俳句例:101句目~
琴に乗りて吹るるさまや藻苅舟/秋来
産声匂う薄明の藻へ傾く家/坪内稔典
長々と水よりぬきし刈藻棹/今瀬剛一
藻汐草かきあつめたる霰哉/正岡子規
古沼の藻の花に湧く清水かな/原月舟
石段に乾く青藻や汐干潟/楠目橙黄子
藻刈舟相つぎ通る浮御堂/中井余花朗
長き藻も秋行く筋や水の底/黒柳召波
冬の宿阿寒の毬藻のみ青く/山口青邨
藻刈舟樗の蔭へ憩ひ寄り/水原秋桜子
冬川に青々と見ゆ水藻かな/村上鬼城
藻刈舟同じ方へと流れ刈る/島田青峰
秋の海されど藻青き渚かな/尾崎迷堂
藻疊はよきや鴨たち雨の中/山口青邨
秋の風すみがたく長藻ゆる/飯田蛇笏
藻刈舟傾きながら刈り進む/山本暮村
秋水に林のごとき藻草かな/富安風生
初汐や寄る藻の中に人の骨/永井荷風
初汐や藻草にからむ古足駄/正岡子規
藻を刈てはひでる舟の蛍哉/正岡子規
俳句例:121句目~
十月の浮藻花もつ緑かな/大谷碧雲居
秋水や藻につくの針のごと/福田蓼汀
藻の花におもひもよらず鯤の針/乙州
舟溜藻刈の舟も来て憩ふ/能村登四郎
大覚寺藻刈の僧を繰出しぬ/大石悦子
蔵の町藻刈鎌干す緒絶橋/高田廣稲子
腹見せて藻を食ふや秋の水/野村泊月
藻がらみの白に春遅きかな/中村苑子
大岩に海光あつめ松藻くる/今田清照
古利根のゆるき流の藻刈舟/小倉英男
別荘の前へ来てゐる藻刈舟/岡田耿陽
一塊の黒を陸とし藻刈の夜/斎藤梅子
蜩や藻の川ながれゐて浅し/松村蒼石
早苗束毬藻の如く浮みたり/星野立子
梅花藻の花を沈めて水迅し/木谷ヒロ
春の雨藻臥束鮒さびしいか/大木孝子
春めきて藻の色流す柿田川/北村悦子
公園となりたる濠の花藻哉/正岡子規
寒流の鱒より冬藻生強し/百合山羽公
水藻刈る奈落明るき寺の池/大石悦子
俳句例:141句目~
春汐の深さにあまり藻ただよふ/篠原
藻にのりて金孵りぬ復活祭/堀口星眠
流れ藻を拾ひ三日の浜遊び/太田土男
夏潮の満ち来る濠や玉藻城/木暮剛平
春近し湧水の藻の真青にも/岸田桂子
舷を流るるよき藻秋日和/五十嵐播水
水に顔ふるるばかりや藻刈人/辻桃子
山羊は角挙げ藻岩山上雷火立つ/林翔
晩年に視えくる沖の/藻の花よ/林桂
漣や藻の花ふはり月を越す/大野洒竹
月ありて浮藻のごとし花筏/吉野義子
花藻うつ雨か顎をたたき去る/中田剛
蛙ゆく浮藻の搖れや底浅み/会津八一
夫といて藻のゆれの鬱熱帯/安井昌子
藻に棲めるこまかき蝦を漁始/森田峠
木片に藻の絡みをり雁供養/棚山波朗
ねむる涅槃月夜の藻を抱き/秋沢流火
駒鳥や霧藻のいろの夜明雲/岡田貞峰
橋裏にもやひ昼餉の藻刈舟/田中芥堂
秋水に蝶の如くに花藻かな/高野素十
俳句例:161句目~
満潮の松島湾に藻刈屑/阿部みどり女
枯るる藻の根伝はり聞ゆの息/原月舟
啓蟄や水槽の藻が泡を生み/池田啓三
染糸をさらすや花藻光りをり/杉本寛
秋雨や藻刈すみたる水の上/渡辺水巴
藻の花や野川を引し庭の池/正岡子規
藻の花や絶えず泡ふく何の/正岡子規
田の肥に藻や刈り寄する磯の秋/素牛
毬藻棲む湖の月夜の暗さかな/上村占
木澄んで底の遊や藻刈あと/西山泊雲
夕月や藻に腹かへす桶の鮒/正岡子規
古池の藻が蜻蛉うむ昼寝かな/龍岡晋
水中に梳られて藻が咲けり/横山房子
口渇き藻とゆれる髪地蔵盆/成田千空
舟倉にあまる舳や藻刈舟/水原秋櫻子
公園のきたなき水に花藻哉/正岡子規
藻の匂いで蒼む公園幼い愛/伊丹公子
藻の花や片われからの月もすむ/蕪村
藻の匂ひ町にひろがり鑑真忌/桂信子
梅花藻の花を沈めて水迅し/木谷ヒロ
俳句例:181句目~
水流る寒の夕焼と藻の間を/宮津昭彦
復活祭海の鹹さで藻が繁る/津田清子
藻の花や小あぎとふ倒れ杙/幸田露伴
蜩や水藻は鬱と石を抱き/小檜山繁子
懐風藻梅のかほりを漂はせ/高澤良一
山陰の田植見まふや藻刈舟/立花北枝
水藻沈め九月の風の勁きかな/杉本寛
水馬底藻に深さはかられず/臼田亞浪
藻の花や光りをつれし泉川/大石昌代
詩藻涸れ金銭感覚鈍りけり/鈴木修一
藻の流れゆく八朔の祭かな/永方裕子
流れ藻や堰のあたりに温む水/桂信子
藻を離る気泡のごとく昼寝覚/高澤良一
あをあをと冬川底の藻がうごく/中拓夫
あをき藻を脚にからめぬ春の鴨/小島健
藻汐草焼けば降るなり虎が雨/高浜虚子
藻汐草葺きて離島の端午かな/水本祥壱
藻隠れや春の小のちろちろと/正岡子規
うすものの起居藻に似て廓守/熊谷愛子
蜻蛉の藻に日をくらす流かな/野澤凡兆