おらが世は臼の谺ぞ夜の雪/一茶

石臼に終日氷浮いている/林政子

はこべらや石臼祀る市の神/林和子

また雪の降る天平の石臼に/松本旭

大臼の土間に居坐る芋嵐/加藤千秋

百姓の臼豊年の幕尻に/百合山羽公

冬枯や石臼殘る井戸の端/正岡子規

冬草や廻しつ運ぶ石の臼/邊見京子

初霜の置く石の臼茎の石/青木重行

冬されや立臼許り門の内/正岡子規

石臼を飛石にして草紅葉/長谷川櫂

百姓のわれにて終る飾臼/牛尾緑雨

庭石のなかの石臼鶲くる/藤谷知子

俳句例:41句目~

篤農と呼ばれ三代飾り臼/務中昌己

庭石の中の石臼秋の風/大峯あきら

民具館暑し臼/桶/箱枕/辻田克巳

石臼で過ぎし月日を茎の石/飴山實

臘八に愚痴を一臼しらげばや/諷竹

石臼を廻せば廻る春の闇/小田津音

石臼にのつたる桜落葉かな/飴山實

飾臼みづの青藁仄かにも/飯田蛇笏

石臼に斜めに張りし氷かな/原川雀

石臼に盛りて黍売る五木村/東和子

飾臼牛の貌出て舌うごく/加藤楸邨

あれ家や茨花さく臼の上/正岡子規

石臼の傾いてゐる栗落葉/綾部仁喜

樫の実と何やらの実と臼の中/青嵐

初鶏や彩羽躍つて臼の上/野村喜舟

石臼は一戸に一個螢の夜/宮坂静生

有明の月吹き落せ餅の臼/中村史邦

口切や羽織袴で臼をひく/福村新舟

石臼も底荷の一つ春北風/友岡子郷

臼ニなる榎倒れて夜寒哉/中村掬斗

俳句例:61句目~

臼売の臼坐りして年の市/荒井正隆

臼洗餅や牛にも夜食草/中戸川朝人

舂臼の心落つく落葉かな/蕪村遺稿

草餅のその幾臼の竈火ぞ/石塚友二

草餅の十一臼目誰が搗く/皆川白陀

落葉して遠くなりけり臼の音/蕪村

里人は突臼かやす花野哉/井原西鶴

雪国の晴こそ深し臼の市/成田千空

青橙荒彫ながら臼成りて/香西照雄

餅搗や臼に精くる星明り/尾崎紅葉

餅臼の罅の一筋地に届く/綾部仁喜

麦搗や下男二人に臼二つ/西山泊雲

立臼の木取りて有や山ざくら/孤屋

軽々と廻す石臼走り蕎麦/丹野光子

立臼のぐるりはくらし夕時雨/樗良

初市や大臼値ぶむ声太き/遠藤孝作

大臼にうねる年輪建国日/川崎慶子

山寺の臼の置場や柿若葉/久保愛石

三山を遠くに仰ぐ飾臼/野上けいじ

八重雲に鶏鳴くや飾り臼/飯田蛇笏

俳句例:81句目~

福藁や犬もいねつむ臼のもと/西虎

我が家に三十年の臼飾る/田中冬二

盆過や粉ひき臼にも風のたつ/道彦

新しき土足す土間や飾臼/古市枯声

新らしき筵の上や飾り臼/中村泰山

亡き母の石臼の音麦こがし/石田波郷

冬されや石臼殘る井戸の端/正岡子規

臼の音炎昼をまたくりかへす/角光雄

春昼や臼挽唄は母で絶え/成瀬櫻桃子

年の暮石臼をひく老母かな/太田鴻村

春寒し臼子ともいふ闇送り/佐藤鬼房

ぼろ市の横町臼をもて塞ぐ/岸風三樓

ぼろ市の踏切渡る臼と杵/山本とく江

夜の底の挽き臼ひびく十二月/飴山實

挽臼の引摺る音を祖谷の冬/石原義輝

箕に祀る歳徳の燈や臼の上/吉田南鴎

立臼をのけて若草まばら也/正岡子規

立臼の重さも問はず君か春/正岡子規

石臼も唐箕も軒に夜寒かな/田中冬二

我が庵の臼は榻なり夏の月/西山泊雲