俳句例:201句目~
夏川や水茶に適すさゝ濁り/正岡子規
夕立の押へ付けたり茶の煙/正岡子規
梅柳の故人茶に又雪の朝朗/松岡青蘿
枯芝や金の茶壷の二坪ほど/石口光子
大福茶ホ句舌頭に口ずさむ/磯野充伯
大福茶鄙びて重き木曽漆器/水野吐紫
物種の袋は函に小昼餉の茶/石塚友二
大茶盛細めの蔀下ろされて/古舘曹人
大茶盛蝶ちら~の西大寺/阿波野青畝
爽かや薬の間ヒの茶一服/徳永夏川女
あなたうと茶もだぶだぶと十夜哉/蕪村
あやめ草茶師のよろこぶ節句かな/木枝
お茶でもすませる今日が暮れた/山頭火
お茶運び来しは日焼の少年よ/山田弘子
茶を賜ふ陽がしらしらと竹落葉/中拓夫
かんばしき施茶古寺の春夕/赤松けい子
けさ秋の歪みて乾く茶ン袋/つじ加代子
茶を申すをうなの声や寒念仏/黒柳召波
茶を焙る我と夜明けし雛かな/渡辺水巴
このあたり茶処と聞く霧深し/谷口員子
俳句例:221句目~
茶を点つる声遠かりし暮雪光/加藤楸邨
これやこの六波羅蜜寺大福茶/池上果山
茶を淹れて僧形くらき旱かな/長谷川双
黒臘梅には生れつき茶の心/後藤比奈夫
茶もすなる法師住みけり若楓/羅蘇山人
茶の稽古いとなまれゐて寺涼し/上村占
しぐれきて海鳥しろし茶の畠/石原舟月
茶の泡に春夕焼のとどまらず/加藤楸邨
たる事や世を宇治茶にも冬籠/松岡青蘿
茶の母樹の緑蔭鳥語弾みをり/関森勝夫
茶の垣の上にもおいて干大根/富安風生
つり釜や茶の香たつとき春の雷/及川貞
なか庭の閑雅重陽の茶にあそぶ/及川貞
茶の下に真菰はくべてむき粽/広瀬惟然
なやらひの豆を茶請に僧溜り/川澄祐勝
なら茶の詩さこそ盧同も雪の日は/其角
ぬるき茶に言葉沈めて鶲待つ/横山房子
はしり火に茶棚のくらし冬隣/飯田蛇笏
茶に醒めて元日心閑かなる/五百木飄亭
ばせを忌や飯をゆかりの茶に染ん/蓼太
俳句例:241句目~
ぱとひらくぽつくり寺の桜茶ぞ/辻桃子
茶にむせて涙零しぬ老の冬/田中蛇々子
茶どころの嬉野はいま霜くすべ/森澄雄
茶と酒の世の中あかき帋衣哉/松岡青蘿
旅宿の川根茶うまし風涼し/渋谷真知子
日の秋や門茶につどふ草苅女/飯田蛇笏
茶が熱し陽のしらしらと竹落葉/中拓夫
日象に耶蘇降誕の茶のけむり/飯田蛇笏
みどり濃き茶をたつぷりと柏餅/杉良介
もづく網十尋沈めて谷茶浜/渡真利真澄
もろ共に老を寿ぐ福茶かな/有働木母寺
やや寒の舌に残りて茶の甘味/矢島久栄
芳香茶薔薇の季節にまだ遠く/高澤良一
昆布茶して音声やすみ十夜僧/河野静雲
芭蕉忌にうす茶手向くる寒さかな/樗良
芝枯れて運河は青し朝のお茶/片山桃史
舌焼けり本所三月十日の茶/平井さち子
舌の上に渋茶のこれる卯波かな/桂信子
一ぷくの茶に合掌し遍路発つ/矢野威人
一服の支那茶の香り薬の日/成瀬正とし
俳句例:261句目~
一番茶のあと暈をして眠る月/西村公鳳
一番茶桶狭間へと送りけり/前原早智子
茶のあとの片づけに聞く春の雷/及川貞
春一番/宅配受ける茶髪から/安居久子
丈ひくく活けて茶亭の黒牡丹/菊井稔子
三たび茶を戴く菊や灯さずに/石川桂郎
三番茶終へし茶園の起伏かな/姫野丘陽
水浴びる雀の見えて福茶かな/御木正禅
晩霜の茶を刈り捨てて雨籠り/荏原京子
熱き茶を舌にいただく藪柑子/古舘曹人
干されたる茶箱の匂ふ十三夜/関森勝夫
木槲の落葉を掃ふ茶の湯かな/正岡子規
木槲の落葉掃きたる茶の湯哉/正岡子規
名水をもていれし茶に秋彼岸/村越化石
熱き茶を夫へ注ぎ足す暑気払/安野良子
熱き茶のうまくて閻魔詣かな/綾部仁喜
底紅や俳句に極致茶に極致/阿波野青畝
出流れの晩茶も八十八夜かな/正岡子規
猫の親屑茶の上を歩るきけり/前田普羅
朝の茶に酢漬け茗荷を鬼貫忌/森田公司
俳句例:281句目~
後座露の木槿ひらきて朝茶かな/及川貞
大書院梅雨の畳に茶をすする/吉屋信子
狭山茶を賜はり戻る十夜かな/村山古郷
凍蝶のほろ~あがる茶垣かな/山本京童
松茸はにくし茶茸は可愛らし/正岡子規
大破璃に山霧迫る午後のお茶/小川晴子
秋風やポケツトに挽茶十匁/大谷碧雲居
楮掻く茶殻落としといふ刃物/西本一都
桜茶に誰の仕掛けし隠し味/後藤比奈夫
着世綿の重陽の茶を賜はりぬ/小坂順子
大福茶受ける六波羅蜜寺かな/竹内悦子
手囲ひの湯茶のみどりも春近き/岡本眸
冷麦茶ありて重宝しておりぬ/高澤良一
手造りの文旦漬をお茶受けに/司城容子
空爆のこの士わが爐の茶に坐る/及川貞
流元に茶かす菜屑の氷り付く/寺田寅彦
泡立たぬ茶の点つ裸子らの前/石川桂郎
掛軸に禅の字坐る風炉茶かな/田島勝彦
接待のグリーン茶賜ふ秋遍路/小林定子
利茶とて木幡の茶師が水選み/中川四明